『大事にしたい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
本来の自分で
今ここに居続けるのは
簡単ではないなと
思ってきていたんだ
すぐスクリーンの中に
首を突っ込んで
体験してしまいがちだったから
でもね
いつでもどこでも
心地良くない感情を
捉え手放すことを
習慣にしてきて
簡単ではないという思い込み
それも何度も何度も何度も何度も
手放してきたら
最近本当に
忘れちゃうんだよね
ついさっきのことも
そして
先のことは
考えてないんだよね
今ここに生きるって
こういうものなんだなって
わかったんだ
忘れちゃうから
嫌なこととか浸ってられない
先のことを考えないから
不安になりようがない
今を楽しんで生きよう
自然とそうなってくる
そういう自分になってるのに
気がついたよ
忘れても
必要な時に思い出せる
未来のことは
この瞬間の自分が創り出しているだけ
大変だと思うけれど
手放していくことは
おもしろい体験ができるよ
手放していく時
手放しやすいやり方があるんだ
心地良くない感情を
体の中にある
黒い重い塊だとイメージする
磁石になった手の平を胸に当てる
黒い重い塊が手の平にくっつく
そのままズズズッと
体の中から引っ張り出す
その黒い重い塊の
重さを感じながら
ありがとう♪と宇宙にポ~ンと放る
深呼吸ふぅ〜
実際に手を動かすか
イメージの中でやってもいいんだ
なぜこんな風にするのかというと
体から出たものは
脳が自分のものでないと判断し
手放しやすいからなんだ
そして
イメージしよう
最高の自分は
どんなだろう
その最高の自分が歩んだ道
その道が君の前に現れ
軽やかに進んでいく
そういうイメージを持ち続けよう
大事にしたい
大きくなってきたお腹を優しく撫でる。
中でぽこんっと蹴られた気がした。
その度に、ついつい笑みが溢れてしまう。
また優しく撫でる。本当に愛おしい。
生まれてくる子との時間をいつまでも大事にしたい。
そう願いながら、子守唄を歌った――
大事にしたい
推しの若手落語家さん。彼の落語会で行ったことない街や、行ったことないお店に出かける。そして、それがいろいろな人との出会いの機会になっている。
ひと月おきに開かれるコーヒー店での落語会。そのお店、駅から遠いし推しが雨男のせいで、会の日は雨降り。でも、一年以上通ってます。
コーヒー店の店長さんが、今までに会った事ないタイプの人。ゆったりと構えて、押し付けがましく無く、コーヒーには愛情たっぷり。コーヒーの知識は、びっくり!当たり前ね。
店長さんの雰囲気が、お店全部に溢れてる。居心地の良いお店です。
落語会の時は、奥様やお子さんまで参加されてほんわか良い感じ。
お会いする度、店長さんに癒されてます。
この前、おススメを聞いて購入したコーヒー豆。家で煎れて飲んだら、美味しかったの。
もう一個、福がやって来ました!
こんな人との出会い、
大事にしたいですね。
ただ、浮かぶクラゲの形をホコリから取った。
ただ、宇宙に漂う魚を思い描いた。
喋っている人の横で微笑むこと。
誰もいない部屋で一人話しかけること。
時に 何も考えたくないときを遥か超えていけること。
全部が全部僕を作り出すんだ
どうだろう?
君の口を動かしてほしい、その静けさを打ち破るような。
誰にも予想できないような
面白いような。
すべて僕のエゴだから。
だけど独創性だと、君の宝箱に僕を入れようとしないで。
不安に駆られる僕のことを馬鹿にする独創性が、
いつも僕の味方だなんて、僕の取り柄だなんて、
哀しいよ。
嬉しいんだ彼らと違うことが、
ただ天才の類語だと思えることが、
評価されると評価が高いことが、
でも僕はそれだけさ。
それでしか表せないんだ。
それを駆使した何かで宇宙を打破できたらな。
この飛んだ妄想と、頭の中のことが、
驚くことに一番垢抜けてることに、
いつも驚いている。
嫌味な大切なやつさ。
『大事にしたい』
君が僕に付けた傷、大事にしたい。
えぇ……?
『オオゴト』だよ、『ダイジ』じゃなくて。
そもそも、君みたいな外道を大切にする気はないし。
さて、ここに大切な証拠があるよ?
ふふっ……その時がくるのを待ってて。
それじゃあね。
”大事にしたい“
大切な人...大事にしたい
親友...大事にしたい
家族...大事にしたい
大事大事大事大事大事大事大事大事大事大事大事大事大事大事
あれ?自分のことは大事にシタナくてテイイカナ?
