『ジャングルジム』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
ジャングルジム…
野良犬から守ってくれてありがと!
ジャングルジム
子供の頃は
怖いもの知らずだった
何も恐れず
自分はどこにでも行ける
何にでもなれる
そんな無敵感
大人になってからは
もろく弱い自分を守ることで精一杯
私は選ばれし子どもではなかったのだ
ジャングルジムの
登った先で見た景色は
怖さもあり、心地良さもあると思う
【ジャングルジム】
幼かったあの頃
あらゆる所に秘密基地があった
林の中の切りガブ
積み上げられた岩の隙間
田んぼのすみっこ
神社の裏
干上がった用水路
結局どこでも良かった
あの日、秘密基地に選ばれたのは
ジャングルジム
秘匿性の欠片も見つからない
スケルトンの構造
コレを秘密基地と呼ぶには
歩み寄りが必要だ
ルールを決めた
最下層を入口とし
決まったルートを通り
最上部の本部へと到達する
出動の際には別ルートから下降し
決まった出口へ向かう
基地であるため
あくまで内部を移動
本部以外の外側に出てはならない
幹部達で協議の結果
基地内のルールが制定される
これでだいぶ基地っぽくなってきた
残る問題は
事件が起きない
悪の組織が現れることも無く
本部に集結した幹部は
周囲を警戒しながら
ただただ座ってるだけだ
耐えきれず事件をでっち上げる
何か居た気がする!
幹部達が所定の出口に移動を始めた
渋滞だ
一刻を争うこの時に
未だ誰も出動出来ていない
こんな事で地球が救えるのか
最後尾で業を煮やす俺隊長に
圧倒的な閃きが舞い降りた
他の隊長達は気付いてないが
実はこの基地
スカスカなのだ
今いる所からも地面が見える
脳裏にテレビで見た先輩ヒーローたちの姿浮かんだ
彼等はいつでも
電光石火で飛び出して行く
迷いは無かった
俺隊長は全身を真っ直ぐに伸ばし
気を付けの体勢をとると
地面への最短距離を飛び降りた
着地と同時にこちらに向けられる
幹部達からの羨望の眼差しが目に浮かぶ
少し気が緩んだのかもしれない
落下早々
俺隊長の体はどこかに触れたらしい
右に左に弾かれた
自らの定めたルールさえ守れない者に
制裁の運命は避けようもなく
着地の頃には
隊長は
最初に襲われた村人になっていた
泣いた
地球滅亡の日が如く泣いた
恥ずかしさと痛みと後悔
泣きっ面に降格人事
今日の地球は
尊い犠牲の上にある事を
忘れてはならない
ジャングルジム
どんなに高いビルよりも
どんな観覧車よりも
どんな綺麗な景色よりも
私はジャングルジムのてっぺんから見る景色が
1番好き。
子供の頃、
ジャングルジムのてっぺんに登ると、
ものすごく高い場所にたどり着いたような、
そんな気分で景色を見回していた
今登っても、
もちろんそんな気分になることはないだろうけど、
当時はてっぺんからの景色が輝いて見えた
どんなに高い建物や山に登って、
どんなにきれいな景色を見たとしても、
あの頃のあの景色は色褪せることはない
あの時の感情を忘れることはない
友達と楽しくジャングルジムに登った思い出は、
今も自分にとって大切なものだ
どれほど大切な思い出が増えたとしても、
この思い出の価値が下がることはないのだ
なんてことのない小さな出来事だけど、
自分を形作る大きな思い出のひとつだ
ジャングルジム
ジャングルジムのてっぺんに座るのは気分がいい
でも
ジャングルジムの1番深い場所に迷い込んで
もう二度と登れない不安が心地良いときもある
登れ登れ
鉄の棒で出来た山を勢いよく登っていく。
1番先に頂上に着いた奴が1番エラいんだ。
登れ登れ
小学生の頃、休み時間になる度に起こっていた1番エラい奴を決める競争。
結局1番エラい奴は毎回同じで運動が得意な奴だった。
そいつは1番エラいからみんなに命令をする権利が与えられる。
「命令するぞ!みんなジャングルジムの1番上に来い!休み時間終わるまで遊び尽くすぞ!!」
1番エラくて1番良い奴だった。
(ジャングルジム)
「ジャングルジム」
子供の頃、ジャングルジムで鬼ごっこをしてた。
地面に足をついたら駄目で、ジム内だけでの鬼ごっこ。
それが楽しかった。
皆が入り混じって逃げるけど、やっぱりすばしっこくない子はすぐに捕まって鬼になって。
そして鬼になると、今度はなかなか人を捕まえられなくて、ずっとそれが続くと可哀想になるし面白くないし、誰かがわざと捕まって、の繰り返しだった。
楽しく遊んで、疲れて。
「もう終わろう。帰ろう。」誰かが言い出す。
そろそろ飽きてきてて、皆が納得してバラバラと帰りだす。
その時になって気付いた。
一人、多い。あの子は誰?
