『冬休み』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
冬休み
1月1日午前0時にお家をでて、家族と初詣をしてみたい。……
寒い、寒い、寒い
あと何回寒さを数えれば
君と会えるかな
学生の頃は冬になるとやはり楽しみだったのは冬休み。大荷物を両手に家まで帰るのもまた楽しかった。宿題のワークがちょっとだけ煩わしかったけれど、その分遊びがうんと楽しく感じた。雪で作るかまくら、雪だるま。クリスマスのプレゼント。お正月にいとこと遊ぶゲーム。もう冬休みは無くなったけれど、どれもこれもが思い出になって、年末になる度に蘇る。
冬休み
冬休みは嬉しい
寒いけど寒いからこそ家でゆっくり
休める時間がとれる
こんな幸せはないです
どこか近場を散歩してランチして
疲れたら家に帰ってこたつでまったり
それが可能になる
冬休み
冬休みっていいですね
「冬休み」
いつになっても、休みは嬉しい。
嬉しい反面、終わりが来ると思うと
とてつもない、寂しさに襲われる。
いつの日かそんなことを思わなくても済むような、
日常を送れるのかな。
『冬休み』
そういえば、良いお年をって言うの、忘れてた。
駅のホームで電車を待っているとき、ふと思った。そんな大したことじゃない。明日から冬休みなんて言ったって、どうせ連絡は取り合う。きっと、たぶん。
クリスマスも過ぎて、もう年末だなんて、正直信じられない。まだ年が明けてから数週間しか経っていないように思う。あの日から1年経つのか、としみじみ思ってしまう。いけない、そういうことを考え始めると、二度と戻って来れなくなる。私の思い出は鮮やかすぎる。こんなに冷たい、まるで氷に包まれた一色の世界に、いくつもの極彩色を散らす。そのせいで、夜はいっそう寂しくなる。思い出も幻想なんじゃないかと思ってしまう。存在しない記憶が、思い出として残っているように感じているだけなんじゃないか。そんなの、悲しい。
言うの忘れてた!良いお年をー!
通知が降ってきた。それは、私の好きな人。今年、1番初めに私に「あけましておめでとう」と連絡をくれた人。冬休みで楽しみなことなんて、それくらいだ。あとは、もう、過ぎ行く思い出と、薄れ行く記憶を繋ぎ止めようと必死になるだけで、だから、だから、冬休みなんていらないの。
あなたに毎日会いたいの。
お題「冬休み」(雑記・途中投稿)
……冬休みってもう少し前からでは??
まあ確かに一応仕事納めが終わって翌日だから、「大人の」冬休みかもしれないけども。
個人的には、短くて忙しい割に夏と同量の宿題が出るから大嫌いだった(季節としては夏より断然冬派)
『冬休み』
私の冬休みは、忙しい。始まってすぐ、大掃除をしないといけないなぁ…と考える。年末年始は母と妹家族が泊まりにくるからだ。
去年はもっとちゃんと掃除をしたのに…今年は拭くだけで終わりそうだななんて考えたり、せっかくだから少し整理整頓もするかととか。
今日は手帳に書いていた、大掃除の日だった。朝から洗濯物を早めに回して朝ご飯も早く食べた。それから今。
クッキーを焼いて食べている。
私の冬休みは忙しい。ダイエットだってしなくちゃいけないのに。頭の中で考えただけで掃除が終わればいいのに。
今年の年末年始は、冬休み、と呼べるほどの休暇ではありませんね。
なぜなら、ここ一年の毎週の仕事量と大して変わらないからです。
ずっとのんびり、好きなように生きることのできた一年でしたね。心から楽しめた日もあったでしょうか。ずっと心が曇ったまま、という様子ではなかったですからね。
次の一年は、もっと楽しく過ごせるように、俺たちもお手伝いしますから。ですから、日々いい気分で、幸せでいてくださいね。
冬休み
読み終えた本積んで
退屈しのぎ
教育テレビ
12/28「冬休み」
短歌004
長期休みに借りた本は爆速で読んでしまう子どもでした。
『冬休み』
冬休みにしか会えない友人がいる。
飲み会の話題は、一年間の総括だ。
何があったか、何が心に残ったか。
お互いに報告し、来年もよろしくと言って別れる。
友人は知らない。
自分が閻魔であることを。
審判のときには、省略できるね。
年末年始を迎える休み
夏休みと比べて短いと思っていたけど、子どもはクリスマスあたりから休みらしい。
休みが長い
年末から休みで、掃除や家のことやって、年始は実家行って、なんだかんだバタバタするのが冬休み
実は休みといいながら1番忙しい時期かもしれない
「冬休み」
冬休み。
今日からやっと少し長い休み。
嬉しい!と私は思った。
今年こそ、今年こそ充実した冬休みを過ごすぞ!
……毎年そう意気込んで、気がつけば冬休みが終わる。
だから俺は決心した。
完璧な計画を立てようと。
まずは惰眠を貪って、朝飯という名の昼飯を食べる。
適当に読書して、おやつ食って、ついでに昼寝もしようか。
そんで晩飯食って、風呂入って、寝るギリギリまでゲームしてしまおう。
……よし、我ながら充実した完璧なだらだら具合!
