『世界に一つだけ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
リセット不可能で傷みやすいゼリィ
君も私もまだ持っている
大切にしまったままの
私には少し大きいガラスのリング
♯世界に一つだけ
【世界に一つだけ】
星の王子さまを思い出すような…。
どれだって同じような星だけど、あのどれかひとつにぼくの花がいる、だからその星は特別なんだ
台詞までは覚えていないけど、王子さまはそのようなことを言う。
あの地平線、輝くのはどこかに君を隠しているからなのもそうだろうね。
ただの石ころ、ただの綿の布、ただの風、ただのペットボトル、ただの落ち葉。
君が触れたもの、君が愛したもの、君がきらいなもの、
とくべつな君に関わるものはすべて、
世界に一つだけのとくべつなもの。
世界に一つだけ
知らないということは、恐ろしいことだ、そしてまた幸せなことだ。
言葉も時代と共に変化して行くものだが「唯我独尊」というお釈迦様の有り難い言葉を取り違え独り歩きさせ平気で「自分が世界で最も優れているの意」なんて書いているものを目にして哀しくなる。
「天上天下唯我独尊」釈迦が生まれて7日目だかに歩き出し言ったとされる言葉は、自惚れの身勝手な意ではなく、「唯だ、我、独(ひとり)として尊し」だ、歪んでものを捉えない人であれば、これは、世界に唯ひとつだけの我という存在(命)は尊いと言っているのだと分かるだろう。「我も人なり、彼も人なり」であれば、我の命も彼の命も天上天下に唯ひとつきりの尊いものであると言っているのだと分かるだろう。
それをイキった漢字好きのヤンキーが「俺が天下とったる!」「この世で一番俺が強いんじゃあ~」と威勢よく旗印に掲げて走ったものだから「俺最強」「無敵」なんて使われ独り歩きし始め、それを真似した一部の屁理屈王たちが否定して使う時に使う様にしてしまいましたが、本来はお釈迦様の言葉であり、普通に学問を修めた一般人歳上の家族や上司様々な人の中で揉まれた人なら、独り善がりの自惚れの言葉ではないことは、字をじっくり読めば理解できます。
「天上天下唯我独尊」さらに勉強すれば、
「一人ひとりかけがいのない命であり、そのままで尊い」と唯一無二の存在であると言っていると分かります。そして、お釈迦様は、それと同時に「三界皆苦」と続けます。これは「人生は苦なり」という意味です。「三界の獄」とも言われ「人生は四苦八苦」となります。四苦八苦とは、生、老、病、死のことで命が平等に与えられたという意味を表します。
「天上天下唯我独尊」とは、一人ひとりが生きているままで尊い、苦しみながら、老いて、病にかかり、そして死ぬ、、そのままでいいんだという、世界に一つだけの平等に与えられた我唯ひとつきりの尊い命と言っています。
少しお釈迦様の言葉の本を紐解くと見つかる話ですので、日本人なら覚えておきたいですね。
令和6年9月9日
心幸
私の恋心
とか言ってみるけれど、時も形も変わって、色々あるものなんだよね
#世界に一つだけ
世界に一つだけ
世界にはあなたは一人しかいないのです
もっと大事にして下さい
もっと優しくして下さい
もっと休んで笑って下さい
その為にあなたは生きています
あなたが倒れたら誰があなたの大事な人達を守れますか?
あなたがいるからあなたの世界は回るのです
あなたはとても大事な人で
世界に一つだけの
特別な人なのだから
あなたはあなたをもっと幸せにして下さい
世界に一つだけ
存在している
僕という命の軌道
レールは夕暮れ
光が射し込んで
また過去を振り返る
あの子と交差して離れていった
海のある町
国道沿いの学校へ
登っていく風景
見下ろす港に古びた屋根と
遠くに白い船が進む
はしゃぐクラスメイト
一人背中を追いかけた
今も時に戻っていく
この心あの場所へと
もう遥か彼方
帰らぬ夢の跡
世界に一つの命。
80億分の1。
10万分の1の才能より。
1000万分の1の奇跡より。
1億分の1の美少女より。
世界に1人しかいない君の方が愛しい。
世界にひとつだけ
あなたの愛を下さいな
それだけで私の世界は輝くの
世界にひとつだけ
この世に1つしかないものって
結構あると思うんだけど
例えば自分だってこの世に1人だよね
だけど別になんてことないと思う
私1人がいなくなったって
世の中は平気で同じように回るし
景色だってなんにも変わらないし
少しの人達が少しの間だけ悲しんでくれて
段々おぼろになっていくだけ
世界に一つだけ。って別にそんなに重要じゃない
✼•┈┈世界に一つだけ┈┈•✼
大好きな人からもらったものはどんなものであっても私にとっては宝物。世界に一つだけの、私の宝物。
「世界に一つだけ」
世界に一つだけの君特性の愛をくれませんか
大抵みんなSMAP思い浮かぶだろうなーと思えるお題ですね。もちろん私も。ナカーマ
数字は一般化である。そもそもなぜ数字という概念が生まれたのだろうか。便利だったから?私にはわからん(´・ω・`)ちょっとだけ考えてみよう。
