太陽の下で』の作文集

Open App

太陽の下で』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

11/25/2024, 11:09:50 AM

太陽の下で

どんな時も体も心も暖かくなる。
太陽が大好きな向日葵は花を咲かせ、地上に咲く星空のような黄色は、沢山の向日葵が太陽の下で生きる。

水は植物からしたら、それは本当に飴玉のように甘くて美味しい栄養がある雨や地球から出ている美しいもので、
土は地球を作る為に必要だったかのようにどこまでも無限に広がり、きっと古代から代々、この地球に存在していて、ボクはその土や水の栄養で健康になり、太陽の暖かい光で花を咲かす。

それは、自身の才能や個性も同じようで、
きっと人には必ず咲く花がある。

ボクはなんの花を咲かすか?それを考えていた。

花にも個性豊かに無限に種類がある。
まだ誰にも発見されてない花もあれば、よくその辺で見る花もある。花屋さんでしか売られてない花、その場所、地域、国でしか見れない花もある。

花は美しく色鮮やかで、綺麗な姿で、どんな人も魅了する。
その美しさで想いを伝え、それが喜び、悲しみ、楽しみ、苦しみ、怒り、または愛である。

そんな花は太陽がある場所だと、必ず咲く。
太陽はどんな時も地球を照らす、地球のランプだ。

ボクもその太陽の下で生きている。
だから、何らかしらの花は咲くはずだ。

周りの人は皆、色鮮やかな花を咲かせている。
赤色、黄色、青色、紫色、水色、桃色、
緑色、橙色、茶色、黒色、白色などなど。

こんなに美しくて綺麗な色が沢山存在しているのに、
ボクはこの中の色は持っていないし、咲かない。
どちらかと言えば、
ボクは無色透明な花を咲かせているかもしれない、と思う。

ボクは無色透明だから、いろんな人の色を見た。
その中で、ボクはいろんな色の花になってみた。
黄色いたんぽぽ、赤色の薔薇、桃色の桜、橙色のポピー。
白色の百合、紫色のラベンダー、青色のネモフィラ。

けど、どれもボクとは言えない花しかなかった。

ボクはどんな花を咲かすのか?
ボクは一体、どんなものを持っているのか?
ボクがボクと言える色の花はなんなのか?

けど、その中でボクはサンカヨウという花を見つけた。
自然降雨で濡れると白色から透明になる花。
ボクはその花が凄く好きになり、
知った時はずっと調べて見惚れていた。

こんなボクでも、無色透明なボクでも、この地球に花があるんだ。
ボクは、この地球で生きて、太陽の下で花を咲かせ、
自然の雨で無色透明のボクを咲かせる。

色鮮やかとは言えないかもしれないけど、
無色透明ならではの美しさと綺麗さはサンカヨウにしか咲かせない。そして、その才能や個性はボクにしか出せない。

ボクはきっと、無色透明だからこそ、できることがある。
いつかはこの花を目の前で見てみたいな。
そうしたら、ボクは本当に地球に存在する事が理解できる。
ボクはちゃんと、この地球で生きていたんだ。

サンカヨウからしたら重たい気持ちだけど、ボクは気にしない。
だって、花もボクも見つけてくれたのは太陽だから。

今日も、ボクは太陽の下で花を咲かせている。

11/25/2024, 11:08:55 AM

……カレンダーに付けられたバツ印
10月31日
本当は彼とデートするはずだった日
けど、その日の前日
10月30日に届いた一件のLINE
で、一気にどん底に落とされた

ごめん、好きな子出来たから別れて
欲しい。
楽しい1日から最悪の1日になって



彼を忘れる為に仕事に打ち込んだ。
仕事して、寝て、起きて、仕事して
とにもかくがむしゃらに仕事に打ち込む
ようになって
とうとう、私の身体は限界を迎えた
仕事の最中に、倒れ
そのまま病院に運ばれ入院することになった
それでも、職場の人は怒ることもなく
優しく、ゆっくり休んでと言ってくれた

そして、今日私は長い入院生活を終えて
退院した。
……まずは、美容院に行こう
伸びた髪を切るために美容院へと向かう

青空の下で/夜凪

11/25/2024, 11:08:11 AM

太陽の下で


あったけえなあ。

カフェの窓際でミルクティーを飲みながら、太陽の恩恵に感謝する。
気候変動の影響か、冬一歩手前のはずなのに、
極端な暖かさになったり、いきなり冷え込んだり、
躁鬱病のようなアップダウンを日々繰り返しており、
本日の気温を確かめず、うっかり薄いパーカーで街に繰り出し、
寒さに耐えかねてカフェに避難した。
ガラスに外気を遮断され空調が程よく温めてくれる空間で、
ぬくぬくと日差しを浴びる。

