『今年の抱負』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
#2 【今年の抱負】
今年の抱負は『資格を取る』
去年から心理カウンセラーの資格を勉強中
金銭面により、去年の内に取ることはできなかった
今年で全て取る気持ちでやる!
ちなみに取ろうと思ってる資格
・メンタル心理カウンセラー
・上級心理カウンセラー
・SNSカウンセラー
・スポーツメンタルトレーナー
「今年の抱負」
毎年抱負や目標を考えて、毎年守れずに途中で何やったかすら忘れてしまうのだが……
それでも年始なので、一応今年も抱負を考えた。
とりあえず、趣味で通ってるピアノ教室を継続して行きたい。
後、展覧会とか講演会とか、博物館、美術館とか。昨年迄は行きたいと思っても、日々の忙しさにかまけて余り行けなかったけど、今年は身体に無理にならない程度に色々行きたい。
後は、考えるのも毎年で、守られないのも毎年の事の、ダイエットを頑張りたい。
実は、今日家族と初詣に行って、色々出店が出てて娘に「何もいらんの?食べんの?」って聞いたら、「何でダイエット中って知ってるのに勧めるの?」って怒られた。
それで、「こんな時位はいいじゃん!!」って言ったら、「ママはそうやって、今日は特別が多過ぎるから駄目なんよ!!甘いんや!! 」って怒られて。
刺さりました……確かにその通りと思って、新年早々反省させられました。
なので、健康の事も考えて、今年こそはダイエットを頑張りたい……多分……きっと……
貴女の今年の抱負は、どうされますか。
ええ、簡単ですね。
良い気分でいること。只それだけを目標に、生きてくださればいいのですよ。
そうしてさえいれば、俺たちがいくらでも幸福を、幸運を、貴女に運んできます。
難しく考えなくて、良いのです。
幸福な気持ちに浸ることだけを考えて、生きていってくださいね。
私は中学校で新しい友達ができるか不安です( •︠ˍ•︡ )
あと今ダイエット🍔🍜🍰🚫してるんですが…
体重増えないように頑張るようにします( •̀_•́)ง♡
プレッシャーに押しつぶされた時は、推し((推ω推))の音楽を聴いて元気になれたらいいなと思います👍🏻⟡.·
ダラダラせずに、シャキーン(`・ω・´)と頑張りたいです💪
【今年の抱負】
とりあえず、
・健康に気を遣ってなるべく病気などに
かからない様にすること
・出来る限りここに書きに来ること
・なるべく無理なことはしない様にすること
今年の抱負はこれくらいかな?
どうしても無理してしまうこともあるし
それが祟って健康管理を疎かにしてしまったり
病気になったりするかもしれないけど
その日その日を大切に過ごして
それで誰かが助かるなら
それでも良いかなって思う
“情けは人の為ならず”
いつか巡り巡って自分の為になる様に
誰かの迷惑にならない様に
そんな日々を過ごしていきたい
新年明けましておめでとうございます。今年よろしくね。ゆうたろうにいとこに愛してるからね。愛知県春日井市にゆうたろうとあすかちやんとばあちゃんとお母さんとお父さんもいつもにおせいになりますので。よろしくね頑張ります。ようにおくてねゆうたろうへ。しゆんより。
年越しの時に投稿できなくて申し訳ない、( ̄▽ ̄;)
家族と過ごしていて忘れてしまってました(笑)
もう2025年!時の流れは早いものだ…(笑)
今年は巳年ですね、俺は蛇好きですね、まぁ本当にあったら怖いですけどね:( ; ´꒳` ;):
新年早々体調崩さないように頑張ります( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
今年の抱負
人の縁を大事にしたい。
環境が変わるから、色んなことに挑戦していく年になると思う。
去年の年明けから
肉を食べなくなった
今年はそれに卵を食べないと決めた
乳製品は身体に合わなくて食べてない
はちみつもアナフィラキシーあるので摂らない
いつもの朝は
味噌汁と白米と海苔か納豆
昼は無し
15時頃に軽く味噌汁
夜は
野菜スープと白米あとお浸しとか和物
炒めものなら油揚げを入れて、豆腐か厚揚げを使う。魚はたまに食べるけど煮魚のみ。そのうち魚も食べたくなくなるかも。
もともとわたしは野蛮なんだ…
前世できっと人を殺めてると思う。
肉を切るという行為そのものが
怖くなってしまった。
お米が何よりもありがたく
あたたかく
わたしを救ってくれている
今日は胸騒ぎもなく
静か。
2025/01/02
抱負ってほどのことでもないけど…
完全ヴィーガン食に近づける
多種多様の趣味を持ち
三日坊主の性格で
点滴穿石と積み上げて
応接不可に落つ
達磨落下させる如く
即座処理する山々
飽和状態陥っては
焼肉定食貪らん
――サメの言うことにゃ、
今年の抱負
「今年の抱負」
今年の抱負は毎日1つ
「初めて」に挑戦すること
「できた」を経験すること
飛躍の1年にしたいです。
【今年の抱負】
沢山物語を紡いで冬に向けて綺麗なマフラーを作ります。
今年の抱負
今年は明るく笑顔ですごすこと!
