冬休み』の作文集

Open App

冬休み』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

12/29/2023, 5:58:59 AM

『あなたを待つのは....』

待つのにも、一人でいる事にも慣れてしまったのに
貴方と話すこの瞬間だけは、
時が止まってしまえと思う程に愛おしいくて、
離したくなくて、ギュッと胸が苦しくなる。

次が早くこればいいのに、
貴方は遠い所にいるから簡単には会えない。
LINEでは駄目。電話でも嫌よ。
貴方と面と向かってお話ししたいわ。
沢山お話してコロコロと変わるその表情が
私は直接見てみたいの。

一日が終わってしまうのがもったいない位、
私はこのひと時が好き。大好き。

あなたを待つのが憎らしいほどに。

12/29/2023, 5:24:36 AM

冬休み従姉妹の家に行って
年末毛糸を買って
お正月こたつで
毎日みんなで編み物した

12/29/2023, 5:14:23 AM

学生の頃は冬休みが短いとケチをつけてた。
あっという間に過ぎてしまう。
一月は休みとかにしてほしかった。
ま、単純に夏休みと比べてってことだったと思う。
休みが楽しみなのではなく
学校に行かなくていいのが楽しみだったから。

(冬休み)

12/29/2023, 4:36:07 AM

空っ風が吹く寒空の下、開けていたコートのボタンを留める。
風が冷たいが気温は高い。年末だというのに春頃の気温だと言うんだから、今年の冬は異常だ。

大きな荷物を抱えた小学生達が歩道で楽しそうに追いかけっこをしている。
近くに小学校があり、ここは通学路だ。この時間普段は通らないのだが、丁度下校時間に当たるらしい。

ランドセルパンパンに荷物を詰めている子、大きな荷物を複数持っている子、中身のなさそうなランドセルだけの子……。
あれは…絵の具セットと習字道具か。3年生位と思われる男の子がそれらしきバッグを持っている。手にはお道具袋もあり、ランドセルは蓋が閉まっていない。どうやらまとめて待って帰っているようだ。
昼過ぎの下校時刻。随分早いと思ったが、今日は終業式なのだろう。荷物が無い子は計画的に持って帰っていて、荷物を持って帰っていなかった子は、こうして終業式の日にまとめて持って帰っているんだろう。前々から持って帰れと先生にも親にも言われるというのに、何故こうなってしまうのか。
しかし思い返してみれば、自分もそうだった。終業式の日に小さいランドセルぎゅうぎゅうに荷物を詰めたものだ。
幸い教科書なんかは毎日持ち帰りだったから、その日は殆ど荷物が無くて。ランドセルに鍵盤ハーモニカを入れ、手には習字セットを突っ込んだお道具袋と、絵の具セット。工作で持って帰らなかった巨大貯金箱とジャンパーを抱えて帰っていた。
友人と自分の方が沢山持って帰っているなんてくだらない張り合いをしたりして。
勉強は好きじゃなかったけれど、そういう事の全てが楽しくて今では良い思い出として残っている。

春から子供が小学生だ。

学区が違うので、あの元気な子供達と共に登校する事は無いが、あんな風に友達を沢山作って楽しんで欲しい。
うちの子も、長期休みの前に荷物を抱えてくるだろうか。
夏休みに入る時が見ものだな。アサガオは今の子も育てているんだろうか。夏休み中に枯らせてしまったのは私の苦い思い出。担任に怒られたっけな。

冷たい風と子供達の笑い声が、私を懐かしい記憶へと誘った。
冬休みが始まる。年末が来て、新しい年が来る。

子供達の賑やかな声に今年も良い年になった気がした。


#冬休み

12/29/2023, 4:26:55 AM

【冬休み】

 しなびた畳の匂いの香る祖母の家。凛と冷えた空気を肺いっぱいに吸い込んで、僕は一番奥の座敷へと向かう。
「久しぶり」
 声をかければ嬉しそうに笑って僕を振り返る、着物姿の幼い子供。小さい頃は近所の子だと思っていたけれど、僕が小学生になり、中学生になり、それでも出会った時と一切見た目の変わらないこの子が人間ではないのだと、その頃に初めて気がついた。
「今年もまた一緒に遊ぼう」
 冬休みにしか会うことのできない、人ならざる僕の友人。除夜の鐘を聴きながら君と過ごす年越しが、僕の大切な習慣だ。鞠を片手に駆け寄ってくる幼い君を、両腕で優しく抱きしめた。

