『不完全な僕』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
【不完全な僕】
不完全な僕だ。
そう思っていた。
あの時までは。
でも今は違う。
完全?不完全?
そんなのこの世に存在するのだろうか?
いや、しないだろう。
みんな違ってみんないいのだから。
不完全な僕を
見てくれる人はいない
大抵はルッキズム思考といって
見た目や外見を見て判断する
だから僕を見てくれる人なんて
存在しないんだ
差別を無くそうとかいうけれど
差別を無くすことなんて
出来るわけがない
今の世界を見れば
そんなの当然だろうけど
そう思っていたのに
何も取り柄がなくて
全然完璧じゃない僕にも
毎日明るく笑顔で
話しかけてくれる
同級生と出会った
適当に接してたら
最低でもあっちから話しかけてくることは
無くなるだろうと思っていた
「おはよう!ねえねえ、昨日のテレビ見た? 」
当たり前みたいに笑顔で話しかけてくれて
こっちが惹かれていきそうだ
彼女は
みんなにも公平に接している
差別をしない人ってほんとにいるのか
僕に優しく接してくれるのは
彼女だけだから、変に意識してしまう
まるで僕が
彼女を好きみたいじゃないか
時が経つにつれて
だんだんと仲良くなっていった
僕から話しかけることも多くなったし
彼女は前よりも自然に笑っているように見えた
季節は秋。
今は絶賛修学旅行中
彼女は女子部屋で楽しく
女子と話していた
「男子とか遊びに来ないかなあ」
そんなことを話していると
ドアをノックしている音が聞こえた
コンコンコン...
「先生?!寝たフリしよ!」
女子たちは慌てて布団に潜り込んだ
でも彼女は違った
自らドアに向かっていった
ドアを開けた
「はーい」
彼女がドアを開けると
いたのは─
男子部屋では
激しい枕投げをしていた
「お前も!」
枕を投げられた僕は
「僕はいいよ」
枕を近くに置いた
「つまんねえな」
男子たちがため息をつくと
1人の男子が
「いいこと思いついた
じゃあお前さ
女子に告白してこいよ
罰ゲームってことで!」
と言い出した。すると周りは
「面白そー」
「さんせーでーす」
「ドア開けて出てきた女子に
告白な」
「え、ちょまだ僕いいって言ってな...」
僕は男子たちに押されて部屋から出された
「....仕方ない..か。」
女子部屋へ向かって行った。
僕はドアを開けられるのを
待っていると、出てきたのは
彼女だった
「急にごめん
ちょっといいたいことがあるんだ」
僕は思い切って言ってやった
「えっと、うん。」
顔を赤らめた
既に告白だと分かっていたのだろう
「好きです」
僕は頭を下げた
「喜んで!」
え。幻覚?
頭を上げると
彼女はにこにことしていた
それから2人は付き合った
彼女は罰ゲームとは知らずに。
デートもしたし、文化祭も一緒に回った
でも僕はいてもたってもいられなくなった
「ごめん!実は付き合うってほんとは罰ゲーム
だったんだ」
それを聞いて落ち込む彼女に僕は言った
「でも過ごしていくうちに
僕はだんだん惹かれてしまったんだ
だから..改めて付き合って下さい」
都合の良すぎることかもしれないと
ドキドキしていたけど彼女は言った
「もちろん..!」
不完全な僕が
愛されるだなんて
幻みたいだ
「不完全な僕」
こんなはずじゃなかった...
こんな長くするつもりなかったのに...
誰も見てくれなかったけど見てくれる人と
出会ったよーってことだけ言いたかっただけ
なんです。ガチめに言いますと2時間は余裕で
超えました。もっと時間短縮できたはずなのに...
差別をする人がいなくなることは
ありえないって思っています。
どうしようもない事だし。
だから、差別をしない人とだけと
いればいいって話です
世界を変えることなんてできませんから
自分なりに傷つかない人生を送りましょう。
(私何言ってんだろ...)
描き途中の推しの絵
完成が楽しみで描いているんだろう?
充電中のスマホ
その後使う予定があるから充電しているんだろう?