例えば、「ゼロ」という概念が考えられたのも、人類史から見ると最近のようだ。たしかに、数学をどんどん考えていかないと、「無いことがある」っていうのは見つけづらいと思う。
その中で、自然数が早く考えられたのは理解できる。わかりやすいし。でも、最初はそうじゃなかったはずだ。同じものを二つとってほしいときでも、「あれとあれとって」と指させば事足りた。今でも名称が別のものを呼ぶときは「〇〇と✕✕」と表すだろう。一緒。
ところが、例えばその〇〇と✕✕が一つの名前にまとめられていたらどうか。「△△を二つとって」みたいに言うと思う。このように、数字で表されることは一括りにされている、ということであるし、難しく言えば一般化されている。
その中で、「世界に一つだけ」を見てみると、「一般の中で「だけ」という表現を使うことで他との差別化を図っている」と見ることができる。そろそろ書いててわからなくなっちゃった。やーめった。
おい待てって
まだ死ぬな
どうか生きて欲しい。
まだ出会ってもいない私の願いを
顔すら知らぬ私の妄言を
聞いて、叶えてくれないか。
どうか、どうか少しでも
ゆったりした時間を過ごして欲しい。
まあ、これを読んでるということは
焦らずにこの世にいるということで
ああ良かった。君に出逢えた。
ありがとう。今日は良い日だ
なんせこの世にたった一人の
あなたに出逢えたのだから。
そう、君も
ただひとりの私に出会えた。
良き日じゃないか
歩む道は別だが
共に幸せになろう。
それが良い
そうしよう
【世界に一つだけ】
絶滅危惧種とかは数少ないから大事。
犬や猫は何匹も同じようなのがいっぱいいるから多くなったら養えないから殺処分。
この世で似た生き物が居ても全く同じは居ない。
どんなに似ていても絶対どこかが違う。
なんで一つ一つ“全てが同じ”は無いのに蔑ろにできるんだろう…
まぁ、今死にたい。消えたい。って思ってるような人間が言える言葉じゃないけどね…笑
世界に一つだけの自分。
誰よりも大切にして。
失ってしまわぬように。
この世には同じものがたくさんある
あたりを見回して目に付くものが
この世界に全部でいくつあるか
数える気も起こらないほどたくさんある
箸にしても
鞄にしても
スマホにしても
同じものは数え切れないほど存在する
しかし、本当にそれは同じものなのか
作りや見た目は同じでも
それぞれ、所有している人も
手に入れた時期も
使い方も違うだろう
同じ姿のものがたくさんあるとしても
それそのものは世界にひとつだけしか無いのだ
物がそうであるように
人も
たとえ正確にコピーされた人間がいたとしても
後にも先にもこの世界にその人は一人しかいない
この世界に、全く同じものはないのだろう
百はあるミッフィーのなかでウサコだけ笑ってたから家族になった
題-世界に一つだけ
私にはお姉ちゃんがいる。私の両親とは仲良くはないけれど、私には仲良くしてくれる。
私が生まれたのは、お姉ちゃんが小学校二年生のときだった。勿論生まれてきた頃の記憶なんてあるものじゃないから、お姉ちゃんがどんな顔をして私を迎えたかなんてわからない。両親は私の誕生に喜んでくれていたけど……
今年から小学校に通い始めた。毎日日記を書かされているから、何か思い出を作らなくちゃいけない、とお姉ちゃんに言うけれど、そんなことしないで適当に書けばいい、とお姉ちゃんは私に言う。
そんな日常を過ごしているとある日、お父さんが無職になった──つまり、会社が潰れちゃってお父さんの働く場所がなくなってしまった──らしい。お父さんが仕事を見つけるまで、貯金から崩したり、政府からお金をもらったりでなんとか過ごしてた。
お母さんが突然私にこんな事を言った。
「ごめんね、〇〇ちゃん。お姉ちゃん、もうしかしたらまた施設に返さないといけなくなってしまうかもしれないの。
情けない話だけど、飼い始めた"ペット"を飼い続けるお金がなくなってしまったのよ。いい?」
「だめ!! わたしのペット!! あんなペットでも世界に一匹だけのペット大切なペットなんだから! 返しちゃだめ!!」
「でも私とお父さんはあの子に対してなんの愛情もないのよ? このまま育て続けても……ねぇ…?」
「いやったら嫌!」
その日、お姉ちゃんは死んだ。
"親"を殺して。
ママ?お姉ちゃん死んじゃったよ。
そうねぇ。困ったわぁ。お父さんも仕事が見つかったし、新しいペットでも飼いましょうか!次は弟かな?
*
なんで私を置いていったの?養護施設に預けたの?ママ?ねぇママ?私も死ぬから。
あなたも死ぬ前に答えてよ!私の想像通り応えてよ!
テーマ-【世界に一つだけ】
あなたのその笑顔。
それは世界に一つしかない。
誰だって笑顔は作れるけれど、あなたのような光輝いている笑顔を作れないよ。
これからも世界で一つの笑顔と共に幸せに。
『世界にひとつだけのもの』
どんなに素晴らしい作品も
どんなに貴重なものも
人1人の命に比べたら、ゴミなんだと思う。
素晴らしい命を大切に。