『形の無いもの』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
形のないもの
僕の形 君の形
時々僕の形にはめてしまいそうになる
僕の形 世間の形
ついつい常識の形にはまりそうになる
僕の生き方 形がありそうで形がない
「『無形』文化財、『無形』資産、『無形』商材、それから仏教用語の『無形(むぎょう)』。
……意外と『形』が『無い』って多いのな」
ぶっちゃけ「目に見えないもの」も「無形」と定義するなら空気も無形だし、液体は確実に形無いし。
まぁ、まぁ。自由度はそこそこ高いわな。
某所在住物書きは、「無形」の検索結果を辿りながら、どれが書きやすいだろうと首を傾けた。
「仏教用語ネタは4月頃、『無色の世界』ってお題を『ムシキの世界』って読んで一回使ったわ」
二番煎じが無難だろうか。「形を持たぬ」と「形が定まらぬ」は異口同音であろうか。
物書きは云々悩み、今日もネタ探しを開始した。
――――――
最近最近の都内某所、某アパートの一室。
近々最高30℃台が再来する予報ながら、ようやく最低気温の予測に20℃以下が登場し始めた頃。
寒い。
と感じて覚醒した部屋の主、藤森は、ベッドから薄手の毛布が1枚、落ちていることに気が付いた。
今藤森を包んでいるのは、やや厚手のタオルケットだけ。枕元のスマホ、天気予報ウィジェットは珍しく外気温18℃を示している。
窓を開けているので、ほぼ同温の周囲であろう。
20℃未満の数字は、彼に秋の到来を予告していた。
真冬の8℃や10℃、それどころか最高零下でさえ、どうということもないのに、
この時期、暖から寒へ変わろうとしている転換期の冷涼、15℃だの16℃だのは、幼少時を雪国で育った藤森とて、苦手としているところである。
ましてや朝のタオルケットの中とあっては。
(朝飯、どうしよう)
毛布床に落ちているとはいえ、タオルケットの中はそこそこ快適な温度を、すなわち涼しさと温かさの中間を保持していた。
おお、形の無いものよ、日中の残暑と朝夕の冷涼との寒暖差よ。すなわち四捨五入10℃の開きよ。
汝の名は数値であり、季節の境目であり、
つまり暑さに慣れてきた体への無慈悲である。
(……さむい)
外に出たって寒々しいだけだよ、中にいなよ。
文字通り「涼しげな」ささやきで誘惑する室温は、藤森を二度寝のまどろみに押しやる。
通勤のために部屋を出る必要のある時刻までは、まだ間がある。こんな寒いさむい時間帯から活動せずとも良いじゃないかと。
(どうせこれから、日中は暖かくなる。
シリアルで十分か?それとも、久しぶりにこの室温だし、温かい茶を淹れて、茶漬けでも?)
タパパトポポトポポ。
ティーポットから、茶香と湯気たつ不定形の、確固たる形持たぬ、80℃90℃程度の平和が、
低糖質にして炊飯の手間無きオートミールで代用されたカップと、海苔茶漬けの素の上に注がれる想像。
きっと至福であろう。
それを食うためであれば、眠気に抵抗し、微妙な寒さを跳ね除けて、タオルケットの外へ出てゆくのも、やぶさかでない。
「……」
勇気を出して、タオルケットから右手を、肩を出す。
頭上の枕をつかみ、僅かに外へ体を出してみる。
「さむい」
しつしつしつ、と下りてきた19℃が、適温の安全地帯から逸脱した手を、腕を、何より背中を包んだ。
藤森はそれに抵抗することなく、もそもそ、ぬくもりの中へ退却した。 無条件降伏であった。
(なぜこの時期の20℃未満はこんなに寒いんだ)
そういえばエアコンのスイッチはどこだったか。
藤森はベッドの上から周囲を見渡した。
眠気酷い目に映るのは、綺麗に整えられた室内。
目標物はテーブルの上で無造作に鎮座している。
テーブルまでは少々距離があり、
それはつまり、室内を温めたいなら一度寒い思いをしなければならぬという世の不条理を示していた。
不条理に異を唱えるか、
寒気に身を晒すか、
タオルケットの温かさに服従するか。
「……」
悶々5分ほど毛布の中で悩んで、
最終的に、藤森はそのまま意識を手放してしまった。
その日の無形・不定形の平和は、結局80℃90℃の温かいほうじ茶ではなく、5℃から10℃程度の柚子入り冷茶になったとさ。
→短編・平屋暮らしの二人?