私が笑顔だったらあなたもきっと笑顔だもん!笑笑
《 今年の抱負 》
なにはともあれ
「健康第一」から
今年の抱負
B'zファンではなかったけど、紅白で心撃たれ
自分もあんな風に内面から輝いて光を放つような素敵な女性になれたらと思う。抽象度が高すぎる😱
あんなに感動したのは久しぶり!
元気をもらった。全ての人を元気にするのは難しいが、身近な人たちを笑わせたり、話すと元気になると思われたらいいかな。
今年の抱負
ちゃんと投稿する
他の方の作品を読む
今、他アプリに投稿しよか迷てんねんな
他のアプリにいっても読んでくださる方は
末永くよろしくお願いします
準備が完了したらまた
是非ハートでお知らせください
欲を言いますと
もうめっちゃ読んでめっちゃ評価して
調子乗って投稿しまくるからお願いしちゃう
※今年の抱負
なんということでしょう……!
このお題
昨 日 ク リ ア し た \(^o^)/
今年の抱負か。
一応、書いとくか。
『受験』
・英単語を毎日200個ずつ覚える
・週に一回英語のリスニングをやる
・ディクテーションを毎日やる
・古文単語を毎日100個ずつ覚える
・日本史の知識を毎日何かしら取り入れるようにする
(YouTube、スタサプで日本史に関する動画を見るようにする)
・スマホを勉強道具として使う
『部活』
・毎日パート練をやる
・ロングトーン長調3つ以上
・体を動かして音楽を表現する
・音を飛ばすことを意識する
『趣味』
・勉強の合間は読書をするようにする
・色んな洋楽に触れる
もちろん最優先は『受験』。日本史に関しては、学校で授業始まるのは来年度からだし、塾でもまだ授業取ってないけれど、とにかく苦手意識は払拭しときたい。面白いなって、今年度中に思えるような機会に出会えるように、日本史について、自分から調べたり動画みたり工夫してみる。
趣味に関しては沢山やりたいことあるけど、今年は自制。読書はスマホを弄る代わりに、息抜きにやることとして入れとく。
部活に関しては、もちろん技術を上げたいけれど、表現力をつけたいな。棒吹きになっちゃうのも、緊張しやすくて体がガチガチなのも、直せたらいいな。パート練はとにかく継続で毎日やる。
今年は頑張りたいことが沢山あるけれど、ひとつずつ着実に、1歩1歩進んでく。
絶対、行きたい大学に受かる!
日本史大丈夫かなぁ……💦
私の今年の抱負は、毎日、何かしら書いていくことだろう。
「書いて」でもそうだし、「書いて」以外のものもある。少なくとも一作は書いていこう。
手書きのものをキーボードに打ち込みながら。
お題に沿いながら、あるいは敢えて離れて。エッセイや物語を書いていきたい。
アマチュアでも私は作家なのだから。書いていこう。自分に合う書き方をしながら。
モーニングノートでジャーナリングをして。有りたい姿を書き出していこう。未来はどうなるとしても。時代の狂風が牙を剥いてくるとしても。諦めることなく進んでいこう。
スモールステップで。小さく始めて、コンフォートゾーンを拡げていこう。それが今の私にできることだからーー。
今年の抱負
歳の割にそそっかしく、よく手を切ったり、あちこちにあざを作ったりする。大きな怪我はしたことがないけど、小さな怪我なら何回も。
肋骨は4回ぐらい折っているし、足の指を壁にぶつけて折ったり、この年末には、キッチンで手の甲を激しくぶつけて、年末年始は添え木に包帯で過ごしている。事故ではなく、自爆だから情けない。
そんな私だが、持病もあるので、怪我はもちろん、無理をして心臓が止まらないように、そこそこ頑張りたいと思う。まぁ、止まったら止まったで私は良いのだが、家族のこともあるので、そこそこでいかないとね。
抱負としてはなんともハッキリしないが、これが私だからしょうがない。