ああ、ありがたい。ガラスを量産できるようにしてくれた人達ありがとう。
あんたらは儲けのためだったかもしれないけど、
おかげで凍えずに日向ぼっこができる。

自分、中世に生まれてたら死んでたわ。

ミルクティーに砂糖を追加する。
甘い。
自分のような貧民一歩手前の労働者でも甘味の恩恵に預かれるなんて恵まれてる。


自分、ここにいたら、死ぬ。
昨日見たゲーム実況の中世世界と、
それを眺めて中世世界の貧しさや汚さに
引いていたことを思い出しながら、ぼんやりと外を見る。


空は綺麗に晴れており、
乱れた寒暖差のせいか赤くなるタイミングに
悩んだかのような微妙な色の街路樹が並んでいる。
綺麗な赤でもなく、黄色でもなく、枯れて茶にもなってない微妙な色だ。
それでもそれなりに不自然に見えないから自然は偉い。


ゲームの中は綺麗な紅葉だった。
イチョウ並木は黄色く染まり、紅葉は赤い。
人が見て8割が美しいと思う景色が
完璧な設計でそこにあり、それは綺麗だと感じた。

ゲームは楽だ。実況を見るのはもっと楽だ。
見てるだけで進んでいくし、安全な場所で汚かったり危険だったりするところに行ける。

現実はそうじゃない。
少し間違えただけで死にそうに寒いし、
期待通りの紅葉は見られない。

でもまあ悪くない。


お日様はぬくいし、ミルクティーは甘い。
薄着で死にそうになってた体はガラスと空調で守られてる。
自分、アウトドアしたら死ぬかもしれん。
小学校のキャンプ以降自然というものに触れる機会もないまま大人になり、情報の海の中で生きているのに
うっかり薄着で外に出て死にそうになる人間に、
準備してても死ぬような自然の厳しさは向いてない。


自然の厳しさを知らないまま生きている。


見積もりが甘くても生きていける。


そのことをありがてえと思いながら、ここを出たらグレイのコートを買おうと決めていた。

11/25/2024, 11:07:29 AM

「太陽の下で」

君と過ごした日々。

それは太陽の下にいたかのように暖かい日々だった。

太陽の下で君と見た景色。

それは綺麗で美しい景色だった。

春も夏も秋も冬も全部君と過ごせてよかった。

たとえもう太陽の下を歩けなくともこの思い出は消えない。

天国に行ってもこの思い出だけは消したくない。

君と過ごした日々は僕の宝物だから。

太陽の下の暖かい思い出。

全部忘れないよ。

何よりも暖かい君のことも。

最後にまた太陽の下で君と。

11/25/2024, 11:06:43 AM

【太陽の下で】

暇すぎて太陽を見てみた 眩しすぎやろ

今度は手をかざして見た 手の隙間から光が見えて意味なかった

目を瞑って見た 目を瞑っていても明るく感じた

太陽ってすげぇ 眩しすぎて誰にも見られなさそう

まぁ自分は眩しすぎなくても誰にも見られないが_

11/25/2024, 11:04:05 AM

題 太陽の下で
皆、紫外線だの、日焼けだのなんだのって言うけれど
そもそも太陽がないと真っ暗だし、ー200°になる。
勘違いしないで欲しいから言っておく、日焼けを気にして日焼け止めを塗ったり、ケアをするのはすごいと思う。太陽がもたらす悪影響もあるのも、もちろん分かっている。
だが、太陽の下で暮らせる当たり前を当たり前と思わないことも大切なのではないのだろうか。

