『今年の抱負』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
今年の抱負
そういうのとガッツリ取り組まず、横目でそ~っと見ながら、忍者とかスパイみたいにサッと、チョロっと、片付ける意識も持つ前にサラッと行く…
シュミレーションで弱るから………
左脳に気付かれる前に、
なんとなく、こっそりと………🥷
で、実行したら褒めたおす…
手裏剣磨きながら、クレヨンしんちゃんみたいに笑う…(イメージ)
「なんとなく」最強伝説。タイトルつけるなよ…
今年は死なないように頑張って生きる。
僕は最近ネット恋愛を始めた。
ネット恋愛は普通の恋愛をしてる人たちからするとあんまりよく思われないかもしれない。
でもしょうがない。
だって普通に生きてても彼女出来ないんだもん。
だからって適当に恋愛してるわけじゃない。
ちゃんと相手のことは好きだし、
お互いに気が合うと思っている。
会って僕の顔を見たら相手の気持ちは変わるかもしれないけどそれまでは頑張ってネット恋愛のために生きる。
嫌われないためにも今年は中身を頑張って磨きます。
今年の抱負
私は私になります。
再スタートを切ります。
私は再生します。
私は私を救います。
私は華を咲かせます。
私の中の私に、覚めたままで夢を見せます。
今年の抱負は綺麗な言葉をいっぱい知って使うことです。綺麗な言葉は私を綺麗にしてくれるのだと最近気がつきました。わたしは70%の水分と、30%のその他。その中の1%は綺麗な言葉できてるって考えるとなんだか素敵です。
今年の抱負
生きる。生ききる。
健康で怪我せず事故なくケンカはしても持ち越さず。
本を沢山読む。心に栄養を与える。そして学び続ける。
映画を沢山見る。心が震えるほどの感動に出会えるように枯れない努力をし続けよう。
子供達に1つでも明るい未来を示そう。私が生きて来た証を1つでも伝えよう。将来役に立ちそうな様々な事を。
美味しいお弁当を作り続けよう。
調べてトライして見た目も味もレベルアップしていこう。
温泉サウナライフを楽しもう。
重力に逆らい肉を下から上に上げ続け内から外から磨きをかけてツルピカを楽しもう。
旅をしよう。まだ出会ったことの無い海、山、土地、料理。
夢を見よう。夢見ることすら忘れていたけど、夢を見よう。
会いたいあの人に会えるかも知れないから。
『今年の抱負』
2025年、今年の抱負は「楽しく生きる」だ。
つらいこと、悲しいことがあるかもしれない。
でもそれをずっと引きづらずに前を向く。
25年は24年よりも楽しく生きたい。
そして色々なことに挑戦もしてみたい。
きっと楽しい1年が待っているはず。
氷雅
今年の抱負…特にありませんね。
なんなら去年もありませんでした。
みなさんは今年の抱負はありますか?
今年の抱負
自己研鑽!
そして自分に自信を取り戻す!
