冬晴れ』の作文集

Open App

冬晴れ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

1/5/2025, 11:10:01 AM

冬晴れ

正月早々に変なものに絡まれるのは面倒だろ、と止められたものの、お嬢が馴染みの神社にお参り行くっていうから着いてきた。

「珍しく正月三が日、見事に晴れましたわね」
「年々気温上がってるよな。雪降らないとかザラだし」
「海面上昇、南極の氷も溶けていますしどうなることやら…」
「……地球温暖化って怪異的にはどうなんだ?」
「凍死する方が減ることと遭難する方が減るのは良いことかと。雪深い地域での災害も変わってくると思いますが……出る時は出ますし、影響が出るのは『雪』という現象がなくなってからではないでしょうか」
「……雪女とかやっぱ出る?」
「出る時は現世で降らずとも出ますわよ。雪が降ったから怪異が出るのではなく雪と密接な関係にあるなら気温が30度あっても怪異の出現とともにあらわれると思いますわ」
「気温30度で出現する雪女とか強すぎねぇ!?」
「まぁ流石にそんな強者は……よっぽどの理由がなければ出ないでしょうけれど。基本自分が強い場を整えますから」

冬の怪異が本領を発揮できるのはやはり冬である。
貞子さんやらも基本夏だよな。
白ワンピースって冬寒そうだし。
いやいつ出ても怖いけど。
季節に合わない服装の人ってそれだけで浮くし異様だよな。
顔見えないとさらに怖い。

神社に向かう途中の道ですれ違った、水浸しのスーツの男性とか。

「ところでさっきのって何もない?大丈夫?」
「不躾に見るのは感心しませんよ尾上君。でも以前よりは上手くなりましたね、視線を躱すのが」
「が…元旦に来なくてよかった、か…?」
「怪異の話してましたから呼びましたかねぇ…このまま鳥居まで続けましょう、一度撒けば十分だと思いますし帰りは石蕗を呼びますね」
「寝正月を遂行すれば良かったかな……」
「なかなかうまくいきませんわよ、なんでも」

新年早々、前途多難である。



——————————————————————————————


前回で第一部は完!ここからはお嬢と尾上くんが出会ってさよならまでのこぼれ話というかをちまちまやっていく所存です
順番ばらばらでいつか綺麗にまとめたい

1/5/2025, 11:07:25 AM

冬晴れ

新潟生まれ新潟育ちのわたしは
冬晴れが大好きだ

まず、寒い冬は空気が綺麗だ
もっと寒い北欧では
ウイルスも死滅するらしく
寒くても風邪をひかない

ただ、北欧の寒さの中で空気を吸い込むと
気管が非常に危険だ

新潟はまだまだ寒さは緩い
思いっきり吸い込む

そして
夜中に雪が降った朝
除雪車が通る前
駐車してある車も雪だるまになった朝
一面真っ白で
太陽の光が乱反射して
光の中にいるようで
でも、眩しくて目が開けられない
そんな冬晴れの朝が好きだった

そう、それは子どものころの話
今は低くても気温は5℃
雪は降っても積もらない

米農家さんも悲鳴をあげる
エアコン付きのトラクター(最近暑すぎるから)
800万円したそう
冬晴れが大好き
なんて言ったら叩かれる

新潟のニュースキャスターも
「あいにくの雨」
は禁句らしい
農家さんからクレームが来る

何にせよ
温暖化のしわ寄せが農家さんと
柏崎市と刈羽村に住む人たちにきている

1/5/2025, 11:04:43 AM

冬は天気が悪いことが多い地域に住んでいるので、冬晴れはテンションが上がります。
窓から差し込む太陽の光の場所で体操座りして、
「うひょー暖かいー!」って喜んでます。
インドア日光浴。