11/25/2024, 11:03:40 AM

緑の舞台に青の天井

皆に照らすスポットライト

晴れ舞台には手を取り合って

横になってワルツを踊ろう

微睡んでも起き上がっても

まだまだ続く演劇か

明日が戻ってきたら

きっと終わらない

――サメの言うことにゃ、

太陽の下で

11/25/2024, 11:03:09 AM

「太陽」にはすごい力があると思う。嫌なことがあって落ち込んでる時も、ふと空を見上げ明るく照らす陽を浴びるとちょっとだけ気持ちが晴れる気がする。真夏の熱く照りつけるような光の下で、部活に励む学生たち。暖かく優しい陽に包まれ大切な人と歩く散歩道。頭の中に雲ひとつないよく晴れた空を思い浮かべると、色んなことを想像できて心が弾む。生きていると日々たくさんのことに追われその度に私たちの心は揺らぐ。雲の流れのように変わっていくが、どんな時も快晴の空の清々しさは変わらない。今心が疲れて立ち止まっている人もいるだろう。自分の気持ちに正直になることはとても大事。毎日、気持ちの沈みについていけない私だがそれすらも癒し溶かしてくれる太陽のような人と出逢えたらいいなぁ。大きく深呼吸をして風と時に身をゆだね、空飛ぶ鳥のように生きていけたら、あなたもいつか誰かの心に陽を灯す優しい人間になれるのではないだろうか。

11/25/2024, 11:00:51 AM

太陽の光が窓ガラス越しに体育館に降りそそぐ

まっすぐに光の筋がのびる    きれい

この前化学の熱血教師が光の筋はゴミだと教えてくれた

コロイドっていうんだってさ
                        完

11/25/2024, 10:56:32 AM

しばらく旅行なのでキープのみ。後日帰宅してから書きます。

 ──お題:太陽の下で──

11/25/2024, 10:55:44 AM

【太陽の下で】
みんな人間は太陽の下で
泣いたりして、毎日生きている

でも、それだけじゃない
笑って、幸せを感じることが出来るんだ

それを君が教えてくれた

11/25/2024, 10:55:26 AM

太陽の下で


透き通る空
煌めく太陽の下で

貴女が笑う

11/25/2024, 10:55:10 AM

マフラー セーター

ケープ ポンチョ

母親の趣味は編み物

編んでもらったものを

身にまとって外へ出ると

声をかけられ

褒めてもらえる

もちろん母が編んだと説明

自分じゃないけど照れる


✴️221✴️セーター




太陽の下で

スマホを見ようとすると

光で見えない

私だけ?


✴️222✴️太陽の下で



あとがき

昼間にセーターを投稿した

はずだったのですが

投稿されていなくて

2つ続きになりました🤣

11/25/2024, 10:48:55 AM

もし、彼が居なかったら?と考えたことはあるだろうか?
私は彼にもう会うことが出来ないと分かってしまったら
後悔のないように過ごしたい
なんなら最後の最後まで笑顔で他愛もない話をして
ふざけて一緒にお昼寝して遠出して…

後悔ないように過ごしたい
いつの日が来る終わりなんて来なくていいのにと思う
そんなことをあまり考えたくない
最後が来たら私は子供のように泣きじゃくってしまうのだろう

だから私は毎日過ごす時間と記憶を日記に残す
それは全て私の大切な宝物だから
彼と過ごす時間はとても貴重だと感じる
だから「大切な人を手放さないで」とどこかで聞いたセリフは
頭の中でふと思い出す

11/25/2024, 10:48:22 AM

【太陽の下で】
昔は太陽の下で遊ぶことが好きだった
かくれんぼに鬼ごっこ、虫取りも
とにかく外に出て遊んでいた

雨が降ったら仕方ないけど
部屋の中でお絵かきや折り紙をした

昔はあんなにも外に出て遊んでいたのに

いつからだろう
外より部屋の中で遊ぶことが多くなったのは

いつからだろう
友達と外で遊ぶより
ゲームの中で遊ぶ様になったのは

いつからだろう
ボールで遊ぶことも遊具を使うことも
禁止されてしまったのは

楽しかったあの頃をあの日々を
取り上げられてしまったのは
いつからだっただろうか

あの時はあの日々は
きっと、もう戻らないだろう

また、いつの日か
あの太陽の下、遊べる日が来るのだろうか

また、未来ある子供達が元気に走り回る姿を
見ることができることを願う

11/25/2024, 10:48:16 AM

【太陽の下で】
冬時期でも日光って暖かいよね。まぁ、表には出たくないですが。日差しが気持ちよくても風は冷たいし、そもそも気温が低いからね。やっぱり、ぬくぬくとお布団でゆっくりしてるぐらいが丁度良い。

11/25/2024, 10:47:58 AM

太陽の下で、君の世界を見上げる。

赤くキラキラ光る太陽と反対に、青く寂しそうな月。

君の世界が見えたのなら、どんな風に見えたのだろう

君の世界に僕はいたのだろうか?

