優越感、劣等感』の作文集

Open App

優越感、劣等感』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

7/13/2022, 12:43:00 PM

『優越感、劣等感』

私の名前は優越感
私の名前は劣等感

私達は人の心に生まれる双子の姉妹
双子だけど似ていなくて
双子ゆえにそっくりで

劣等感がいる所に私はいる

優越感の隣に私はいる

私達は一人で居る事は出来ず必ず二人一緒
離れることは決してない

だって、私達は表裏一体だから

7/13/2022, 12:40:44 PM

優越感でも劣等感でも
心に対して正直に生きれるなら
別にいくらでも感じていいと思うわ🤗👊

7/13/2022, 12:39:43 PM

周りの人と比べては
出来ないことを数えてきた。
自分の全てに自信がなかった。

まともな人になりたくて
優しく、良い人として
生きることを決めた。

やがて普通の人に近づけた。
そしたら周りの人の
ダメな部分が許せなくなった。

あの人はダメだ!
努力が足りない!
もっと頑張りなさいよ!


自分の劣等感を隠し、
ダメな人を見つけては
「あの人よりマシ」と
優越感に浸る、
嫌な大人になっていた。


「優越感、劣等感」2022/07/13

7/13/2022, 12:34:40 PM

優越感と劣等感は同時にくる。

人を下に見て優越感。
そんな自分に劣等感。


誰かを下にして、自分が最高な気持ちになるのは無理。
だけど、今日も誰かの上じゃないと落ち着かない。

自分自身を愛せるまでのこり??????????????????????

7/13/2022, 12:31:39 PM

優越感

優越感?なんだよそれ

7/13/2022, 12:26:02 PM

あの人は、文武両道、知見も広くて万能で、
友達は「勝てるものがない」って、
劣等感を感じるって話してた。
でも、そんなすごいあの人と、
仲良く、趣味の話もなんでもたくさん話せる、
その事実に対して、優越感を感じるかも。
捉え方と捉えるところ。
優越感、劣等感

7/13/2022, 12:24:34 PM

なぜ人は
人と比べてでないと
自分を推し量れないのだろう
なぜそこに
自分と比較する対象を
求めてしまうのだろう

人は
どこまでも不確か
不完全
確かな人間は
どこにもいないというのに
優れているだの
劣っているだの
そんな誰かの価値基準に
なんの意味があろうか
周りの声に振り回されず 
自分の声にも惑わされず 
あなたは
ただあなたを生きるのみ


#優越感、劣等感

7/13/2022, 12:21:49 PM

「優越感、劣等感」

思い起こせば
優越感を
感じるほどの人生を
僕は歩んできてないように想う

むしろ
劣等感だらけの人生で
誇れるものは何もないのだ

そんな つまらない人間

生きてて良いのだろうか
こんな僕を
誰が愛してくれるであろうか

劣等の海に溺れる

深く

底の そこに

一つの希望の藁が笑う

眩しい君の顔
光る救いの手

僕は掬われ
君の胸に深く横たわる

今このとき はじめて
生きて君に逢えて良かったと

胸の中に温もりを感じる

嗚呼 これがきっと
優越感

僕だけが
君に愛されてる
そんな エゴの優越感

7/13/2022, 12:20:48 PM

優越感は劣等感のように自分に自信がないから
他人を下に見て''自分ならできる''と自分にあるものを、それ以上の力だと思って自分に証明するために。

劣等感は優越感のように幸せな人をみると
自分が出来ていることさえ認めることができなくて
無い物ねだりをしてしまう。

それが幸せな人と不幸な人の違いだと思う。

7/13/2022, 12:05:28 PM

君のことをよく知ってる優越感

君の隣に立てない劣等感

君の瞳にうつる優越感

私の瞳に君がうつらない劣等感

君を好きでいることの優越感

君を愛せない劣等感

7/13/2022, 12:03:55 PM

まったく、今思い出しても腸が煮えくり返る。
まさかこの俺があんな奴に負けてしまうとは……

俺がアイツに劣っているだと?ふざけるな。
たった一回勝ったくらいで、アイツに優越感など持たれてたまるものか。
絶対王者たる俺が劣等感を抱く事など、断じてあってはならないのだ。

明日の勝負では、何としても俺が勝ってやる。
俺の勝ちはもう決まったようなものだが、前のようなミスは決しておこさないようにしなければ。

まず、決して慢心しないこと。

次に、アイツの底力を甘くみないこと。



そして何より、どんなに美味しそうな人参があったとしても、絶対に食べない……いや、もし食べてしまったとしても安心して眠ってしまわないこと。


胸に闘志の炎を燃やしながら、俺-―ウサギは
明日に迫ったカメとのかけっこ勝負の再戦に向けて
体調を万全にすべく眠りについた。

『優越感、劣等感』

7/13/2022, 12:03:04 PM

優越感、劣等感

どちらも生きていく過程で
大切なものなんじゃないのかい?

それらを感じたって落ち込む必要なんて
ないのだよ。

7/13/2022, 12:00:28 PM

『 優越感、劣等感 』

どこかで誰かに何かを我慢してるときに
出てくる感じ。

負けず嫌いな人は、その想いは強いのかも

7/13/2022, 11:53:15 AM

__________________

毎日生きにくさを感じながら

この世界を生きるのはもう疲れたよ
__________________

Theme:優越感、劣等感

7/13/2022, 11:44:31 AM

優越感、劣等感…

誰よりも
好きで満たされたい
愛されたい
笑顔にさせたい
笑顔にさせられたい
優しくされたい

これが劣等感
これを満たせた時の優越感はいつ味わえるの、

7/13/2022, 11:43:56 AM

お題《優越感、劣等感》



月になりたかった。




僕の抱いた夜の底を照らしてくれる月。僕は月に憧れてる、ずっと。



太陽になりたかった。




僕の胸には輝くものがない。僕は太陽に焦れている、ずっと。





それでも僕は僕が誇りなんだ。






《人》には《人》の、《自分》の素晴らしさがあるから。

7/13/2022, 11:39:18 AM

誰よりも先に笑う。
誰よりも先に笑われる。
ほんとは人見知りで、どうにもならないほどカラダも声もふるえる。

でも
劣等感を感じたくないから。

7/13/2022, 11:15:53 AM

優越感 劣等感

優越感なんてないの…
劣等感の塊…

自分を責めて責めて…
辛くなるタイプ

でも…

唯一、好きなものを
愛てる時だけ…
楽になるの。

そんなひと時を
大切にしたい…

7/13/2022, 10:39:20 AM

『優越感、劣等感』


私は、親友と呼べる友人が6人いる

親友たちは、知性的で、優しくて、自分をきちんと持って生きている

だから、彼女たちに時おり劣等感を感じる

しょうがない

優越感はないね

残念ながら

でも、それが友人関係を長く続けている理由のように
感じてしまう

優越感を少し感じることが出きるように、精進していく

7/13/2022, 10:30:44 AM

人と比べるのはやめときなよ

Next