『幸せとは』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
幸せは人によって違うから「こうだ!」なんて言えないけど、私はお腹いっぱいにご飯を食べて、眠たくなれるこの環境を過ごせていることだと思う。
落ち着いてスマホを触りながら母とゲームをしているこの時間が私は幸せ。
大事な人が同じ屋根の下にいて、明日の話をすることも幸せ。
もうすぐしたらお風呂に入れることも幸せ。
今日も幸せ。
まだまだあるこれからの幸せを大事にしていけたらいいなと思う。
授業でやりましたがやっぱり自分にとっての幸せってなんだろうとなると少し難しいかったです。
今日も最後まで読んでくれて読んでくださってありがとうございます。今日のお題は『幸せ』でした。
幸せとは
僕には幸せがわからない。
平和に過ごしていることが幸せなのか。
他人から愛されれば幸せなのか。
笑顔でいられれば幸せなのか。
この全てがある状態が幸せなのか。
人それぞれ感じ方は違う。
考えていることなんてわからない。
人と人は支え合って生きていると言われる。
けど、心までは支え合っていないだろう。
所詮、人間はひとりだ。
けれど、1人では幸せを得られないだろう。
1人では生きていけないだろう。
もしかすると、ひとりではないことが幸せなのかも。
それをどう感じるかはあなたにしかわからない。
あなたが幸せを感じられることを心から願います。
幸せとは、と考える余裕がある事こそ、私が幸せを享受しているという事なのだろう。
『幸せとは』
幸せとは…
自分が幸せだと感じたら
それは幸せなんです♪
幸せとは
「僕的にはねえー!推しが幸せな事かなー!」
幸せとは
「最近、くるりんごって人の曲、ジーニアス・ジーザス・シーラカンスっていうのね。それをまた見つけられた事が幸せだったよ」
(実際にある曲だから、是非聞いてみてね)
幸せとは
「本を読んで、絵を描いて、猫愛でて出来てたら幸せですね。ちなみに最近買った本は、クトゥルフ神話傑作選です」
最後にこれを読んだ貴方に
幸せとは?
幸せとは
日々の何気ないところにいつも居て
見つけてくれる人を待っている
気が付く人は見つけられるけれど
気が付かない人は目の前にいても
気が付かない
何故ならば
幸せは必ずしも
わかりやすい幸せの姿をしているとは限らないからだ
不幸の仮面を被って現れることもある
時間が経って
幸せだったのだと気付くときもある
そして全ては
個々人の感性に大きく依存する
幸せはいつも人に気が付かれるのを待っている
通り過ぎる人を静かに見送り
見つけてくれた人にはそっと
見つけてくれたお礼を渡す
幸せとは…
不幸せと隣り合わせのもの?
「もう会いたくない、別れよう」
幸せな時間が長ければ長いほど
続かなくなったときの
辛さが
不幸を呼んで
身を滅ぼしていく
#幸せとは
とりとめのない日常の中で見つけるもの
あなたのことを忘れないこと
【幸せとは】
苦難を乗り越え手にしたもの
歓喜に身を震わせ、言葉では表しきれぬ感情に流される
とても御しきれぬ勢いそのものこそ、ふさわしい
「気色悪い、そう思わない?」
会場が歓声に包まれ喜びに湧いているというのに、とても場違いな問い掛けだった。こちらをちらりとも見ることなく感情のない虚ろな目と横顔はとても静かだ。
周りとは不釣り合いなその姿に思わず見惚れた。
何も答えられずにいると、次の瞬間その横顔は地に打ちつけられた。横にいた男が彼女を殴り飛ばし汚く罵っている。近くにいた人の群れにへらへらと謝りながら彼女をまた殴る。ひどく醜悪な男だ。どうやら彼女の父親らしいがそれにしても雑な扱いである。美しい彼女と同じ血が通っているとは思えない。
壁に背を預け立ち尽くす彼女を置いて男は客席へと吸い込まれていった。汚らしい歓声をあげながら感情のまま振る舞う様にどうしようもない怒りと殺意が湧く。
彼女は静かだ。虚ろな目はもはや何も映していない、いや暗く染まって光すら届いていないのだ。赤く腫れ上がった頬と口の端に滲む赤色が艶っぽくとても美しい。痛々しい姿なのに、心配しているはずなのに。この気持ちさえ暗い瞳の奥に沈み込んでしまったかのようで堪らない。
他人の幸せの裏側は、こんなにも残酷で美しい。
幸せとは、彼女のような人を引き立たせるアクセサリー だ。
【題:幸せとは】
幸せとは
今、まさに君の目の前にあるよ。
気づいてないだけだよ。
そんな当たり前のことを幸せと思える。
今が幸せ。
どなたが
名付けたのでしょう
木に春と書いて
椿…
ひたすらに
春を想い
春を恋い
雪の中に咲く
冬椿
願い叶わず
出逢えぬままに
花びらに
色香を残し
散る冬椿
冬椿の紅い色
哀れな女の
心いろ
想いを秘めて
咲き狂う
枝から離れて
なおさらに
紅く燃えたつ
哀しさは
未練というには
つらすぎて
冬椿の紅い色
さびしい女の
心いろ
☆ 冬椿
✢ ✢ ✢ ✢ ✢ ✢ ✢
平穏な日常の中の
平穏な心に宿るもの
# 幸せとは
※嫌な気持ち(?)になりたくない方は
とばして下さい
幸せって何…?