真面目に今年の抱負を書こうと思います。
仕事に遅刻をしない。
これ、今の派遣の職に就いてから割と真剣に悩んでいることなのですが、通勤中のバスや電車の中で、酷いと立ってる状態でも寝入ってしまうことが多々頻発してしまっておりまして、職場の方々にはご迷惑をお掛けしまくった上に、恐らく私への社会的信用はほぼ無いに等しいのだろうと思う場面も多々ございまして。
以前十五年勤めた食品レジでのシフトは、学生アルバイト時代を含めてほぼラストまでのシフトで生活をしておりました。大学を中退しパートになってからは勤務時間が増え、うつ病で療養に入る前は十四時頃〜二十三時頃のシフトで長い期間働いておりました。つまり、完全に昼夜逆転現象を起こしてしまっていたのですよね。朝方に寝始め、昼過ぎに起き、準備だけちゃちゃっと済ませて徒歩圏内の職場へ出勤する、という流れでした。
更に厄介なのが、いつ頃からかもう覚えてはおりませんが、不眠症のような症状にずっと悩まされていたことです。先程朝方に寝始めると書きましたが、寝始めるといっても「眠いから寝る」のではなく「寝ないといけないから寝る」といった感じで、夜に眠気が訪れない・寝ようとしても全然意識がなくならない、といった症状が、メンタルクリニックに通院し眠剤を頂くようになるまでずっと続いておりました。
そんな生活リズムぶっ壊れ人間がそうそう簡単に朝型人間になれるわけもなく。それでも、眠剤によって以前より格段に入眠しやすくなりましたし、目覚ましをかけていれば朝にだってちゃんと起きれるは起きれるのです。そうして準備をし、バス→電車と乗り継いで今の職場へ向かうわけなのですが······時々バスでも電車でも、やらかしてしまっていたという。
バスはまだマシなのです。何故なら降車駅が終点であるため、ガチ寝してしまっていても運転手さんに起こして頂けるので(大の大人がされるにはあんまりにあんまりな失態ではある)。問題は電車の方で、乗車して十分ちょいほどで降車駅に着くのですが、いちばん酷い時は終点までガチ寝してました。その時点で出勤時間とっくに過ぎてました。そこから逆行きのホームに向かい、結局30分以上の遅刻で出勤することになりました。
このような話をメンタルクリニックの主治医にしたところ、眠剤が効きすぎている可能性を指摘されまして。そこから何度も調整を繰り返し、仕事納めまでの数週間ほどは何とか遅刻せずに出勤出来ていたかと思います。
自分で考えた対策としては、それまでは車内でイヤホン越しに音楽を聴いていたので、それを動画に変更してみることにしたのですが、音楽だけの時よりは効果がありましたが結局途中から猛烈な眠気が襲ってくる、といった感じでした。ソシャゲも同様でした。
なので、とにかくもっと早い時間に就寝出来るように帰宅後はパッパとやること・遊ぶことを済ませ、充分な睡眠時間を確保する生活に慣れていくことが今年の目標です。
一度失った信頼は取り戻せないと理解はしておりますが、これ以上職場の皆様にご迷惑をお掛けしないよう、仕事が始まったら誠心誠意日々を過ごしていきたいところです。
抱負とは、「心の中に持っている計画、決意」らしい。
今年の抱負を持ったとしても、今年の時間はあと363日もあるので、自分の心の中にあるだけでは、とてもモチベーションが保てない。
だから、他人を巻き込みましょう。
他人に話して、自分を後に引けないように、そして忘れないように、追い込んでしまいましょう。
これ、有言実行と言うんですけどね。
“今年の抱負”
今まで「健康が一番」と言う人に対して「いやそれよりも宝くじだろ!」と思ってたけれど、最近花粉症や風邪に駆られて気付いた。何よりも健康が大切である。
“今年の抱負”は健康に生きること。
ほら、もう21時前だけどわたしはもう寝るよ。おやすみ
「今年の抱負」
10キロ痩せる!
資格試験に挑戦する。
不要な物をすてて、シンプルに暮らす。
まず何よりも、まともな人間性を身につけること。
風呂をなるべくキャンセルしない。
無駄な買い食いをしない。
裁縫をマスターする
です
『今年の抱負』
「ねぇねぇ」
ん?
「去年の抱負覚えてる?」
あー…んにゃ、覚えてないなぁ
「あんたのはアタシ覚えてるよー」
え、覚えてる?なんやった?
「読書。それも毎月1冊は最低読む!」
…ぁー
「ね?」
ぁー…言われて思い出した
かなり緩〜くしたら
続くかなぁって思ってたんだけど…
あれ結局最初の月だけで
それからは毎月ゲーム1本
に 変えちゃったもんなぁ…
「んで結局毎月2本クリアしてるもんね」
ほっとけ
「まぁやっぱりやりたい事とか
できることに変わるよねぇ」
まぁ…確かに実際その方が続くもんなぁ
んで、そういうお前は覚えてんのか?
「忘れた〜」
実は俺 覚えてるじぇ?
「忘れろ」
ってことは覚えてんのか
「わーすーれーろ!」
ぁーはいはい
年間通して5キロ減らすって言う
抱負は忘れる【ドスッ】よげふっ!