12/29/2023, 3:42:37 AM

冬休み
私は人生の冬休みを経験した
コロナ禍で心身ともにつらぬしばらく休職していた
不安で仕方なく一分一秒がとても長く感じた
復職という名の新学期を迎え
また新たなステージで人生を学んでいる

12/29/2023, 3:08:44 AM

こたつ
石油ストーブの匂い
ストーブ上のヤカンから立ち昇る蒸気と音
ついでに焼かれるカンコロモチ
スーファミのピコピコ音

遊びを咎める母の声
呆けた祖母の定まらない視線

相撲が始まれば強制的に遊びは終わり
惰性でテレビを観る自分
酒を無言で飲み続ける父

リビングには、行司の声が寒々と響く

玄関を磨く音

逃げ出したかった

苦痛と甘さの入り混じる冬の思い出


題目「冬休み」

12/29/2023, 3:00:06 AM

『冬休み』

クリスマスに入る前から学校が冬休みになった。周りの友達は休みになって嬉しがっていたけれど、僕は隣のあの人の顔が見れなくなるからあんまり嬉しくない。早く冬休みが終わってあの人と話がしたいなぁ。誰かに聞かれると恥ずかしいから、これは僕の心の中だけにある秘密にしておこう。

    ______やまとゆう

12/29/2023, 2:40:54 AM

子供の頃、冬休みと言えば、やっぱりお年玉が楽しみだった気がする。
あと、箱みかんを買っていたなぁ。
餅は、「もちっ子」を使っていた。家族総出とはいえ、よくやったものだ。
お正月メインの休みだった気がする。

                  「冬休み」

12/29/2023, 2:06:56 AM

冬休み。多くの人は仕事納めで冬休みなのか。俺は底辺だから年末とか関係なく働くけど。

 しかし暖冬といってもなんだかんだ冬だな。ちゃんと寒いわ。さっき暖房をつけちゃう程度には寒い。

 やっぱり寒いとやる気がなくなって死にたくなってくるな。なにもかもが嫌になる。

 昔はどれだけ寒くても暖房はつけなかったけどこれからは気力を回復させるためにも部屋の温度が15度を下回ったら暖房をつけることにするか。

 今年はエアコンを買い換えたというのもあるし使い倒さないと損だしな。それにそのほうが体にも心にもいい。財布にはよろしくないけど。

12/29/2023, 1:31:46 AM

冬休み…。

長いようで短い冬休み…。

短いようで長い冬休み…。

それぞれの感覚で友達と会い親戚と会い…。

報告をし合い…。

そして…健康を願う。

12/29/2023, 1:27:50 AM

『できるだけ穏やかでいたい』
 冬のある日 お日様の機嫌が良い日 バニラアイスが溶けていく 黒点を見つめながら より深い世界に入り込んでいく こちらの世界に争いはないのかな?
細胞は分裂してる できるだけ穏やかでいたい

12/29/2023, 12:48:26 AM

子供の頃は、夏に次いでこの長い休みが楽しみだった。
 祖父母の家に行って、餅をついて、親戚が集まって、おせちを食べて、それでお年玉を貰って、遊んで。
 大人になってもこの休みは楽しみだ。単純に長い休みだからね。
 きっと誰かの家に嫁入りとかしたら嫌いになるんだろうけど、そういうのもなく好き勝手に生きている。もう親も親戚も何も言わない。
 でも、帰省を楽しみにしてくれている。
 私も帰省は楽しみだよ。実家の猫に会えるしね。あとやっぱり、親の顔も見たい。
 そんな感じで今年の冬休みも帰省します。