この世界からいなくなりたい。
存在しなかったことにしたい。
そう思うほど、分からなくなる「幸せ」
「幸せ」を感じていないから
「幸せ」が頭からだんだん消えていく。
もうこの世から消えている頃には
頭に「幸せ」という文字はないだろう。
きっと「幸せ」は生きてる意味を表すんだ
人生が楽しいと思っている人ほど
「幸せ」の意味が分かる。
でも人生が楽しいと思っている人が
人生が楽しくないと思っている人に
「幸せ」を教えたって分からない。
「幸せ」を知らないから。
感じてみなきゃ分からない。
ー「幸せ」を感じたいー。
「幸せとは」
最後の1文で私何書いてんだと思いました笑
お題が表示される前はこんなこと考えなかったと
思いますけど、お題が表示されたらスラスラと
思ったことを書けました。
このアプリをずっと使えば
動物やものの大切さ、人生が
分かるんじゃないでしょうか。
投稿数が200以上の方をたまに見かけるんですが
えぇと毎回驚いてしまいます。
私も200以上を目指して頑張ります!
「幸せとは」
身近にあり
身近にないもの
手元に残る物もあれば
手元から消えていくもの
幸せとは、と聞かれても「それは〇〇である」なんて明文化出来るものじゃないと思う。
私にとっての楽しいことが、誰かにとっては苦痛なことかもしれない。私が嫌だと思うことが、誰かにとっては嬉しいことなのかもしれない。
それに同じことをしていても、楽しいと思う時もあればつまんないと思う時もある。
けれど一つ分かるのは、冬の夜、暖房のきいた暖かい部屋でこんな事を考える時間があるということが、とても貴重で、なにものにも変え難いものであるということ。
毎日同じことを繰り返すのを、つい単調だとか変わり映えしないとかネガティブに考えがちだけど、実はそれがとても……幸せなことなのだ。
……と、思えるようになるにはまだまだ修行が足りない。
END
「幸せとは」
おかね
おかねがあったらできること
みんなからちゅうもくされること
しらなかったせかいをしること
たくさんのことをまなぶこと
おいしいものをたべること
きれいなふくをきること
おかねがあってもできないこと
しあわせになること
おかねなんていらないこと
じぶんがしあわせだとおもうこと
幸せでしたーー。
最近、鬼滅の刃を改めて見ています。
普通のことが普通であることの幸せ。
ブレッシングという(鬼滅の刃バージョン♫)では、最後に禰豆子ちゃんが『ありがとう‥‥。』というだけで、涙が溢れてしまう。
あたり前の風景が壊れて、普通の幸せを知るなんて‥‥‥(´;ω;`)
鬼滅の刃の無限列車編では、炭治郎の夢な中だ、お日さまの下で炭治郎に向かって『お兄ちゃん』と、呼ぶシーンがあるんです。
はじめは、煉獄さんのシーンで胸がいっぱいになりました(´;ω;`)
でも、何度もその炭治郎と禰豆子ちゃんのシーンを見る度にちょっと違和感が出て来た。🤔!!😯アッ!!