1/5/2025, 11:00:05 AM

今日の昼は、
夫がスパゲティ作ってくれると言うので
お願いした。

一緒のものを食べたいって欲が出た。

いつもは昼食は食べないので
少しでいいって言ったけど、
案外量が多くて…

わたしは、
お腹がいっぱいになると
身体が重くなって
気鬱になってしまう。

お昼食べたら、
やっぱりドヨンとしてしまい…
とんでもない罰当たりな事だ…
と反省。

だからって、
禁欲も良くない、
禁欲は怒りを呼ぶから。

冬晴れはー
東京かな。
富士山を見たいなぁ…
カラカラに乾いた芝山から
東にセスナ
南から西寄りに富士山

夕方になれば黄色い単線から
富士山のシルエットが見えて

…気鬱になると
そんな育った町の風景を思い出す。

身体が重いのは良くない。
ゲンザイの満腹は、
人をシアワセにはしない。

2025/01/05
冬晴れは、富士山。

1/5/2025, 10:59:29 AM

空気が冷たくて気持ちがいい
海沿いの国道を走らせる
カーブした湾の向こうに山々が連なっている
一番高い梁には雪が積もっている
今年もこの景色を見ることができた
この時期の山々は住んだ空気のせいでくっきりと見える
私はこの光景に幾千年の命のつながりを感じる
これから先もずっとこの季節のこの景色は変わらないだろう

1/5/2025, 10:57:20 AM

「冬晴れ」

猫が窓辺に座って
外の猫とにらめっこする

そんな静かな戦いを
みかんを食べながら見守る私

冬晴れの穏やかな1日が
可愛く過ぎていく...

1/5/2025, 10:56:53 AM

冷たい空気が空をよりむこうまで見せてくれている気がした。

【冬晴れ】

1/5/2025, 10:56:16 AM

【冬晴れ】

今日は冬晴れ

何をしようか

外に出て温かい日差しを浴びる?

それとも、

天候なんて気にせず

部屋で映画をみようか?

こんなこと考える時間が

あってもいいじゃない

1/5/2025, 10:55:56 AM

冬晴れ
去年のクリスマスイブは朝から夜まで快晴だった。
スーパーとコンビニへ行って、『炭火焼きローストビーフ』、おやつ『濃厚チョコパウンド』を買った🍫
夜は『若鶏のクリームシチューパイ』も食べた🍴
冬でも晴れてるとテンションが上がる(^o^)

1/5/2025, 10:54:07 AM

寒い季節の中にあって、身に刺さる冷たい風も、雨も、凍える雪もない
穏やかで寒さも軽い冬晴れ
そんな日はホッとする
厳しい寒さから一時的にでも抜け出せるから
そして、そういった存在に憧れを抱いている

辛い状態に置かれた人の苦しみを取り除くことが、自分にできるとは思わない
ならば、少しの間だけでも、苦しみを忘れられる時を与えられる人間になりたい

そう思って私は、人々が集まり、お茶やお菓子を食べながら一息つける場を作った
最初はあまり人は来なかったが、少しずつ利用者が集まり始め、交流が増えていく
皆、そこでの交流を楽しんでくれて、私にとってもなくてはならない場所となった

その場所の名前は「冬晴れ」
厳しい寒さに晒された心が、少しの平穏に包まれてくれるのなら、こんなに嬉しいことはない

1/5/2025, 10:53:01 AM

冬晴れ

冬晴れってなんだろうって調べたら言葉の通りだった。
小春日和はもっと初冬の時にいうそうです。
木枯らしがあまり吹かない太陽の日差しが降り注ぐ穏やかな冬の日。
外に出て散歩したら気持ちいいんだろうなと思ったけど、まあしないよね。
いくら暖かい日だっていっても冬だから。春じゃないんだよ
冬はおとなしくお家のこたつでごろごろしてるのが一番!

1/5/2025, 10:52:36 AM

冬晴れ。

冬晴れの向こうに
見えるのか?