そうと決まれば宿題を秒で終わらせるぞ!
こーゆーのはやらないと後々苦労するし内申にも響くからな。
いつも規則正しい生活をしてしまうから、今年こそだらだらしてやる!
俺はやれば出来る子おおお!
年が暮れていく。
一週間の今年を残して始まる冬休み。
今年の思い出に想いを馳せながら、もう手に届かない目標を横目に過ぎ去る時間をだらだら過ごすだけで新しい年になる。
何をしなくても訪れる新年を、どんな気持ちで迎えよう。
#冬休み
『冬休み』
「ありがとうございましたー」
…ふぅ…、よしひと段落
今日はなんだかお客が多い
特に何となく親子というか
学生というか…。なんだろ?
学級閉鎖…?いや違うか…。
…ぁ、あーそっか、そうかぁ〜…
世間の学生さんは 冬休み かぁ
ラジオでは帰省ラッシュとか
そういう情報は色々と
聞いてたつもりだったけど
そういうことか〜
子どものことって
全然 念頭になかったわ…。
…はぁ〜、今年もおひとり様でした
…あいや、今年もおつかれ様でした だ…
楽っちゃ楽だけど…寂しいもんよねぇ
カランカラン
「いらっしゃいませー」
『よっ 来てやったぜ』
「お、お前か。おかえり」
…年に数回会う昔ながらの友人
…ま、悪くない、かな?
『俺さ今年9連休だけど お前は?』
「1連休だよ!こんちくしょうが!」
…前言保留!追い返そうかなぁこいつ!?
〜シロツメ ナナシ〜
10
冬休み
明日からニュージーランドに冬休みの間だけ短期間の留学に行く。パスポート、教科書、お金、洗面セット、洋服などなどをスーツケースにつめて1週間前から準備をしてきた。忘れ物がないか何度も確認もした。
1人で海外へ行くのは始めてで、心細く不安で一杯だ。でもそれ以上に楽しみが勝っていた。
ニュージーランドでは、ホームステイをしながら英語学校に通う。ニュージーランドでも年末年始なのは変わらないが、短期留学生のために学校を開校しているところもある。短い時間だか本番の英語に触れることができるため、人気の留学プランとなっている。
そしてもう一つの人気の理由は、日本は冬休みだか、南半球のニュジーランドは夏だ。
サンタクロースもサーフィンに乗ってやってくるらしい。
オークランド空港でコーディネーターのキャシーと会う約束をしていたが、時間になっても彼女は来なかった。
どうしよう。待ち合わせの場所を間違えたのだろうか。でも、やたらと動くと迷子になる可能性がある。どうしよう。
15分考えたが彼女はまだ現れない。すでにプチパニック状態だ。
「ごめんなさい。待った。混んでたのよ」
約束の時間から20分は過ぎた頃、私の前に金髪の白人の美人さんが手を振りながら歩いてきた。
「良かった〜。どうしようかと思ったよ」
キャシーの姿を見た時から涙が溢れ出しオエオエと泣いてしまった。デパートで親から逸れ迷子になってしまった子供の気持ちがよく分かるくらいに不安だったのだ。
それからホームステイ先に案内してもらったが、ホームステイ先のパパとママは私がすでにホームシックだと思っているらしい。きっとキャシーから私が空港で泣いた話を聞いたのだろう。
ホームシックで泣いた訳では無いと伝えたいが、私の英語力では上手く伝わらない。
この短期留学でもう少し英語力をつけて、待ち合わせにキャシーが現れずパニックだったことを伝えたい。それが目標となった。
ニュージーランドの年越しのカウントダウンは、水着でかき氷を片手に海水浴場で行われた。人が多く賑やかでエキサイティングした年越しも楽しかった。
冬休みが終わりに近づき、帰国のためにオークランド空港にきていた。飛行機が少し遅延するとのアナウンスが日本語で流れている。
今までは、相手の話を理解しようと頭で考えながら話を聞いていたが、遅延のアナウンスはスッと頭に入ってきた。楽くだ。
私はやっぱり日本人なんだなと改めて思った。
暑い年越しもいいけど、やっぱりこたつで年越し蕎麦が食べたい。お雑煮もお汁粉も食べたい。温泉も水着ではなく裸でゆっくり浸かりたい。
日本最高。
冬の年越しが1番だ。
ニュージーランドでいろいろなことを体験し学んでが、日本の良さを再確認できた留学となった。
『冬休み』
これってさ…
みんなは学生時代も楽しかった?
私はね…特に嬉しかった記憶はない
小学生→
・散々書いてるけどサンタはこない
・宿題(課題、工作、自由研究)
全て終わるまで外出禁止
・自由研究や工作を優秀作品にするため
(毒母の自己満)めっちゃ厳しく指導される
中、校時代→
・部活以外は小学生と変わらない
・高校時代は資格取得のため
三が日以外は冬休みも毎日登校
・合間でなんとかバイトこなす
高卒後→カレンダー通りの休みしかない職場
20~の子育て世代→
3人の子育てや仕事で25年間休みなし
今年→
昨年から悪化し続けたうつ病が双極性障害に変更
無職、あ、はい、ニートです(´・ω・`)?