「わすれた?」
わ、忘れ…ました…💦
「ならよろしい!(パクッ♡)」
はぁ……
「何よそのため息は!
という訳で今年の抱負は現状維持〜
あーいや、それじゃ食べれなくなるから…
うん、よし!今年は5キロ減らす!
という訳で今のうちに
いっぱい食べとこうと思って✨」
(…絶対…今年も、ダメだこいつ……
だって……これ…去年のデジャブ…)
〜シロツメ ナナシ〜
15
今年の抱負
与えること…
何を与えるのか
具体的にはわからないけど
何かを与えていけたら…
すこしでも…
周りもわたしも
楽になれたと感じられる
世界線を作りたい。
“今年の抱負”
今回は今年の抱負ということなので、シンプルに私の抱負を書いていこうと思います。
大きく分けて3つほどあります。
1.楽しむ
人生は楽しんだもん勝ちだと思ってます!
何事も全力で楽しめたら最強じゃないですか!?
2.健康
何かをするためには健康である必要がある!
ということで、健康第一で過ごしたいです!
3.努力
努力なしで成し遂げられるものってないんですよ。
全部努力の上で成り立つことなので、、、
努力だけは忘れずに生きたいですね。
豊富と言えば一つだけな気もしてますが、今年はこの3つを頑張ります。
これからも不定期ですが作品を投稿したいと思っていますので、今年1年もよろしくお願いします。
私の作品は基本スノーマンの二次創作ですが、それでも読みたいと思ってくださる方がいれば嬉しいです。
2025/01/02 20:50 あき
今年の抱負
今年の抱負は?
と聞かれて「現状維持」なんて簡単に答えていたこともあったけれど。
やっぱりそれじゃいけないと心を入れ替えました。
何であれ一歩前進を目指し、それが無理ならせめて後退しないよう、それさえ無理なら後退することさえ潔く受け入れようと思うこの頃です。
実際「現状維持」ほど難しいことはないんだけどね。
お題
今年の抱負
塩一トンの読書を続けていくこと。
作家の感情に溢れた血潮を自分のものにすること。
かれらの喜びも悲しみも全部、自分のこととして海原のように受け入れること。
ページをめくる指も、文字を辿る目も、言葉に研ぎ澄ます耳も、かれらの流した汗水をねぶる舌になること。
ただし、キャンディのように舐めてはいけないよ。
読書は娯楽ではない。人類の生存活動だ。
(250102 今年の抱負)
(今年の抱負。)🦜
あのね
僕の・・・・
今年の抱負はね
《体力向上。》なんだよ。🦜
✢今の体力では
・電線の高さしか
飛べ無い。
・飛んでる虫を
捕らえられ無い。
・直ぐに力尽きて
しまう。
(だから)
「夏の稲穂を沢山食べて
先輩の 隼、しゃん。から
力強く飛ぶ、指導を
して貰うんだよ。」
【でも、考えたら全然自信が無いし
此の抱負は・・
来年頑張る事にするね。】
❝また、娘すずめ、しゃん。に
白眼視されると思うから
今年の抱負は有りません。❞
❣悪しからず。🦜🦜🦜
横浜はいい所よ
東京みたいに人は居ないし
私にとって横浜は息抜きの場所だわ
貴方達文豪ストレイドッグスって知ってるかしら?
このアニメのおかげで横浜に来る事が出来たのよ
最初は聖地巡りをしたわね
とても楽しかったわ何ヶ所かずっとここに居たいと思えた場所もあったわね
そしてね横浜は夜景がとても綺麗なのよ
都会とかも夜景は綺麗だと思うわ
だけど私は人酔いをしやすいの
だから余り東京辺りは私にとってキツイのよ
私は夜のお散歩が好きなのよ
だけど面倒くさがりだから中々行かないのよね
夜はとても気持ちがいいのにね
さて…私のお話は今日はここ迄にしましょう
貴方達もし良かったらまた私のお話に付き合ってくれるかしら?…ふふではまた