私は感謝を伝えることを大切にしたいと思う。家族だろうと友達だろうとなにかしてもらって嬉しいと思ったら「ありがとう」を伝える。感謝は伝える側も伝えられた側も嬉しいからね。
☆大事にしたい
子供の頃、「宝箱」が好きだった。
それは、図工の授業で作った作品だったり、母にねだって買ってもらったピンクのアクセサリーケースだったり。
素敵な宝箱を完成させるために、中になにか良いものを入れなければとさえ思っていた。
私にとって大事にしたかったのは、宝の箱そのもので。
大事にしたい物なんて、大して持ってはいなかったけれど。
それでも「宝箱」に胸を踊らせる子供だった。
今でも、可愛い小物入れなんかに心惹かれる。
中に入れたい物なんて、そこまで大事な物なんて、すぐには思い付かないのだけれど。
大人になると学生の時の友達って
とっても大切だって実感
多くなくて良いと思う
少数でも自分のいい所も悪い所も
受け入れて一緒に笑って泣いて
過ごせるって…ただただ幸せ!!
それと同じくらい自分の気持ちも大切にしたい
自分のこと考えて思える瞬間も今しかできない
【 #大事にしたい 】2023.09.20
大事にしたい(フェイク)
大事にしたい
それは他人もそう……でも1番大事にしたいのは自分かもしれない、、、
毎日人のためだと思いながら生きていてたら自分がボロボロになってしまった、、、
今さら自分とは思えない……ぼくはなんだろう、、、、?
心に傷がある
君は優しい人
苦しみや
悲しみを知る
君は思いやりが
ある人
どんな時も
前を向いて
歩こうとする
でもね
ゆっくり...
ゆっくり...で
いいんだよ
思いきり泣く君も
思いきり笑う君も
ずっと
大事にしたい
大事にするから
溢れかえる人の波
はぐれないよう ぎゅっと手を取り
先を歩くあなたの背中 ずっと見てた
汗ばむ手の心配もどこかに消え
あぁ大事にしたいなって
ふと思った 夏祭りの夜
~大事にしたい~
流行り病で飯を食べるのも筋肉使う事に気づいた
麺類食べるのにも腹筋使うし何しても筋肉使うのがわかった
筋肉を大事にしたい(出来るとは言ってない)
世界で1番大事なもの。
命にかえても守りたい。
君はやわらかくてすぐ壊れてしまうから。
世界で1番大事なもの。
それは君。
僕が死んでも守り抜くので
僕のそばにいてください。
大事にしたい
ー具合悪くない?大丈夫?
自分の体も大事にしないとだめだよ。
こんな僕のことを気遣ってくれる君を 大事にしたい。
大事にしたい
初めて抱いた
小さくて純粋無垢な君は
簡単に壊れてしまいそうで
少し怖い
まだ目も開いていないのに
差し出した指先を
しっかりと握る君
たまらなく愛おしい
大好きな君と僕の
初めての宝物の君
いつまでも、大事にしたい
何年経っても
不安 欲求 嫉妬
いろんな気持ちで心が曇ることがある
けれど
これまでの時間
繋がり続いている現実
私の中に貴方が刻まれていることを
大切に大事にしたい
大事にしたい
僕が大事にしたい事
それは今やっている
小説投稿。
ストーリー性と
書き方とか読書の方が
つまらないと思うかもしれない。
でもそんな事を気にしたりしてたら
投稿どころか何もできなくなるかも
しれない。だから諦めない
大事にしたいのはたった一人の
父を大事にしたい。僕を一生懸命に
育ててくださった人だから。
大事にしたい事は沢山ある
あいつと過ごす時間も
あいつと過ごす日常も
あいつに関わる全ての出来事を
勿論、あいつ自身のことも
何よりも大事にしたいと思ったんだ。
#大事にしたい
64作目
書く習慣/166日目。
「 大事にしたい 」…
生きること、共に居ること、
愛しむこと、楽しむこと、
フィギアやコレクション
物や習慣と、自分自身
人それぞれ
大事にしたいことがある。
個人的な質問をしよう…
私は電車で、
・迷惑行為で自己中を大事にする大人か…
・そんな大人相手でも、
優しく席を譲ってあげた子供か…
2つのどれを大事にしたいか問おう
私の予想なら、優しく席を譲ってあげた子供を選択するだろう…
普段 裏でコソコソしているそんな人間も人前ではその選択をあえてするだろう…
現実は、意外にも人害が多く
知識があるだけで言い訳上手の
理性が乏しいコピペ人間である以上、
武士道精神はおろか…
人としての精神すら無いだろう。
戦時中の貧困独裁者みたいなことより
平和でゆとりのある優しい世の中
そんなの日常を大事にしたい
まぁ…そんなに大事じゃないから
そうなんだろうけどね。
考えるのはやめた。
何を大事にしたい…
今の私が大事にしたいのは、
安定した生活と健康かな…
よくわからないけど。
では、また明日…
大事に保管された
埃まみれのもの