『冬休み』

12/29/2023, 12:33:12 AM

もうすぐ今年も終わる。
昨日は仕事納め。今日から冬休み。

一年、よく頑張った。
嫌だったこととか、不安だったこと、たくさんあったな。
パニック障害は相変わらずだし、
意見の合わない上司とモメまくったし、
健康診断で肺の腫瘍が見つかったり、
大好きだったアイドルが解散したり、
そしてシメにはコロナ感染。

そんな諸々を全部受け止めて、
今年もイイ年だったなと思えるのは、
家族が誰一人として欠けず、
猫達も含めたフルメンバーで過ごしているから。

この冬休みの間に、一年が終わり、新しい年が生まれる。
オールリセットはされずとも、
嫌だったことや不安だったことなんかは、
一度リセットしてしまおう。
もしくは、この寒さで凍結してしまえばいい。
そしてまた新たに、運命と向き合おう。

すべてがうまくいく人生なんて望まないけど、
せめてこの冬休みが終わるまでは、
最高の一年を思い描いて過ごすのもアリかな。
この冬、心の中で上映される自作映画のタイトルは、
「素晴らしき哉、人生! 2024年版」ってところか。
オリジナル観てないけど…。

とりとめなんて無い、それもまた人生。

12/29/2023, 12:25:55 AM

【冬休み】
そう言われて、思いつくものがあまりないな……
と今実感した。
んー………
んんーー………………
強いて言うならば、
「みかん事件」だろうか。
冬休み、まぁ正月のことなのだが……

私「みかん食べていーい?」
母「うん食べな」
私「いただきまーーーす」
母(TVみてる。)
私(みかんの皮むきしてる ※めっちゃ下手)
私「ぎゃーーーーーーー」
びしゃっ。
母「ぎゃあああ」
父「え?え?え?」

そう。
みかんの皮むきをしていたら、
みかんの汁がテーブル中に飛び散ってしまった。
これには昼寝していた父もびっくり(起きた)。
そんな、わたしたちの、
結構びっくりする思い出が、
冬休みにありました。(ちっちゃい頃です。)

12/29/2023, 12:22:31 AM

『冬休み』

社会人の私たちはある朝に駅から学生服の子たちが一斉に姿を消す現象に遭遇し、そのときに初めてあの存在に思い当たる。
「冬休みか……」
通勤電車の人口密度が減り、おしゃべりで盛り上がる若い子たちがいない車内のなんと平穏なことか。つり革に掴まる人の眉間のしわが幾分薄らいでいるようにすら思える。
もうすぐ職場の最寄り駅へと電車が到着する。私たち社会人の冬休みはもう少しだけ先の話だ。同じ電車に乗る人たちみんなが無事に仕事を納められますようにと願いながら年末進行の業務が残る道を私は歩き始めた。

12/28/2023, 11:48:00 PM

僕は真の怠け者なんだ

だから冬休み自体を休んで今日も働くんだ

休むことを休むのが怠けの極みなんだ

真っ当に冬休みしてる奴らとは違うんだ

師走は人をおかしくするんだ

12/28/2023, 11:43:02 PM

吐く息は白く
耳が痛い
朝日が眩しく
ほんのりと顔を温める
まだ納得がいかないことが
沢山あるけれど
今は遠くの山を眺めながら
何も無いこの歩道を
ただ歩きたい



『冬休み』

12/28/2023, 11:34:43 PM

冬休み
あと一週間しかないわ
いや、なんか、夏休みと春休みが長い分
冬休みは二週間くらいしかないのよ
本当、馬鹿かって思うけどね
うん
アニメイトで推しのグッズ眺める日々よ
やっぱ、推しの力はすごいわ

12/28/2023, 11:23:05 PM

課題もたくさん出されてる

仕事もたくさん入ってる

なんの予定もない時は

コタツで丸くなる

これが私の冬休み

今年もとっても寒いから

風邪に気をつけないとね




─────『冬休み』

Next