ベルの音』の作文集

Open App

ベルの音』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

12/20/2023, 2:01:12 PM

電話の呼び出し音(特に固定電話)にはどきっとするし、インターホン恐怖症だし、緊急地震速報にいたっては揺れよりも音に度肝を抜かれる。
 基本的に外部から予告なしにもたらされる音は苦手である。

 ベルの音というと時節柄ジングルベルやサンタクロースを連想するが、クリスマスの夜にシャンシャンシャンシャン……と音がだんだん近づいてきたら恐怖体験に違いない。

 冗談はさておき、最近、LINE通話の呼び出し音が聞こえず、不在着信で気づくことが増えた。
 年齢が上がると高音域が聞き取りづらくなるといわれるが、モスキート音より低いはずの呼び出し音が聞こえない。ゆゆしき事態である。


『ベルの音』

12/20/2023, 1:56:14 PM

ベルの音

クリスマスの時期は、街は浮かれモードだ。スーパーの店内ではクリスマス仕様のBGMがかかり、いつものケーキ屋さんも、なぜかクリスマス時期は一段と美味しそうにみえる。クリスマスとは無縁でも、ベルの音を聞けばサンタさんがクリスマスプレゼントを持ってきてくれそうな予感がして、そわそわする。
結局サンタさんは現れなくて、自分用に自分のお金でプレゼントを買うのだけれど、それでもいいと甘くなれるのはクリスマスだからだろうか。

12/20/2023, 1:55:45 PM

ベルの音


重厚で格式高い華やかな劇場
広い空間に開幕5分前のベルが鳴り響く

それは観客を夢の世界へと誘う合図
いよいよ待ちに待ったその時が訪れる

舞台上と客席が一体となって
唯一無二のひと時を創り出す夢の世界へ
皆様準備はよろしいですか?

さあ一緒に旅に出よう

12/20/2023, 1:52:55 PM

ベルの音が鳴り響く
幸せな二人に祝福を
末長く共にあることを
困難な道に追い込まれそうになっても
きっと二人なら乗り越えられる
そんなことを思いながら
ほら今も
リーンゴーン

12/20/2023, 1:52:24 PM

朝突然ベルの音に叩き起こされ、眠い目を
擦りながら寒さに震えながら厚着をし、
ケトルに湯を沸かしコーヒーを眠気覚まし
に飲む。

12/20/2023, 1:52:06 PM

ベルの音‥といえば
私は最近、ハンドベルをYouTubeで
よく聞くんだけど凄い癒やしてくれるんだよね。 

寝る前に聞いて、1日の癒しになってたりします。

癒し‥といえば、ハープもお勧めですよ!!
ポロロンって感じが凄く良くて‥!!

あ、ベルの話ですね。
‥あと、ベルといえばお店の出入りのベルとか。

たまに、路地裏にあるお洒落な喫茶店とかがあると
ついつい吸い込まれるようにお店に入っちゃいて
‥その出入りのベルの音を聞きながら
喫茶店で本を読みながらゆっくりするのも
私の好きなことです。
‥最近は忙しくていけてないんですけどね(笑)

12/20/2023, 1:48:37 PM

帰り道 金色の穂のわきを抜け
君に届けと 鳴らすベルの音


お題【ベルの音】短歌
高校の時、秋の田んぼの中の道を自転車で帰っていた。憧れていた先輩が先の方に見えるから追いついて一緒に帰りたいけれど、早くてなかなか追いつけない。必死で漕いで近付いたあと、偶然〜みたいな装いで後ろからベルを鳴らしてみたりして。「せんぱーい!一緒に帰りましょ〜!」って。

12/20/2023, 1:46:52 PM

【145,お題:ベルの音】

「ただいまー」

トタトタとリズミカルな足音、リンリンと揺れる首の鈴音

「わふっ!」

ぴょんと飛び込んでくる、茶色と白のもふもふの毛

「ベルー!ただいまー!」

ぎゅーっと抱きしめて、わしゃわしゃとお腹を撫で回す
もふもふのお腹に顔を埋めると、さっきまで昼寝でもしてたのか
お日様のいい匂いがした

「ベルちゃんといい子してたー?」

「わう!わふっわふっ」

よーしよしよしと滅茶苦茶に撫で回し、ようやく玄関から奥にあがる
素早く手洗いを済ませて、こたつに滑り込みテレビを付ける

ベルはこたつが付いたと同時に中に入り込んでいる、お前は猫か

「温かいね~」

「わうふ!」

こたつの中をモゾモゾと動いて、ぴょこんと私の足の足元から顔を出すベル
そのもふもふをぎゅーっと抱きしめると、嬉しそうに目を細めた

「もうクリスマスシーズンだね~」

なんとなく付けたテレビのバラエティで、いろんな種類のクリスマスソングが流れている
ジングルベル、赤鼻のトナカイ、慌てん坊のサンタクロース......意外と分かるな私