ふらっと買い物にでも行くのかい?
全部未来のためにあるものじゃないか
不完全な僕だって
素晴らしい未来のためにある
不完全な僕
美人ではないが、肌は丈夫で年齢より若く見られる。
髪は癖毛で縮毛矯正をしているが、白髪が少ない。
お題が挑発してくるけど、人と比較しなくても自分にしかない良さはきっとあるはずだ。
不完全な僕
君の知っているものを僕は知らない。
でも君の知らないものを僕は知っている。
僕が教えるから君も教えてくれないかな。
そうすればお互い完全に近づける。
不完全な僕。
不完全な僕は
君と重なろう。
不完全な僕は
君の名前を
叫ぼう。
不完全な僕は
君を好きなまま
がいいなぁ。
不完全な僕
僕は不完全だ。
無論、完全な人間なんていないのだろうが。
僕には欠落しているものがある。
それすなわち、恋愛感情というものだ。
なぜそう言えるのかって?
わからないからさ。
今まで生きてきて、人を友人、または家族という意味意外で好きだなんて感じたことはない。
何が違うんだ。
何か違うんだとするなら、僕はそれを知らない。
感じられないのか、感じる相手にあっていないのか。
はたまた、自分で感じないようにしてしまっているのか。
時々、考えてみることはある。
恋人がいたら、とか。
好きになるってどんなだろう、とか。
恋愛をしてみたくないわけじゃない。
異性交際における粘膜接触が気持ち悪く思えるくらいで他は何ら変わらないんだ。
ハグとか手を繋ぐことだとか、頭を撫でるとか。
そういうのは多分むしろ好きなはずなのに。
友達になら執着できる。
同性の友達なら。
そう、同性の友人にならそれと何ら変わらない嫉妬や独占欲なんかがあるはずなのに。
異性の友達なんていないからわからないけれど。
これがいけないのかもしれない、とは思う。
でも作り方もわからないし、出会いなんてないし。
でも、そんなだから。
同性愛者なんじゃないかって思うこともあるし、それはそれで面白そうだと思ったりする。
おっと、話がそれたな。
まぁ、とにかく。
そんなわけで僕は不完全だ。
でも、そんな僕をぼくは気に入っている。
だからそれでいい。
不完全な僕
僕は不完全だ
日頃から思ってる
でも完全な僕が何かわからない
何を基準に完全で、何を基準に不完全なんだろう
「不完全な僕」
僕は不完全。
そんな不完全な僕に気付かず、
人間は僕を箱に詰めて外の世界に送った。
そして僕はある家に来た。
そこの家の人間が、
早速僕の中に汚れた布と洗剤を入れて使い始めた。
人間が僕が不完全ということに気付くのに、
時間はかからなかった。
僕はそこの家からいなくなった。すぐに。
人間、お願い。
僕を不完全から完全にしてから
外の世界に送って下さい。
誰もが自分自身の幸せを持っている。僕にとっての幸せは、人のために動いて感謝されることだ。だから、いつでも周りのことを思って行動している。よく「周り見えてるね」と言われる。それは僕の人生での最上級の褒め言葉だ。それを言われた日には今までの日々を過ごしてきてよかったと思うほどである。
なんて僕はとんだ偽善者だ。こんなのは僕を形づくる虚飾に過ぎない。なのにこの世の中の人間はこんな僕の不完全さに気づいていない。
一欠片が手に入れば完成するはずなのにって、存在しないピースを探し歩いて今日が終わる。
#不完全な僕
おもわず地面に座り込んで
立てなくなるくらい限界でも
周りに心配かけたくなくて
「いえいえ大丈夫です!」
繰り返して笑って見せた日
もう〜限界じゃないの、、
今度から仕事はちゃんと分担するのよ!
つぎは俺が手伝うからね!