3人目も無事、大学推薦合格!
あ、
旅に出よう!
あ、はい
ということで
7泊8日でホテルステイしまーす♡
この間、主婦、お母さん止めま~す☆ミ
人生で初めて
本当に本当の『冬休み』を頂く事となりました!
といっても…
メンタル面不安定なので、極々近場
けど、本当に本当の独りの時間を
満喫するというわけです♡
しかも、正月ど真ん中☆ミ
そもそもさ
この25年、お母さんONLY
年末年始は大掃除に
おせちまで手作りという人生をしてきたわけ
でもさ
もー、伝統はちゃんと子どもに教えたし
おせちなんて、
子ども、大して喜ばねーつーの!
もー、よくね?
もー、がんばったくね?
もー、自分の人生歩み始めてよくね?
てな訳で
わたくし
もうそろ旅に出ますよ
別に何かしたいとかそーいうんじゃないのよ
たださ、
主婦や母のポジション一回offさせてくれ…
酷使し続けてさ、体も頭も壊れてさ
こんくらい許してよ!
私の初めての『冬休み』
楽しみだーっ!
昨日、一応仕事納めしてきた。
一応というのは、私の仕事が車の修理屋なので、年末年始と言う運転に慣れていない人が車に乗る季節なのだから、壊すことが多い。
だから、緊急連絡に率先して連絡してもらうように申請してきた。
理由は簡単。
同棲している恋人がほとんど居ないからだ。
彼は年末年始、普通に仕事。救急隊員だから、年末年始の人が休みだから、運ばれてくる人も多いので忙しいらしい。
彼が冬休みを取れるのはこの都市が〝普通〟を取り戻した後だと。
だから、私も彼が冬休みを取れる時になったら、率先してお休みを取れるよう、緊急出勤に手を挙げた。
彼が居ない家は本当に寂しい。
普段は泣きそうになるけれど、今日は違った。
私はお店が年末年始てお休みに入る前に買い物をしに来ている。
冬休みを取れない彼のために、家事をしようと決めてたの。明日の朝ごはんも、お弁当も、夕飯も頑張るんだ。
だから、私たちの冬休みは、もう少したけ先延ばし。
おわり
二二六、冬休み
冬休み
明日が仕事おさめだわ〜。
冬休み冬休みって言ってみたって、子供の頃とは違って、こちとら休んでたらお腹が空くし、子供と名のつく大人が帰って来て、その分もおさんどんしなきゃならないしね、時代は変わったとか言うらしいけど、母親ってのは変わらないわw 変わらないものあるとすれば、それさぁ、きっと母親なのかしらかね(笑)雷親父、父親の威厳は死に絶えても母性信仰は、なかなか変えられないもののようです。ドラマでもSNSでも毒母って言葉は流行語か?ってくらい聞くけど毒父って聞かないものねw
母親に着せる神話のドレスが毒母を作るんだって気づけないものかしらね。
「お母さんは、えらいんだぞーぉ」っての。
なにかのドラマの台詞にあったけど「お母さんは女の子だった」のよw あんたとおんなじ何にも出来ない知らないで通った、か弱い守られるべき女の子だったのさ、どんな母親もみな。それが、母性信仰のドレス着せられた瞬間に全知全能の神にされちゃうのよね笑笑
冬休みちょうだいw
って言いたいわww
生きづらい時代?何が生きづらいのよ、笑っちゃうわよ、別に銃弾飛び交う中を走って逃げなくてもイイわよ!餓死する日本人なかなか新聞紙面ニュース見ないわ、盗み合わなくても殺し合わなくても生きれるわ、だいたい盗んだり殺したりしたら掴まる国だし時代だし、家事はだいたい家電がするわ、炊飯器で煮た黒豆は美味しいし、筑前煮もローストビーフも簡単に出来るわよ!ばあちゃんの頃なんかより笑笑 オムツは紙オムツだし、台所も寒くなくって、おまけに子供ひとりっ子で普通よ!5人6人産まなくても赤ん坊育つのよ!
ねぇ、そんな時代に国に生きれて幸せだと思わない?
現代の日本に生まれたって、それはもうそれだけで、ファースト・クラスのチケット握って生まれたのと同じだと思うわ。
「あまったれてんじゃないよ!」
「はい、了解です」
みんな健康元気に帰って来て、インフルエンザ菌持って帰って来て、年末からパニックよぉ〜。けれど、こうして年の瀬迎えられるのも
幸せですって文句言ってたら罰当たるって。
あぁ
「ここに、座りなさい!」って、耳をすませば、ばあちゃんの声が聞こえて、何時かの冬休みがよみがえるよ。
ばあちゃん
今年も無事になんとか終わりそうです。
令和6年12月28日
心幸