「ちょいとそこの新聞を取っておくれよ」
テーブルの上、彼の手の届くあたりに新聞が投げ出される。
「近頃はメガネがねぇとなぁんにも見えやしねぇ」と愚痴ると、頭の上から老眼鏡が降ってくる。
こじんまりとした居間に丸テーブルとテレビ、茶箪笥が一つ。部屋の窓や間仕切りの襖障子は開け放たれ、爽やかな少し冷たい空気が方々を抜けてゆく。
経済、地方欄……、新聞をめくっていた彼の手がスポーツ欄で止まった。
「カーッ!」と不満の叫び声と共に、彼はピシャリと片手で額を打った。「不甲斐ねぇなぁ! 見てみろよ、この点差!」
トントンと指で示す記事は、野球の試合結果だ。彼の応援するチームはこのところ連敗している。彼は不機嫌にテーブルから新聞を持ち上げた。
「今シーズンは絶望的だな、こりゃ」
テーブルに熱い湯呑みが置かれる。チラリと横目にそれを見て、彼は相好を崩した。
「ありがとよ、いつもすまねぇなぁ」
彼がこの平屋に移り住んで2年ほどが経つ。築60年を超す木造の平屋は所々にガタがきており、隙間から風やら虫やらがやってくる。
住み始めた当初は何とかしようと苦闘したものだが、防げないと悟るや否や、来るものは拒まずの境地に達して今に至る。
そして、有形でも無形でも受け入れてしまえば、後は気軽なもので、そこそこ仲良くやっていける。風や虫、或いは……。
新聞を読み終えた彼は居間をくるりと見回した。風の気配が消えている。いつの間にやら窓が閉まっていた。窓に小雨が雨だれを作り始めている。
テーブルの上の照明が何度か瞬いて居間を照らす。
彼はそれをぼんやりと目で追った。
「アンタの声、聞いてみてぇなぁ」
一人暮らしの平屋の居間で、彼はポツリと呟いた。
テーマ; 形の無いもの
『形の無いもの』
まれに、日の沈む頃、世界がオレンジ色に包まれる事があります。
単なる夕焼けじゃなくて、この世の終わりみたいに見える時があります。
空はたまに、不自然に見える。色もそうですけど、存在自体が偽物っぽく見えるときがあるんです。
何処からか切って貼りつけたような。
そんな時、私はふと、目に見える物が全て嘘なのではないのか、という気持ちになるんです。
「形の無いもの」といわれたとき。
頭をよぎったのは古くからある存在の事だった。
付喪神は人から大切にされ
永い時を過ごした物にのみ宿るといわれている。
ただ、永い時を過ごすだけでは。
ただ、使われるだけでは。
九十九が宿ることは無いのだ。
それは何故か。
人の想いが、愛が、彼等彼女等を育み。
募ったそれらが、やがて人と物の間に
奇跡を起こさせるからだと私は思う。
想いは形の無いもの。
故に、強くそこに在るもの。
古来、人の想いは時として奇跡を呼び起こす。
大切にされた古い物は度々、
悪いものから持主を護ってくれるという。
それは正しく、人の想いから
引き起こされた奇跡と呼べるものだろう。
なにせ、大切に思う気持ちが無ければ、
九十九が何をしようとも我ら人が、
気付く筈もないのだから。
大切にし、愛し、想うからこそ。
彼らの行いに気付き、
その奇跡に心を躍らせられるのだ。
「付喪神」は人から大切にされ、
永い時を過ごした物にのみ宿るといわれている。
それはつまるところ、
人と物の想いが
通じ合う瞬間を
その形の無い関係を
人が言葉という形にしているだけなのだろう。
そういうものなのだと、ふと、おもった。
『言葉』とは形が無いものだと思ってた
文字に表され
音に飾られ
声によって支配される
そんな言葉たちはフワフワした綿毛のように思える
だけど
言葉は利用されるシチュエーションにより
形を変える
ポジティブなときは花のように柔らかく丸みを帯び
ネガティブなときは岩のように硬くてトゲを持つ
ネガティブなときの言葉を花に変えられたら
チューリップの花弁のように苦さを守りたい
「人の性格は形にならないものだろうか。❓」
僕だけはその性格の形に収まらない形だと思う。
何かそう言う事になるのかは決めるのは神の
決める事。
形のないもの
いちばん大切なもの、と思うとき、それは形のないものであるのは誰しも同じ…だよね…?
形がないから、心で受け取って心に抱きしめて生きる力に加えてゆく。
誰かからの祝福、誰かからの思いやり、愛なる心の表現。
形に残るものも、形のない大切なものを想うよすがとしてある。
「媒介」はいろいろあるけれど、形のない、いちばん大切なものがたどり着くのは、いのちの中だ。形を表現しているいのちの、内なるところ。
届いてほしいといつも思っている、感謝と愛情と幸いの祈り。私にはいつも届いているから、尚更に。
#29「形のない物 (Moon…)」
数年前に、ある土地の販売が話題に。
それはあの「空に浮かぶ月の土地」を買えるってこと。
正直、その当時は興味も無かったんだよね。
だって、月になんて生きてる内に行けないって思ってて。
だけど今では、お金さえ払えば宇宙には行けちゃう時代。
けどあれって、実際土地を買っても実際には権利はなく。
実際の所有権は誰にもないんだって、だから形もなくて。
だけど購入者は沢山居て、月の土地を買って夢を見て。
きっとあれは…
プレゼントするぐらいが丁度良くて。
誰に対しても後腐れない話題の1つではあって。
けどそれにしては、権利書や写真や地図も添えてあって。
本当に月を所有してる気になれちゃったり。
あれってまさしく、ジョークとユーモアの最上級で!
