ハッピーエンド』の作文集

Open App

ハッピーエンド』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

3/29/2023, 2:03:23 PM

【ハッピーエンド】
【バッドエンド】
【トゥルーエンド】
いろんな‘おしまい’があるけれど、
‘おしまい’の後はどうなっているのだろうか。
解らないし、考え付かないけれど幸せだといいな。

3/29/2023, 1:58:04 PM

バッドエンドばかりだったの今まで、
もう辛い。

でも救ってくれたのはいつも君で。

『僕とハッピーエンドになろう』


『てか、ハッピーエンドにしますっ笑』
ってちょっと照れながら言ってくれたのが
本当に嬉しかったんだよ。

泣いた私を優しく抱きしめてくれて、、
『ちょちょっ、もう恥ずかしいって!笑』
「私にとっては本当に忘れられない嬉しい事なのー笑!」

ソファで並んでこんな話をして、、思い出しては笑い合って、
ずっとそうして君と一緒にいたいな。

3/29/2023, 1:55:36 PM

『ハッピーエンド』
それは、誰かが幸せになって
誰かが不幸せになること。

3/29/2023, 1:54:42 PM

薄く目を開けて おまえは謂う
望む末路は見えたか と
これは、この惨状は、

誰のゆ̀め̀___

3/29/2023, 1:47:50 PM

ハッピーエンド

物語なら

最後は幸せで

終わって欲しい

ホッとして満たされる

人生は幸せな

ことばかりではないけど

今日は朝から

車が壊れたけど

美味しい物を食べて

気持ちが満たされる

そんな一日の終わりにしたい

3/29/2023, 1:46:00 PM

「ハッピーエンド」

あなたの隣で眠ること。
ずっとずっと、睡ること。

3/29/2023, 1:44:18 PM

機嫌の悪い朝も
上手く行かない昼も
信号が全部赤の夜も

やっとのことでたどり着いた
君が迎えてくれるこの家の玄関を開ければ


(ハッピーエンド)

3/29/2023, 1:43:22 PM

考えた

【ハッピーエンド】

とは何か

答えの代わりに

涙が出たよ


【ハッピーエンド】

3/29/2023, 1:42:06 PM

ハッピーエンドは単純だ。最後を「ハッピー」にしてしまえばできあがる。転んだ子どもはあやされれば笑顔になる。貧乏で虐げられていても宝くじで億万長者になればハッピーで。
がしゃんとリビングで食器の割れる音がした。それから父と母の喧嘩の声。甲高い声が悲鳴のように響いた後、怒鳴り声と啜り泣きの音がした。私は耳を塞いで1人部屋でうずくまった。私の体に傷はないはずなのに胃が痛くて仕方がない。
こう言う時は決まってすごくかっこいい王子様のような人が迎えに来る妄想をする。「もう大丈夫、僕と幸せになろう」ってその人は迎えに来る。優しい笑顔に誘われてついて行って、おしゃれなピアノの曲がかかった部屋で2人でのんびり過ごす。そうしてふかふかのソファーに座って落ち着いた頃にほうっと息を吐くと、なんにも知らない顔で彼がこう言うのだ。
「幸せだね」
がちゃんっと何かが割れる音がした。

3/29/2023, 1:41:55 PM


物語はハッピーエンドのほうがいいよね

そうだね、悲しいのは嫌だもん

私たちの物語をハッピーエンドにするにはどうしたらいいんだろ

家に帰って2人でコーヒーでも飲んで、
"そして2人はいつまでも仲良く幸せに暮らしました"
       めでたしめでたし
っていうキャプションつけたらいいんじゃない?

もっと刺激的でクールなラストがいい

うーん、爆発させるとか?

それはバッドエンドなんじゃない?

じゃあ、一緒に宇宙行っちゃうとか?

唐突すぎない?それにどうやって行くのよ

じゃあ、新たなる旅へ出発だ!!みたいなのは?