リンゴンカンコンと近くの教会からベルの音がする
クリスマスだぁ~と誰にでもなく呟いてごろんと横になった

クリスマス1人、いわゆるクリぼっちだが私にはベルが居るもんね~

「くう?」

「んーベルかわいい~!」

わしゃわしゃと撫で回す、その手からスルリと抜けて部屋の隅に駆けていくベル
直後リード咥えて戻ってきた、その目は期待に輝いている

「あ~お散歩かぁ、外寒いんだよなぁ...」

「......(無言の圧力)」

「んんん行くかぁぁぁ」

「わううっ!」

リードを繋げて外に出る、クリスマスシーズンだからか
イルミネーションをしてる家が多くて、街がかなり賑やかに見える

「初雪ももうすぐかな~」

「わふ!」

ベルも居るし、今年はいい冬にしたいなぁ

12/20/2023, 1:46:10 PM

喧しい電話のベルはちょっとしたおみくじ

君なら大吉 それ以外はハズレかな…?

12/20/2023, 1:42:07 PM

祝福されつつ世界に在れる私たち
毎日をいわって
交わす言葉を 視線のまじわりを
笑みを 冗談を 慈しんで
生きていく道を過ごしやすいように整える事は 喜びを
活力を 幸福を すぐ隣に息づく苦痛をなだめる胆力を
私に辛抱強く それが全て唯一だとささやき続ける


寝ること 食べること 食べないこと
清潔と怠惰の宙ぶらりん
朝のはじまりを知る 夜をちゃんと終える
カードは順にめくられて
他人の心には入れず
毎日のサイコロは自分が握っていて
何の目が出ているのかは
かならず自分で見なくてはいけない


ホットケーキを焼けば
今の気配が知れる
背中にくっついているものの温度を感じて
なおかつそれに気をとられすぎない


こんがり焼けた地球は
湯気のあがった地平は
親指でへこまされて
香ばしさの穴をあけ
向こう側に覗く天国の足かせ
高らかに祝祭の音程となり


からーんころーん


______________________________

【20】ベルの音

12/20/2023, 1:41:45 PM

合図。

美しい旋律で
あるいは耳障り。

音に洗脳され
脳が洗脳され

体が反応する

学校の時間
仕事の時間
帰る時間。

このベルの音は

冬の訪れ。

–ベルの音–

12/20/2023, 1:41:30 PM

ベルの音


リンリン

リンリン。

ベルと言ったらクリスマスですかね?

ジングルベル ジングルベルー 鈴がなるー

歌詞忘れちゃいましたww

最後に、
クリスマスで少し悲しいことを一つ。

自分、誕生日がクリスマスイヴなのでプレゼント一個しか貰えないですww
でも盛大に祝ってくれるので嬉しいですww

12/20/2023, 1:38:42 PM

私はこの季節が好きだ。 

艶やかに彩られた街、
白い息が映える夜空、
子供たちがはしゃぐ声、
デパ地下でそわそわしながらリップを選ぶ男性、
新しい服を新調する女の子、
シャンシャンと鳴り響く鈴の音、
街中で人々を優しく見守るサンタクロース。

歩くだけでワクワクな世界。
人生、うまくいかない日もある。
つまらないなー。しんどいなー。
その明るさが自分を惨めにする。
いいや。そんな時こそ街へ出よう。
たくさんの小さな幸せがそこら中に。

12月は誰かを幸せにするために
多くの人が高揚する季節。
素敵な季節をつくってくれて
ありがとう。

「ベルの音」

12/20/2023, 1:37:32 PM

ベルの音中学に入ったら聞こえなくなったな。

小学生の時は起きたら枕元にアクアビーズとか服とか図書カードとか置いてあってめちゃめちゃ嬉しかったなぁ。

みんなは何を貰うのかな。

俺今日お母さんに怒られたの。
理由が俺お父さんとおじいちゃんとお母さんの弟のお弁当を作ってるんですけどそん時ちょうど入れるものがなくて卵焼きとか色々入れて置いておいてたらお母さんが中身を確認したらしくて「これぐらい(お弁当ぐらい)ちゃんとやれよ」って言われました。
これぐらいってなんなの?マジむかついたんですけど、朝からトイレ掃除してチャリで20分かけて学校行って、宿題やって、弟たち見て、夜ご飯の準備して、片付けて、洗い物して、弟に服着せて、お弁当やって、テスト勉強して、やったら文句言われて、俺に仕事押し付けたくせによく言うよね、親が大変なのも分かるけど、俺まだ中1だよ?なんで中1でお母さんみたいなことしなきゃ行けないの?テスト勉強する暇なくてテストの点悪かったら俺が怒られるじゃん。「物分かり悪いやつだな」「ブス」「デブ」「キモい」「うるさい」学校でこんなにも言われてるのにがまんして、偉くない?死にたい、消えたい、でも怖い。