本気で心配そう顔で言ってくれたから
あなたには嘘がつけないなって思った。
雨の日に小学3〜4年生位の男の子
傘は持っているのに閉じたまま「トントン」とアスファルトを突っつきながらあるいてる…
濡れるなんて気にもしてない。
完全なんて気にもしない君には未来がたくさんなんだね。
お題「不完全な僕」(雑記・途中投稿)
人はそもそも不完全だよ。
不完全な僕
ちょっと気になるな…創作意欲があるのに…時間が無い…しばし休業中…
いつも痛くされる
これでもかってくらい神経けずられる
それでもみんなの笑顔の為なら
耐えられるんだよね
頑張って色んな困難乗り越えてきたから
尚更嬉しいよ
白くてふわふわな僕はまだ不完全だから
赤とか緑とか青のさ雨を降らせてよ
そしたら、やっと完全になれるからさ
#不完全な僕
光に憧れた
その光に手を伸ばしてみるけれど
何度あがいても届かなくて諦める
今度こそ、隣にいるためにと
何度向き合ってみても
結局届かなくて
それでも前を向けたらいいのに
不完全な僕は
立ち止まってばかりだ
#不完全な僕
不完全な僕は、
朝4:30に起床し、身支度をすると朝の散歩を15分し、シャワーを浴びる。バスローブを身にまとい
ホットサンドを作りながら、コーヒー豆を擦り、電気ケトルでお湯を沸かす。お湯が湧いたら、コーヒーをドリップし、2枚目のホットサンドを焼きながら、ゆっくりと香りを愉しむように入れてゆく。
サンルームに行き、朝食を長めにとる。花や鳥のさえずり、雲の動きを観察し、一日の計画を立てる。
皿やカップを洗い、読書をする。着替えを済ませ、ひと汗かくために、庭いじりをする。またシャワーをする。
そんな朝を夢みながら、朝マックをする。
完璧じゃない、不完全な僕を愛せるまで。
どうでもいいことで悩む、ちょっとしたことで傷つく、そんな僕を受け入れられるまで。
とりあえず生きてみよう。
それから死んだって遅くはないでしょ。
#不完全な僕
不完全な僕は誰を愛せるというのだろう。
よく考える。何が多様性だ、LGBTQだ。当事者でもない世の中の奴が中途半端な現実味を帯びない綺麗事で語ったって理解者面した人間からの同情ほどこちらを締め付けるものはない。同情してやっているのに、わかってあげているのにと思われるくらいなら1人で抱え込んだまま死んだ方がマシだと僕は思う。
月に1回くるはずがストレスでランダムになってしまった重い1週間が来る度考える。何故女だけ定期的に痛めつけられなければならないのだろう。
なぜ未成年は自分の意思で性転換手術を受けられないのか。性器を取ってはならないのか。
まだ未来があるんだから、この先のことなんかわからないんだから、そんな大人ばかりだから死にたくなる。せめて、せめて男を恋愛対象としてみれる女に生まれたかった。
痛む子宮にナイフを突き立てたままグリグリと捻じ回すような想像をしながら腹に拳を当てて考える。本当に刺せたらいいのに。どんだけ苦しもうとナイフを刺して抜いたらきっと死ねるのに。
そういえばこの間子宮頸がんの予防注射を打つよう言われた。断った。癌になればこの忌々しい女の象徴を罪悪感なく取り除けると思ってしまったからだ。
こんな理由だと言うときっと腹立たしく思う人もいるだろうが人は人なんだから「もし代われたなら代わりたかったです」としか言いようがないんじゃないかと思う。人は人。他人は他人である。僕が死にたいと言ったってそれは今日が生きられなかった人への当てつけでもなんでもない。他人から見た僕の不幸が僕にとっての不幸とも限らない。人は違うのに何故自分の感性と違う人を見ると強い言葉でねじ伏せようとする人が居るのか、僕からすると甚だ疑問であるがこれもそういうことだろう。
ずっとずっとお腹が痛い。3日も4日もずっと。また叶わない言葉を吐いてしまう。
「男に産まれてたら」
親に失礼だろう。…なぜ、
_何故人間の身体にはこんなバグが起こってしまうのか。
自分のなりたい人間になれるほうを選べたらいいのに。成人までに決められたらいいのに。好きな人と結婚して好きなことをして幸せに生きたらいいのに。
不完全な僕を誰が愛してくれるというのだろうか。