子供のように』の作文集

Open App

子供のように』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

10/13/2023, 11:56:15 AM

怖い映画を見たから
一人で眠れないと言って
キミの布団に潜り込んでみた

さあ、どうする?

子供のように

10/13/2023, 11:53:50 AM

子供心を忘れてしまった私たち。

夢を見ることも忘れていたこの頃、私は久しぶりに小さい頃良く通った公園へ足を踏み入れた。

夜の八時くらいだったから、誰もいなく、とても静かだった。

そして私は、ゆっくりブランコに座って、大きくブランコを揺らした。

大きく感じたブランコも、今では小さく感じられる。

あの頃の私は、どんな夢を見ていたんだろう。

子供のように、鮮やかな夢を見れる日がまた来るのだろうか。

10/13/2023, 11:53:25 AM

「憧」は形声文字なので、つくりの「童」は音符に過ぎないはずだが、童心に憧れる大人の少なくない様子を見るにつけ、偶然にしてはよく出来ている字だな、と思う。


/お題「子供のように」より

10/13/2023, 11:51:01 AM

子供のように 


無垢で純粋な様に羨望心を抱くこともあるかもしれない

でも、昔は楽しかったなんて思っちゃいけない
だって今が不幸みたいじゃないか

10/13/2023, 11:47:49 AM

子供のように____


「苦しい」という感情があること。
それを否定できないのが悔しかった。

「楽しい」という感情があること。
それを肯定できないのが悲しかった。


時々、想像するんだ。
誰かが100%の加害者になることを。
そうすれば、私だって怒れる。

時々、想像するんだ。
自分が100%の被害者になることを。
そうすれば、私だって泣ける。

10/13/2023, 11:47:39 AM

できるものならそうしたい。
できるものならそうでありたかった。

いつだって無い物ねだり。

”子供のように”何て言われなくても。

子供になりたかった子供だったんだと、今更ながら知った気がした。



子供のように

10/13/2023, 11:46:38 AM

好きな人
私は何人を好きになったか言います六人を好きになりました。
そのうちの四人は今では好きじゃないです。
残り二人はなぜか好きになりました。
でも一人の人には好きって言いました。
残りの一人には好きって伝えることができないです。一人はよく遊ぶけどもう一人はあんまり遊ばないです。一度三人で遊びたいです❗

10/13/2023, 11:45:48 AM

子供の頃は、だまされやすい奴だった。

ぬいぐるみは大事にしていたら、いつか喋ると思って短冊に願い事までしていたし、

Tシャツのプリントが夜な夜な動き出すと言われたら、毎日ポーズが変化してないかを確認した。

鈴の音が聞こえると言われたら、わくわくしてサンタを待った。

書いてるだけでも恥ずかしい。


でもファンタジーの中に生きていたからこそ、
驚きと感動が多かった。

夜のお風呂の妖怪が心の底から怖かった。

マジックが本当の魔法だと思った。

今じゃ感じられない感情だ。

子供のように戻れたら、
毎日に発見がたくさんあるんだろう。

#子供のように

10/13/2023, 11:41:28 AM

「子供のように」

知ってると知らないって天と地の差がある。
知ることのほうが重要なこの世の中で、
子供のままでいる幸せもある。
私はそう思う。

#43

10/13/2023, 11:39:19 AM

"子どものように"

 長袖のシャツに薄手の上着とストールを羽織りフルートが入ったケースを片手に外に出る。昼間より冷たく、だが朝とは違った冷たさの風がそよそよと頬を撫でる。今日は息抜きにまたあの曲──Last Surprise──をやろう。ケースを置いて蓋を開け、フルートを取り出す。丁寧に手入れされた黄金色のフルートに、月の光が反射する。気温と湿度が違うからか何となく反射する月の光が、夏の月の光と違う気がする。ふぅ…、と一呼吸すると構えて、演奏を始める。

──やっぱりこの曲は聴いても吹いても楽しい。
 この曲は時々、息抜きにこうして吹いている。この曲は聴いていても体が揺れるし、吹いていても体が揺れる。
 俺がフルートをもう一度やろうと思ったのもこの曲だし、初めてアレンジしたのもこの曲。この曲には思い入れが沢山ある。だからなのか、作業中に流したり息抜きに吹いたりするのは。この曲をもっと身近に置きたい、感じたいと思っているから色々な形でこの曲に何度も触れているのかもしれない。
 勿論この曲は息抜きにも丁度いい。この曲に触れている時の自分は、まるで子どもだから。さっきから体が揺れている。足もステップを踏んでいる。俺一人だけの演奏会だからできる事。

 ふぅ、と一息吐き、フルートを口から離す。体が演奏を始める前と比べて火照っていて、頬を撫でる夜風が心地良い。演奏で熱くなった体から、熱をいくらか奪っていってくれる。いい息抜きになった。
──…さて、戻って風呂入ろ。
 フルートをケースに仕舞い、ケースを片手に病院の中へ戻った。

10/13/2023, 11:35:49 AM

明るい太陽に照らされ、温かい庭。


子供のように走り回る私は

誰がどう見ても子供に見えただろう。

子供ように走り回っていた私は、

その時どれだけ幸せだったかな

子供に見えるのは子供のように元気だったから。

子供に見えることは健康ということ。

子供に見えてしまうのはその人が

よっぽど元気だったから…?