それを理解できてない人じゃ買えない代物で。
あれほど形のない物はないと私は思うんだ。
形の無いもの
(本稿を下書きとして保管)
2024.9.24 藍
【お願い神様】
形の無いもので、直ぐに思いつくのは何だろうか。
私の場合は愛や恋、経験や記憶といったところだろうか。まぁ…経験や記憶はともかく、愛や恋は持ったことがないのだが。おい、私のことを寂しい人間なんだなという目で見るんじゃないよ!
「一人で煩くしてるけど、何してるの?」
⸺おっと。騒いでたから、義姉に心配されてしまった。んんっ、何でもないよー!
……変に語ったが要するに私は、愛が欲しい。
金みたいな、形あるモノで買った愛では無い。偶然や必然で出会う、運命的な愛が。
つまり、彼氏がほしいから…神様!私にも彼氏をお恵みください!!!
『うーん…気が向いたらね』
なんですとぉ!?!?!?
指輪をもらった
目には見えない形の無いもの
それでもこの指にあること
むこうの指にもあること
当たり前に信じる気持ちが
見えない糸を手繰り寄せる
大事なものは目には見えない、とか。
そうやって低コストで他人を縛るから、結局誰も幸せにはならない。
親切、真心、丁寧に。
低賃金ならおざなりでしょう?
いつの時代も世の中は金だよ、金。
何をするにも金が必要で、そのうち呼吸にまで金を要求される日が来る。
ポイ活じゃ豊かになれない、誰かのものを欲しがるだけの物乞いに成り果てるだけ。
ちょうだい、ちょうだい。
もっと、もっとくれ。
あれも、それも、これも。
はやくよこせよ、さっさとしろ。
既に物乞いに片足突っ込んでるってことには、気づいていないのか将又知らんふりか。
まあ、ひとの心は、見えないからね。
テーマ「形の無いもの」
#形の無いもの
幼い子供が、抱いてもらえると信じきって両手を伸ばす。
体の不自由な老犬が、撫でてもらえると信じきって、こちらを見上げる。
小さい弱い存在が、愛情という形の無いものだけを頼りに、絶対的強者の私に疑いもせず全身を預けてくる。
ぎゅうっと抱きしめるしかない。
形の無いもの
寒さ暑さというのも形がないな。なので今日は寒さについて書くか。最近急に寒くなってきたからな。
いや、すっかり夏が過ぎ去って秋だな。なんだったら既に冬の気配すら漂っている。
昨日は外出に薄手のパーカーが必要だと思っていたけどそれだともう寒い。普通のパーカーが必要だし実際それを着ていった。
今はまだ夏用の寝具を使ってるけどそろそろ冬用に変えてもいいかもな。それくらい寒くなってきた。
もう昼間でも風が冷たいこと。はっきりと寒いと感じる。季節が変わるのが急すぎるな。
それと夏は暑くてしんどかったけど蚊がいないことだけは快適だった。でも涼しくなってきて蚊をよく見るようになってきた。
この蚊がいなくなるのは冬になる頃か。でも寒いのは苦手なんだよね。
暑さ寒さが度を過ぎれば蚊がいなくなる。過ごしやすい気温だと蚊が出てくる。うまくいかないものだね、何事も。
壊せないものは嫌いだ。しつこく付き纏って、弱ったら隙を見て、ひとつになろうとする。
最近は見ないけれど。どこへ行ったのだろう。
お題:形の無いもの
声にするのを躊躇っていたら
自分自身の境界があやふやになった
言いたいことは違うのに
社会の大多数派はそっちがわの意味で取るのだと
何度経験しても慣れなくて
うまく躱せない自分が悪いのだろうと
飲み込んでいるうちに
なんだか分からなくなった
形の無いもの それは私
声を押し込めて心の底深くに押し込んだ
ただの抜け殻が其処に居て
形の無いもの…
君と私の間には形が無い
でも何かがある
君がそばに来ると凄く
嬉しいから
今日もそばにくる君
何も語らないけど
君の望みを考える私
形の無いもの
世の中の人は
形あるもので判断するから
わたしは水の中にいるみたいに
息が苦しくなる
次、生まれ変わったら
猫にして…
そう、
愛猫に懇願してるけど
きっと叶えてはくれないだろう…
【形の無いもの】
人の心、優しさや愛情、体温、感情、人との空気感、人との間合いなど……。
形が無いものとは相手や人には見えないもの、見えていないものとほぼ同じだと私は考える。
人の手のぬくもり。心が泣いているときに触れる人の優しさや、手のぬくもりはたとえ手は冷たくても何とも形容し難いが凄く温かいものだ。そして、逆に普段意地悪ばかりをしている人の手のぬくもりは温かいが冷たい。それも形はないものだと私は思う。また感じ方はそれぞれ違うだろう。
あったかい空気、冷たい空気。居心地のよし悪し、肌や、感覚では何となく伝わるけれど形は決してない。
つまり、形が無いからこそ目で確かめることができず、比べられるものもなく分かりにくい、人それぞれ基準、感じ方も違くて相手のことを誤って傷つけたり故意に傷つけたり平気で出来てしまう。
だが、その繊細なもの、それが分かるのは動物の特権なのかもしれない。