そう思って後ろ姿を眺めてたら、すうっと夕闇に溶けていった。
きっと、皆と遊びたかったんだね。
ジャングルジム、子供の頃よく遊んでいた。一番上まで行くのが楽しくて、何回も上り下りをしていた。幼稚園の頃、上から落ちて怪我してた子がいたなぁ。あいにく、大怪我までいってなくて良かった。
ジャングルジム、初めて遊んだあの時に戻りたい。
#ジャングルジム
僕はジャングルジムが嫌いだ。
何度も落ちそうになって
何度も怪我をした
そのジャングルジムとも今日でおさらばだ
地域の大人たちがジャングルジムは危ないと言って撤去される
今日は公園が立ち入り禁止なっていたので明日行く
次の日に行くと案の定ジャングルジムは綺麗さっぱり消えていた
なんだろう
僕の心の中に大きな穴が空いた気がした
その瞬間分かった
嫌いだけど居なくならないで欲しかった
嫌いだけど何度も挑戦して大きくなった気がした
確かに遊具は危ないものが多い
事故だって増えている
だけど、あのジャングルジムには僕の思い出が詰まっている
文句を言わせてもらうと
大人はいつもいつも
「外で遊べ」
と言う割に遊ぶところを奪って言ってる
「まだ、ジャングルジムのてっぺんまで行ってないよ」
ジャングルジム
ジャングルジムはいつもてっぺんに姉がいた。
私より先に登っててっぺんで座っている。
私は、臆病でいつも地面から姉を見上げた。
今も同じ。姉はいつもてっぺんにいる。私はいつも上がれず地面から上を見てる。
姉と同じジャングルジムを見ていた。いつもてっぺんに姉がいるジャングルジムを。
そんな私に夢ができた。
今大きなジャングルジムを地面から見上げた。そのてっぺんには、誰もいない。
そして私は最初の棒にあしをかけた
「ジャングルジム」
ジャングルジムを見ると登りたくなる。
登って上に着くと、登れたぁーと感動。
ここからが大変。
1番の問題、降りないといけない。
登るより降りる方が怖い。
落ちないように、慎重に慎重に足場を見て降りる。
地面が足についた時、一安心。
そしてとっても疲れてることに気付く。
歳をとったなぁ〜、としみじみ思う。
【ジャングルジム】
主人公の兄だったか
そのてっぺんに立って、世界と繋がっていると叫ぶ物語を読んだことがある
精神を病んだ彼はそして
ついにこの世界の成り立ちを理解してしまうのだ
その物語に触れて以来、
ジャングルジムがアンテナに見えてしまう
踏み込んではいけない世界につながっている
「ジャングルジム」
ジャングルジムの1番上の
四角の中に入りたくて仕方なかった
空にも手が届くんじゃないかと
思うくらい高く見えた
初めて一人でのぼった日
1番上の四角の中でラムネを食べた
イチゴ味の甘酸っぱさが
口いっばいに広がって
夕焼けを見ながら
天下をとったような気すらした
まだまだ幼かったあの頃の私は
真っ白で素直に生きていた
『廃れた庭より』
久しぶりにこの鉄を触った率直な感想は、細い、であった。あの頃は十五分という時間で充分に校庭遊びを満足できたけれど、今ではそんなことができる自信はない。デスクワークばかりの出不精では頂上まで登るのが精一杯だろう。
そもそも、この鉄の頂上になにがあるというのか。この高さでは達成感なんてものはないし、頂上に限定しなくとも鬼ごっこをする相手もない。筋トレの道具にはなりうるかもしれないが、私にはそんな技術も知識もない。
それでも、一応登ってみようと思った。たった三メートル上からの廃れた景色に、私には想像のつかないなにかがあるかもしれないから。あるいは、思い出せるかもしれないから。なにか大事なものが。
――ジャングルジム
他者にジャッジされるのが嫌である、という
自分で自分をジャッジしてしまっているが故にでてくる
くだらないプライド。
どんなに賢くなったふりをしても、私はどこまでも幼稚だ。
もうおとなしく認めること。受容すること。
こどもらの船でお城で秘密基地は大人の想像力で消された
題-ジャングルジム
※ジャングルジム
ご存知だろうか?
大自然という山の天然ジムが
危険だが無料解放されているということに
ただ、玄人向け過ぎるので
素人にわか一般人は
まず登山から始めると良きであろう
いきなり富士山とか止めとこうね!
登山計画書を提出し、いざ向かえ!
ちなみに安全に帰宅するまでが
天然ジャングルジムの鉄則だ!!!
私は近場をお散歩するだけにしとくね(*^^*)
「ジャングルジム」
懐かしい。
てっぺんまで登れたんだ。
あんなに高い所まで。
大人からみたら
たいした事ないジャングルジム。
でも当時私にとって
とても誇らしかったんだ。