禰豆子ちゃんは、本当は、鬼だからお昼は太陽の下に入れないんだーー(´;ω;`)だからなんだ‥‥‥。
私の川柳教室の仲間は、おじさんで耳が聞こえなくなって、もう川柳教室を楽しむことが出來ないと、川柳教室を辞めて行かれました。
何時も、明るく、優しい穏やかな方でした。
それから、昨年の1月は、何時もの私の仲良しのおじさんのとなりが私の特等席だった。
私が、川柳教室がふと辛くてお休みをもらって、また、何時もの特等席で仲良く、私らしく頑張れたらベストかな〜(*˘︶˘*).。.:*♡と、
渡しらしく、シュミレーションをしていたのにな。エッ!?ウソ!?と、疑った。
何時だって会えるなんて、私のエゴだったんだ。゚(゚´Д`゚)゚。
私も、会えなくなった風景を知っている。🌸🌸🌸🌸🌸
その度に、狼狽えていっぱいいっぱい泣いて迷って、‥‥‥。
でも、私が選んだことなんだ。ーーまた、頑張ろうと想った風景💐
に、仲良しのおじさんがいないということだけなんだ。
強い、私だったらおじさんとずっと会えていた理由でもないんですネ‥‥(´;ω;`)
私は、0点でも頑張り続ける自信ないけれどもちゃんと、私なリスタートを頑張りたいな~💐
終わり
「幸せとは!」
とある世界の学者が意気揚々とまるでそれが世界で唯一の答えかのように幸せについて語る。
幸せなんて僕にもまだ分からないのに…
そもそも幸せとは何か
人の感情?繋がり?色々なものがある中僕はまだその答えを導き出せていない
「幸せなんて一生分からないだろうなぁ
それこそ何年、何万いや何億生きようと」
『幸せとは』
【幸せとは】
しあわせは いつも自分のこころがきめる (相田みつを)
この言葉は、15年ほど前に出会って以来、
私の座右の銘となっている、大好きな言葉。
今までの人生で何度もこの言葉に救われてきたなぁ…
…私が幸せか幸せじゃないかは、
私自信が決める事。
私が幸せだと感じたら、
その瞬間から私は「幸せな人」なんだよね。
つらい時こそ、小さな幸せに意識して、
元気出していこう!!
みんな、明日も安心安全でね。
幸せ
ごく当たり前のこと
何でもないこと
ありふれたこと
多くを望むから
当たり前が当たり前で有ることを忘れる
希望を高くし挑むのは当然だが
必要以上に摂取することは未来への冒涜です
何でもないこと
ありふれたこと
どんな尊いか
他者に責任を拭わせる時代
教育の根源が未来でなくて
今の大人に向いてる
今の経済だけに向いてる
チカラ有る者が目の前に有る数字に
揺らし翻弄されてる周りをぞんざいにしてる
指導者の責任
政治の責任
行政の責任
大手企業の責任
新たな時代を制作しない中小企業の責任
責任転化する親御さん教育者の責任
歴史を鑑みない宗教指導者の責任
政教分離の意味の履き違えた全ての新興宗教団体の責任
垂れ流しする大手マスコミの責任
家庭の責任 親の責任 地域の責任
私たちの責任 チカラ無き私の責任
政治が問われてます
この北陸の有事の中で
日本の顔の貴方様が
マスコミに叩かれるだけの指導者なのか
誰かの三番煎じなのか
与党各位皆様も野党各位の皆様も
本気を見せて下さい
他の大国の論理に巻かれないで
この国の指導者として
この北陸の有事で大変な方々に
血税を使って下さい
税金の使い方をこういう事だと
未来を託す子供たちに示して下さい
お金は使うところには湯水のごとくに使えと!
教えてあげて下さい!
子供が当たり前に笑う姿に未来創造はできるはずです
それは子供多き時代再来です
喜んで納税できる未来です
子供たちが将来安心して家庭を持ち子を望む世界を!
子供の屈託ない笑顔は幸せそのものだから…
行政担当者皆様 政治家皆様
政治に諦めしかない持てない納税者の方々も!!
宜しくお願いしましたよ。
震災被害に合われた方々に
安らいだ日が1日も早く戻る事を深く望みます
北陸 羽田災害救援 復旧に動いて下る方々各位皆様
心より感謝申し上げます。
わたし的には自分が望むことが出来れば
幸せという気持ちになると思う。
でもみんなが幸せだったら世界は
滅んじゃうよね。
#6 【 幸せとは 】
あとがき
↓
日記、みたいになってしまいました。物語じゃなくてごめんなさい。楽しんで頂けたら幸いです。昨日は用事があり書けませんでした。明日はかけると思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
ひぐま 🧸⸒⸒