明日は雨が
降るみたい。

冬晴れだと
乾燥するよね。

風邪ひいた。

1/5/2025, 10:52:35 AM

どんよりとした空
絶えず降る雪
冬になれば当たり前の景色だが
少々滅入る

そんな時に冬晴れになると
一瞬だが春を感じてしまう
ほんの少しドライブをして
キラキラ眩しい雪を眺める

1/5/2025, 10:49:41 AM

冬晴れが続く休日の午後。

久々に田舎で一人暮らししてる婆ちゃんに電話をかけた。
特に深い意味はなかったが、ニュースで一人暮らしの年寄りが殺される事件が放送されて心配になったというのもある。

トゥルルル・・・・・・

『はいはい』
呼び出し音5回くらいで婆ちゃんが出た。

「久しぶり婆ちゃん元気?孫のかなこだよ」

『おぉ、かなこかい、久しぶりやな〜、婆ちゃんは元気やで』

「こっちは最近冬晴れが続いてて過ごしやすいけどそっちはどう?」

『冬バレー?おおそうかい!冬バレー始めたんかい、寒い中元気やね』

「ん?ご、ご飯はちゃんと食べてる?」

『食べとる食べとる、今日は畑から白菜を取ってきて丸かじりしたわ』

(婆ちゃんなんかおかしくない、、?)
私は祖母の異変を感じ、とりあえず状況を把握しようと質問を続けた。

「え・・・?それ歯とか大丈夫なの・・・?」

『はぁとか?ハートか!婆ちゃんハートはいつでも燃えとるけんのぉ』
婆ちゃんが電話越しに笑う。

『今も爺ちゃんとくっついて寝るくらいラブラブやけん』

私はその言葉でお婆ちゃんがボケてる事を確信した。

「お婆ちゃん、お爺ちゃんはもう5年前に亡くなってるじゃない、、」

『ん?かなこもしかして本物かい?』

祖母の言葉に?マークが飛び交う。

「本物ってどういうこと?本物に決まってるじゃない!」
少し語気を強めて言う。

『いや、オレオレ詐欺かと思ったけん、ボケたフリしたんだわっ』
大笑いする祖母。  

(こんのクソババア、、心配したちゅーの!)

若干腹立たしさを覚えながらも、元気な祖母に安心したのでまぁ良しとした。

1/5/2025, 10:49:04 AM

冬晴れを 待ち侘びる猫 空仰ぎ

2025/01/05「冬晴」
俳句003

おぬこさまにとっても、日本海側のどんより天気は辛いと思うよ。

1/5/2025, 10:46:06 AM

冬晴れの空を眺めて呼吸
何だか浄化された気がする

寒さに負けぬ子どもの声が
響き渡る冬晴れの昼

1/5/2025, 10:46:03 AM

冬晴れ

寒い冬晴れの日は、夏に比べ富士山が良く見える。

夏は富士山に登る人が多くいる。山頂で見る御来光は登った人しか味わえない達成感があるはずた。
冬は晴れが続き、空気が乾燥しているため、澄んでいて雪を被った美しい富士山が遠くからでも良く見える。遠くから見る富士山は絵画のような水墨画のような雰囲気を味わえる。

登る富士山も遠くから見る富士山も味わい深いものだ。

1/5/2025, 10:44:50 AM

冬晴れ
空が青い
深呼吸、
草花に
水やりをしよう。

1/5/2025, 10:44:02 AM

冬の時は晴れている日が多い。雨が降ったのはいつ頃だったろうか。
 太陽は静かに地上を照らす。やわらかな光を放ちながら。
 雲一つ無い空は澄み渡っていて。世界の空は蒼で塗られたかのよう。
 夕方になれば寒さは厳しくなるけれど。それまでに家に帰ればいい。
 猫にとって日向ぼっこ日和なのだろうか。車の上のボンネットで包まりながら。
 冷たい空気だとしても、冬晴れの下にいると自分という存在がはっきりする。そんな感覚を感じることがある。
 夏だと自分の存在が曖昧になってしまう感じがするから。はっきりする冬が好き。
そう昔読んだ小説の中で彼女が言っていたような気がする。もう何年も前のことだろうか。
 懐かしい。そう感じながら、缶コーヒーを飲んでいく。午後をどう過ごそうかと考えながら。
微睡みの中でシャキっとする感覚。それが好きで冬晴れの下、コーヒーを飲んでいるのかもしれないーー。

ーー冬晴れの時は暖かく。微睡みを誘うかのように眠りについていく。
午後の昼寝は最高だと感じながらーー。

1/5/2025, 10:42:54 AM

故郷の冬 デフォルトは雲ひとつなし
 吐息の霧を空に見送る



♯冬晴れ

Next