『クリスマスの過ごし方』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
12/25「クリスマスの過ごし方」
「クリスマスに恋人と過ごすのって、欧米から見るとだいぶ変なんだって」
「へぇー。ああ、あっちだと家族と過ごすんだっけ?」
「らしいよ。まあ確かに、クリスマス来るから恋人作って、クリスマス終わったら別れるとか、冷静に考えると変だよね」
「うん。じゃあ別れるのやめとく?」
「やめとくか」
「そうだね。来年もよろしく」
(所要時間:4分)
12/24「イブの夜」
「やれやれ、今年も忙しいな、っと」
そう言ってご主人様は次のプレゼントのデータを再生させる。
今どきは煙突もないし、ソリを止める場所もない。上手く枕元にプレゼントを置けても、朝に不審物があったと両親から通報されることもある。
だから、僕たちはもっぱらバーチャル世界から、いい子たちにプレゼントを贈りに行くんだ。今の子は学校も遊びもみんなそうだから。
子どもたちそれぞれの使う「部屋」に、おもちゃを転送していく。僕は隣でアドレスと転送ルートを確保するのが仕事。
明け方前には配り終えて、しょぼしょぼの目を瞬かせ、曲がった腰を伸ばす。
子どもたちの笑顔が楽しみだ。
(所要時間:10分)
クリスマスの過ごし方
靴下の中にプレゼントがある以外、いつも通りの朝。
プレゼントにはしゃぎはするけど、
午後になったら、いつもの日常に戻る。
あれだけ、盛り上がった準備も、
終わってしまったら、熱が冷めたよう。
クリスマスの魔法にかかっていたのかもしれないけど、
魔法じゃない証拠に、プレゼントがある。
こうして、クリスマスは終わり、いつもの日常が始まる。
「今日は休みだよ、どこ行こっか〜?」
俺の妻がニコッと笑顔で笑いかける。
「そうだな、クリスマスだしね、折角」
俺は頷いて答えた。
妻も俺も今日から有給消化週間とかで、早めの休みを取っていた。
同じ会社ながら、夫婦は他部署になるので、平日はなかなか一緒の時間が取れない。
特に俺の部署は残業が多くて、久しぶりの二人でゆっくりできる平日だった。
「買い物でもいこっか〜?新しく出来たモールに行きたいな」
妻のお願いに、俺はもちろんオッケーし、俺達は車で、新しく出来たモールに向かう。
妻は、少しおめかしして、気合を入れて化粧していたみたいだ。
いつもより綺麗だし、髪もアップにして、バレッタで止めていて可愛い。
「似合うね、綺麗だよ」
と言うと柄にもなく、顔を赤くしてうつむいていた。
そういう仕草も妻の魅力だと思っている。
モールはクリスマスとあって混んでいた。
平日だけど、大学生なんかはお休みなんだろう。
俺と妻は服を見たり、雑貨を見て回ったり、本屋さんを覗いたりして過ごした。
少ししてカフェに休憩に入った俺達。
妻は、ニコニコして、頼んだシナモンラテを手にしている。
「どうしたの?ご機嫌だね」
俺が声をかけると、
「そりゃ、そうだよ、久しぶりのあなたとのデートなんだもん」
微笑みかけられ、俺の鼓動も早まる。
「結婚前のこと、思い出しちゃった。学生時代は、沢山デートしたよね」
そう話すとシナモンラテを、口に含む妻。
「そうだな。学生時代は、暇があれば会いたかったし、会えたしな」
俺が言うと、不機嫌な顔になる妻。
「えっ?今は会いたくないの?」
妻の膨れている顔も可愛いな、と笑顔でこたえる。
「そんな訳ないだろ。今日君と過ごせて俺は世界一幸せだと思ってるよ」
俺の言葉に、妻はとたんに機嫌を直して、
「えへへーそっかー」
と両頬に手を当てて照れているようだった。
その姿を見ていたら、俺の口から自然に言葉がこぼれる。
「もう、帰らない?」
「ええ〜なんで?」
妻の膨れ顔の頬に手を伸ばす。
「早く二人きりになりたいから」
俺の眼差しを受けて、妻は赤面する。
「あ、う・・・分かった」
そうして、楽しいデートを楽しんだ俺達は、今度はお家でのんびりクリスマスの1日を過ごすことに決めたのだった。
PM. クリスマスの過ごし方
クリスマスは一緒過ごそうね、
クリスマスの過ごし方なんてない...
ただ単に貴方と一緒にいたいだけ。
取り敢えず手を繋ごうか?
そうだ、美味しい食べ物でも食べる?
綺麗なイルミやツリーを眺めるのもいいね!
「抱きしめていい?」
「おまけのキスもお願いします」
「贅沢だなぁ」
クリスマスの過ごし方は
幸せを感じるように
温かく、暖かく、したいよね?