宇宙とあんまり変わらない気がするけど

うーん、幸せな最後って難しいなぁ

私は、あなたと一緒なら幸せだけどね

……

なんか言ってよ

ごめん、嬉しさ噛みしめてた

髪伸びたね

いいでしょう、この髪型

綺麗になったね

それは元から

うざ

ん?なんて?

すき

私も



ハッピーエンドかな?

私は幸せだよ

じゃあ私も幸せ

3/29/2023, 1:33:33 PM

テーマ:ハッピーエンド #137

ハッピーエンドって、
主役がハッピーになるからハッピーエンド?
サブ役やモブはハッピーになれなくても
ハッピーエンド?

僕はどちらかといえば、そこらへんにいるモブだろう。
こんな僕に視点を当てる人がいなければ、
こんな僕にドキッとする場面や
運命的な出会いをすることもない。
ましてや、誰かをドキッとさせることもできない。
それが僕だ。
主役たちが花を咲かせる中、
隅でそれを見ているだけの。ただのモブ。

名前もなければ、
漫画や小説、アニメに顔無しで描かれることもある。
ただそんな僕も、ハッピーエンドに憧れることがある。
いつか運命的な出会いをして、
ハッピーエンドを迎えられたら。

なんて妄想しても
僕はモブの一人でしかないんだけどね。

3/29/2023, 1:33:16 PM

ハッピーエンド

わたしはハッピーエンド推進者です

世の中の 謂わゆる作り物のお話

漫画 小説 映画 ドラマ

すべてのお話は

ハッピーエンドじゃなきゃ嫌なんです


だって そうでしょ

作り物ぐらいはハッピーなエンドで

満たされようよ

3/29/2023, 1:32:45 PM

互いに

惹かれ合い

恋をして

実らせた

真実の愛

たとえ

手が届かない

場所にいても

私は貴方を

貴方は私を

想う心は

𝓗𝓪𝓹𝓹𝔂 ℯ𝓃𝒹

3/29/2023, 1:30:53 PM

ハッピーエンド


ハッピーエンド→はつぴいえんど

日本のロック草生期のバンドの名前。才能溢れる人たち。

3/29/2023, 1:28:36 PM

私、あなたとの恋なら
私の人生が
バットエンドでも構わないよ
でも、あなたは絶対に
幸せになってね
あなたの人生は、ハッピーエンドじゃないとダメなんだ

3/29/2023, 1:28:35 PM

久しぶりにテレビのロードショーを観ていた私は、エンディングで少し鼻をすすった。

 どうなることかと思ったけど、心熱くなるラストで観て良かった。

 やはり物語はハッピーエンドが一番いい。

 あまり嘘くさいとん?と思うこともあるが、でも悲しいエンディングは心臓がギュッとなっちゃうから、やっぱりハッピーエンドがいいんだよなぁ。

 でも次回は、なんにも考えずに観られてバカ笑い出来るようなのも観てみたいなぁ。

3/29/2023, 1:26:41 PM

【ハッピーエンド】

思い通りに進まなくて
悔しい思いをしたり

真っ直ぐ進みたいのに
脇道に案内してくる人もいる

泣いたり笑ったり怒ったり悲しんだり
色んな経験をした分だけ
色んな表情をみせた分だけ

幸せの大きさは大きくなる

今すっごく苦しい人は
幸せが大きくなってる途中だから
自分のハッピーエンドを
楽しみに待っててネッ
           ♡まゆみ♡

3/29/2023, 1:24:46 PM

人間は皆、人生の終わりをハッピーエンドで迎えたいと思っている。とにかく幸せになることを最終目標として、勉強し、仕事には励み、日銭を稼ぎ、子孫を紡ぐ。

私ももれなくその一人だ。最期の瞬間、幸せだったと叫べるくらいの幸せを望む。多分それが、人間の生きる意味。

みんな、ハッピーエンドのために生きている。幸せになるぎむをまっとうするために、本能的に幸せを追い求める。