お母さんも友達も先生も皆んなみんな大っ嫌い。

12/20/2023, 1:34:25 PM

ベルの音。ジングルベルかな?じんぐっべー、じんぐっべー、鈴がーなるー、と。

子ども達はクリスマスをとても楽しみにする。ケーキやプレゼント、いつもよりちょっとだけ派手なごはん。うちはキリスト者ではないので、一般的な年中行事のひとつとしてのクリスマスである。
クリスマスが本来はどういう行事なのか、一応なりと知っておいて欲しいな、と思って毎年話してはみてるんだけど、なかなか関心を向けてくれない。んもうプレゼントとケーキで頭がいっぱいのようだ…

各地での細かな違いはさておき、まっすぐにクリスマスの本質を見ると、それは「心」にある。昔あった映画にも出てきているが、「クリスマスの心」だ。その昔、我らが友(こう表現しても差し支えなかろう)イエスが隣人に良きを与え、愛の心を分かち合ったことがとても素晴らしかったので、年に一度はそれを思って同じようにしたいというねがいを記念してのクリスマスなのだ。クリスマスの核心は、神聖を振り向くことと、それに伴った愛の心を与え受け取ることにある、と私は考える。ディケンズの『クリスマス・キャロル』でも、主人公スクルージさんはクリスマス当日になると、自分の中の愛を表現できることと、それを受け取ってもらえることに、大いに幸福と安らぎを感じる。

今のところ、クリスマスという時期に、それに近い心の恩恵を受けているのは、我が家では私だけのように見える。子ども達の喜びはプレゼントとケーキ…

クリスマスが記念の時期である良いところは、互いに「分かち合うこと」を了解している期間ということだ。クリスマスの間、心が柔らかくなる人は多い。
ベルの音が、その記念期間の到来を知らせてくれる。

さて、だかしかし。私は当面、子ども達の物欲的な期待に応えなければいけない。むぅん、クルシミマス…

12/20/2023, 1:31:33 PM

クリスマス私が大好きなイベントに近づいていた。
家からすぐそこの教会で、行われるクリスマス会
それが私の誕生日よりも大切なイベントだ。
いつも幼馴染のあやと一緒に近くの
小学5年生のハンドベルを見るのが幼稚園からの恒例だ。
子供達が一生懸命自分の番はまだか、まだかと
緊張している様子が見て取れる。
無事、演奏し終わった後の嬉しそうな顔は
何度見ても愛おしい。
私も、一度あそこに立ったことがある。
小学生のほとんどの記憶は忘れた私だが、
このことは鮮明に覚えている。


私が小学5年生になった時、
園児の頃から憧れだったハンドベル隊に入った。
小さい頃は振るだけであんなに綺麗な音が鳴る不思議なおもちゃだと思っていた。
これが『ベル』と言う名前なのも知らなかった。
先生がフランス語で美しいと言う意味だと
言っていて当てはまっていると喜んだものだ。
あやも同じく、ハンドベル隊に入ってそのことも
とっても嬉しかった。
私「あやちゃん一緒に頑張ろうね!」
あや「うん!」
私たちは一生懸命練習した。喧嘩はなかった。
皆仲良くしていた。
今大人になって考えるとすごいことかもしれない。
クリスマス会当日は、見事に成功した。
嬉しい以外の言葉が出てこないほどだ。
あの、繊細な音なのにあんなにも暖かくなるのはすごい。私の大好きな空間だ。


後2日、クリスマス会がある。
もちろん今回もあやと行く。
だけど2人でじゃない4人でだ。
あやのお腹の中の子も一緒にだ。
双子ちゃんらしい来月には産まれるそうだ。


小学生達が教会に入場してくる。
あの繊細な音が響いてくる
それはまるであやと双子ちゃんを祝福しているような暖かく包み込むような音に聴こえる。
あぁどうかあやと双子ちゃんに祝福がありますように私はこの音に願った。
これはベルの音だ。

12/20/2023, 1:28:11 PM

時のおとずれを
待ち人のおとずれを

良い知らせを
悪い知らせを

音色が伝えてくれる

その時かぎりに
足跡もなく

よく耳を澄ませて

雪の中へ 風の中へ
消えてしまうから





「ベルの音」

#278

12/20/2023, 1:27:28 PM

その音が鳴ればみんな喜んで手を取り合う。






そう、新年を迎えたからね。

_2023.12.20「ベルの音」

12/20/2023, 1:26:46 PM

サンタクロースが乗った橇の鈴の音が聞こえてきたらうれしいだろうけど、残念ながら聞いたことはない

目覚まし時計のベルの音も、本来の意味で聞いたことはない

小心者の僕は、目覚ましをかけると設定した時間より早く起きちゃうから

でもどうなの?

ベルの音で起こされたら、びっくりしちゃって動揺がおさまらなくて、一日調子が狂っちゃいそうだけど…

12/20/2023, 1:26:09 PM

俺が住んでる街は夜になるとべルが鳴る。
どこの誰が鳴らしているのかは、知らないけれど。
でも俺は、毎晩このべルの音が聴こえてくるのを楽しみにしている。
聴いていると、なんだかあたたかい気持ちになるんだ。
…ほら、聴こえてきた。君の住んでいるところでも聴こえるかい?

Next