言われたら嫌かもだけど

よく考えたら嬉しい言葉。


悪口じゃないんだ。

子供に見える、って。




「子供のように」
今回も読んで下さりありがとうございます。
私が書く作品は長文が多いですが、
皆様、最後まで読んで下さるのでとても嬉しいです.ᐟ.ᐟ
誰かの心を動かす。
そんな素敵な言葉を私は作りたいです。

10/13/2023, 11:32:38 AM

SF

青空の下で

 一般人枠の当選確率は一億分の一とも言われた。
 それに奇跡的に当選しても、厳しい訓練の連続。生命の危険がある為、手加減は一切なく、また希望者はごまんといるので、脱落者は容赦なく落とされた。
 そして……ようやく、前世紀の遺物と呼ばれる巨大なエレベーターに乗る。
 身体に掛かる強烈なGのなか、籠は着実に上へと昇って行く。
 やがて籠が止まる。無人探査機の調査データの結果、大気の成分は基準値に納まっているが、念の為、防護服を着込み、皆ぞろぞろと扉に向かう。
 扉が開く。まず、目に映ったのは、どこまでも広がる青い空。
「……ここが地上……」
 地下都市では絶対に見られない、遠くに霞む地平線。
 私達は子供のように、焼けた土の上を駆け出した。

お題「子供のように」

10/13/2023, 11:30:11 AM

自身があるとかないとか
そう言う概念がなくならないと永遠に考え続ける

10/13/2023, 11:26:15 AM

何かと俺の事を気遣ってきたり、何かと金を出そうとしたり、
抱き締めて来たり、頭を撫でて来たり、「好き」と言葉で愛情表現をしてきたり。

俺ばかりが一方的に甘やかされている現状に、年上としては不服な気持ちになる。
俺だって年上としての余裕を出したいし、あいつに何かをしてやりたいと思う。

けれど、

「......」
「?どうした?」
「...お前、俺の頭撫でるの好きだよな...」
「...フッ、あぁそうだな...。それに、こうしている時のお前の嬉しそうな顔を見ていると気分がいいからな」
「...嬉しそうにしてねぇよ...///」
「そんな顔で言われても説得力の欠けらも無いな」
「うっせ、年下の癖に生意気なんだよ...///」
「...本当に嫌ならここから抜け出せばいいだろう?」
「...///...もういい、...もっと撫でやがれ...///」
「こんな上から目線なお誘い他にないな」
「...///わりぃかよ...」
「いや?それがお前だって知ってるからな」
「はぁ〜ほんと生意気///」
「それが好きなのだろう?」

こうして子供のように...子供と言うには素直じゃないにも程があるのかもしれないけれど、
こうして甘えられる時間も、悪くないと思ってしまう自分がいる。

#子供のように
88作目

10/13/2023, 11:23:46 AM

子供のようにきらきらと目を輝かせて
僕の言葉を待つ君が愛おしくて
なんだって話してあげたくなるんだ
一緒にいられる時間が、もう少し長くなればいいのに
それでも今日はこれでおしまい
とっておきのお話は、次に会う日のお楽しみ

(子供のように)

10/13/2023, 11:23:31 AM

#7『子どものように』

 子供っぽいとこあって以外ー、最初は美人でクールだと思ってたけどかわいい。これでいいんだ。

 小さい頃から、年下や同い年の子の面倒を見るようよく頼まれた。しっかり者ねーなんて言葉に素直に嬉しくなって、進んで人のために頑張ってた。

 いつの間にか、あの子はいい子だし勉強もできて完璧よねーって。完璧、完璧。どこがよ。完璧な人には周りが怖がるから、自分から打ち解けやすくしないと人が集まらない。抜けてるところを見せて、可愛らしく。愛嬌も大事よね。

 そんな生活から抜け出したくて、できるのが当たり前の学校へ進学した。ここはここでなかなかキツイ。常に向上心な性格で救われているものの、73が50になるこの世界。元生徒会長がクラスに2人いることもあるし、楽器を弾ける子なんていくらでもいる。

 誰もが1回はアイデンティティが揺らぐはずだ。ここでは絶対に完璧になれない。でも、だからいい。皆がありのままの私を見てくれる。変に大人にならず振る舞える。昔好きだった物にまた興味を持ったりして、こんなに自分が子供らしかったんだと気づくことがある。これからは自分のペースで大人になるんだ。

10/13/2023, 11:22:54 AM

子供のように、ただ夢想する。
それはいつしかつまらなくなった。
どうしてだろうか。
飽きたから?成長したから?鬱だから?
いいや、ただ、満たされなくなっただけ。
いつか、叶えたいな。

10/13/2023, 11:22:43 AM

テーマ:子供のように #334

子供のように無邪気で
純粋無垢なままでいれば得することも
あるかもしれない。
でもそれだけじゃ生きていけない。
バカ真面目になって
正義感を持って行動しても
特ばかりじゃない。
時には息を抜いて
不真面目になってもいいじゃないか。
子供のように。

10/13/2023, 11:16:27 AM

子どものようになりたい時がある
キラキラ輝く瞳
無邪気な笑顔
自然に甘えられる

いつの間にか忘れてしまったけど
子どものようになれたら
淋しさも消えるのかな

大人になると
素直な自分を出せなくなってしまうけど
本当は
ありのままの私を
わかってもらいたいって思うよ

子どものような
純粋さを
少しだけ残して
大人になりたかったな

【子どものように】#18

10/13/2023, 11:15:40 AM

「こどものように」


  こどもの目は美しい。
ひとたび見る景色は新鮮で色濃く鮮やかにその瞳に映る。

  大人の目も美しい。
長い人生をかけて見る景色は一色では表せない深い色をその目に映す。

 こどものように色眼鏡なしに鮮明に景色を見ることは難しいかもしれない。


今までの経験や知識、大人から見るフィルターってあるよね。


でも、こどものように
暑い、寒い、楽しい、悲しい、嬉しい。

全部、全部。
感じるままに。見えるままに。
そのままの色を感じ取れる感性を持ち続けたいと思う。

Next