それでも、時に他人の不幸を望んでしまうとは、なんて愚かなのだろう。

3/29/2023, 1:24:09 PM

淡いピンク色の空間に色とりどりの花々。純白のドレス、同じく純白のタキシードを着た二人を讃えるかのように円卓が並ぶホール。その一つに私は座っていた。
 眼前に広がる豪華な食事に周りの友人達は会話に花を咲かせながら舌鼓を打つ。私もナイフとフォークを持ちステーキの一切れにフォークを刺した。上等な肉なのだろう。刺した箇所から肉汁が溢れソースと絡まる。そのまま口に運べば甘い肉と酸味が効いたソースの風味が交わり広がっていく。
 美味い。
 生憎、ボキャブラリーが貧弱な私にはその言葉しか浮かばなかった。
 視界の端では白い二人が仲睦まじい様子で食事をしている。微笑む姿は今このホール全体で一番幸せだと側から見てもわかるほどだ。
 二人と私には深い深い溝があると感じた。
 白と被らないようにネイビーのドレスを着てパールのアクセサリーを身に着け髪を上げ着飾り、美味い食事を楽しみながら埋まらない溝をこれでもかと味わう。我ながら忙しいなと自嘲した。
 何かが違えば私も白に包まれあの席に座っていただろうか。そんな事を考えては頭を振る。考えても詮無い事だ、と。
 意識を逸らすように目の前の肉に集中する。やはり美味い。美味しい物に罪はない。美味い物の前にはどんな言葉を並べても意味は無いのだ。そう思い込み、口内で纏わりつく脂を流すようにワインを煽る。美味い。美味いのだが、心の中で駄々をこねる幼い私は言った。
「帰ってビールと焼き鳥が食べたい」
 今日はあなたの幸せを願いながら一人で呑みたい。それが私なりの祝辞であり、決別なのだ。

ハッピーエンド

3/29/2023, 1:22:38 PM

【ハッピーエンド】

 革命には民衆を導く英雄が必要で、英雄には倒すべき悪役が必要だ。だからどこまでも高い青空の下、両手を広げてお前を振り返った。
 血の一滴も流れない、犠牲者のいない革命なんて、そんなのしょせんは夢物語だ。それでは熱に煽られた民衆は納得しない。新たな時代の訪れを理解できない。古く悪しき権力の象徴を、誰の目にもわかる形で打ち倒さなければ、この世界は何も変わりはしない。
「いい加減、この馬鹿げた革命劇を終わらせよう」
 英雄と人々から持て囃された男を真っ直ぐに見据えて、口角を持ち上げる。黒幕よろしく、高らかに嘲笑った。
「ここにまだ、王家の人間が立っている。お前たちのおかげで、他の連中を追い出せて助かったよ。これで俺が、俺こそが、この国の王。民主主義を謳うなら、この俺を倒してからにしろ」
 お前の掲げる理想論は、好きだった。民を思うお前の願いは本物だったし、平和な未来のためにと奔走するお前になら協力しても良いと思った。だから父も兄も貴族たちも裏切って、革命の手助けをしてやった。
 誰も殺さず、王家の特権だけ無くせば良いなんて、本当にお前は甘すぎる。優しく美しい理想の世界など、結局は幻想に過ぎない。現実はいつだって、厳しく残酷だ。
 どうしてと。泣きそうな顔で問う『英雄』に、答えてやれる言葉は俺にはない。俺は『悪役』、ここで打ち滅ぼされるべき『敵』。何でも教えてやって時には叱ってやる頼りになる仲間では、もういてはやれないんだ。
 お前に力を貸すと決めた最初から、俺はこの時を待っていた。これが俺の望むハッピーエンド。俺の選んだ、最上の結末。

(さあ。俺を殺して、この革命を終わらせてくれ)

 かくして裏切り者の悪しき王族は正義の英雄の手で始末され、世界には平和が訪れました。めでたし、めでたし。
 この鮮やかな英雄譚の最後の一文は、そう締め括られることこそが最も相応しいのだから。

Next