そして今、君にこの世界が見えるのだろうか?

今でも、君の世界に僕はいないままなのだろうか?

11/25/2024, 10:47:51 AM

太陽の下

真っ青な海 穏やかな波に揺られて

1人漂っている…気持ちいいね

浜辺を見渡してみる…、 誰もいない

さて、これから何をすればいいか

自由だぞ、好きなことができるぞ

インドア生活しかしたことない私が

アウトドア生活を送ることになろうとは

誰が信じる?いや

長い期間ではないだろう

しかし。。。確実いつまでとはいえない。

わからないのだ

さっきまで友達と浮き輪で揺られてたのに

寝て起きたら誰もいないの




そうなんです、遭難。。。

11/25/2024, 10:47:36 AM

私は吸血鬼だ
夜しか活動できない
太陽の下では私は灰になる
そう思ってました
それが吸血鬼界、人間界の常識でした
なんか、普通に出られるらしいよ
太陽の下でも全然、なんの問題もないって
でもこれには条件があって、
人間の血をたくさん飲まないことだってさ
余裕じゃないか
我々、別に飲めるだけで、
進んで飲みたいかって言うと、
あんな鉄の味、不味くて飲みたくないし、
栄養補給とかも、
人間と同じ食事で十分生きていけるし、
そのほうが美味しいし、
まったくストレスはない
人の血と吸血鬼の体内の成分が混ざると、
太陽の光で超反応を起こし、灰になるらしいが、
私は生まれてこの方、
人の血なんてゴクゴク飲んだことはない
ちょっと舌で試しに舐めたことはあるけどね
現代の吸血鬼は、人の血を飲まない
昔はなんか変な慣習で、
人の血を飲んでこそ吸血鬼だ!
みたいな文化だったらしいけど、
不味いのを我慢できなくなったのか、
それもいつしか廃れ、
飲む者は誰もいなくなっていた
というわけで、我々吸血鬼は、
初めて真っ昼間の外出に繰り出したのだ
灰にはならなかった
あーなんか、街が輝いてるな
こんなにキレイな景色なのか、昼の街
これからは人間にあわせて、
昼夜を逆転させて活動するとしよう
あっ、オンラインゲームのオフ会、
昼間から参加できるぞ
やったね!

11/25/2024, 10:46:41 AM

題 太陽の下で

太陽の下私は眩しく感じながら日陰を選んで公園のベンチで休んでいた。

ここに座って太陽を見上げると、あこがれのような気持ちが湧いてくる。

太陽は全ての生き物にエネルギーを与えているから。
そのエネルギーはみんなに元気を与えて、活力を与えてくれるから。

そんな人、周りにいる。
ひまわりみたいでみんなに憧れ好かれ、元気の塊みたいな女の子。

私は違うから。
私はエネルギー発電なんて出来ないから。

どちらかと言うと人からエネルギーもらいたいって思ってしまうから。

だから少し暑い位のこの日差しが少し羨ましくも妬ましい気持ちで見ている。

太陽には決してなれない私。

私の好きなあの人もあの太陽のように明るい人に惹かれてる。

毎日可愛いって沢山言ってて・・・へこむなぁ。

私はベンチに座って頭上の日陰の元になってくれる木を見上げる。

こんな風に優しく出来たら良いのに。

太陽みたいにはなれなくても、木のように優しくそよそよと吹いて、人に安らぎの空間を感じさせられるようになれればいいのに。

太陽のようなあの子が好きな人が、振り向いてくれる保証なんて何もないけど。

でも、何かあれば、そしたら自信がつくと思ったんだ。
私は自分を好きになりたいの。

いつも醜い感情であの人と太陽のようなあの子を見ていたくないから。

だからお願い・・・。

木を見上げて私は祈るような気持ちで語りかける。

私もこの木みたいに癒しを与えられるように、何かを人に与えられるようになりたい。

そして、あわよくばあの人を振り向かせたい。

そんな私のエゴ満載の願いが届いたかどうかは分からないけど、木は風にさらさらと揺られて優しく木の葉を揺らした。

そんな光景を見ていたら、私は柔らかな優しさを分けてもらった気がしたんだ。

やっぱり木の癒しの力は偉大だ。
なんだか、根拠はないけれど、いつの間にか少し自信がわいていたから。

Next