#クリスマスの過ごし方
まやかしの杜へ
ーー私、夏音ちゃん 陽葵ちゃん、木田太一君、高橋悟君、保育園の実習の時の園児の谷川れいん君(^_^;)は、無事に、天使見習いのリハトの所へ辿り着いた。
『あんずさん、こんにちは〜((^^)/~~~鏡の世界へようこそです(*^^*)♫サンタクロース🎅のおじさんが今年は、ちょっとケガしちゃって、もう治っているはずなのに
、元気がなくてヘコんでいるんですヨ〜😱だから、皆さんの活躍をこの世界から、何時も見ていて楽しそうだな〜と、想い、🙏申し訳がありませんが手伝ってくれませんかね?!🙏』
夏音ちゃんが『何時も見ているの?!ゲッ😱と、戦いた。(^_^;)
みんなは、イヤイヤだったが、仕方なく手伝うハメになった。
自己紹介をサラリとしたのだった。木田太一君は、今度こそ、メロキス🍈と燥いでいた(*^^*)♫高橋悟君はやっぱり‥‥‥(^_^;)です。
『あんずさんたちに、お願いがあります。この道を真っすぐに行くと、まやかしの杜の向こうに、サンタクロース🎅のおウチがあって、まやかしの杜に、桜かすみちゃんがいてふんです。彼女を誘ってから、サンタクロースのおウチに来てもらえませんか??』
『そんな、訝しげな杜に何で、桜かすみさんは、行ったんだ?!』と、高橋悟君は、怪訝な顔をした。
『彼女は、元々人間界の高校生だったんですヨ〜(^_^;) でも、自分、時々ナーバスになりそこの杜へ行くんですヨ‥‥。色々と‥。』と、リハトの体は、小さくなっていた。
『木田太一君、ルフィーなら、此処で、何と言うかしら( ̄ー ̄)ニヤリ』と、夏音ちゃんは言った。
『仲間のピンチは、オレたちのピンチだ〜!!』かな〜?!と、夏音ちゃんは言った。
リハトは、このコは?!と、言った。私たちが実習に行った保育園の園児の『谷川れいんです。』と、自分で名乗った。👏👏👏えらいえらい(*^^*)♫
リハトは、名前を繰り返した😱『もし、良かったら、ボクが、そのコを預かっておきましょうか~??』と、リハトは言った。
リハトは、何か、変だった‥‥。🤔
『ボクは、大丈夫。高橋先生や夏音先生や木田太一先生や陽葵先生やあんず先生たちと、一緒に行きたいです!!』と、ちょっと声は潤んでいたが、きっぱりと( ・ิω・ิ)
天使は、初めて会ったばかりだかは信じられない❢』と、
疑いの眼で、れいん君は、リハトを見つめた。
『親切で、言っているのにな〜。』と、リハトは、スネた。
『リハトは、一緒に来ないの?!』と、言った。今、師匠と大きなクリスマスケーキ🎂を作っているから、出来たらサンタクロース🎅のおウチにまっしぐらに行きま~す(*^^*)♫』
やっと、何時もの明るいリハトに戻った。ε-(´∀`*)ホッ
リハトは、れいん君の背丈まで降りて言った。『れいん君、かすみお姉さんをよろしくな^_^♫』と、優しい笑顔を浮かべた。(*˘︶˘*).。.:*♡
ーー どういうこと?!私たちの旅は、はじまった。
『あんずさん、皆さん、いってらっしゃーい(^^)/~~~お気を付けて。』と、リハトは、元気に私たちの背中に言った。れいん君は、高橋悟君の手をぎゅっと、繋いでいた。
終わり 続く
クリスマスの過ごし方
クリスマスの日は誰にとっても幸せだけの日なのかと思いながら今日を過ごす
なんか小説っぽくなってしまいました。時間がある人や、興味のある人、ぜひ読んでください。
クリスマスの過ごし方
今朝、我が家のポストに入っていた説明書だ。
「クリスマスの過ごし方 説明書」
馬鹿馬鹿しい。なんなんだこれは。俺のクリスマスは、今年も残業して、1人で風呂に入って寝るだけだ。
馬鹿にしにきているのだろうか。朝からイラつかせてくれるぜ。
そう思いながら、1ページ目を開く。今朝は早く起きたため、出勤まで時間がある。ゆっくり読めるだろう。
「これは、あなたのためだけに作られた、あなただけの説明書です。恰幅のいいおじさんが届けた、人生で最初で最後のサービスです。大切に読みましょう。」
マジで馬鹿にしてるのか。新手のイタズラか?
「①あなたが勤めている会社を辞めましょう。」
…は?何を言ってる?
「②①終了後、隣町のショッピングモールに行ってください。」
「③そこで、ナンパされている人(以後A)を助けてあげてください。」
「④Aを助けると、食事の誘いがやってきます。その子の言うとおりにしましょう。」
「⑤レストランを出た後、Aと歩いていると、困っているお爺さんがいます。助けてください。」
「この5ステップを踏むと、あなたに人生最大のプレゼントが贈られます。では、聖なる日をお楽しみください。」
マジで何を言っている?正気なのか?そう疑う気持ちと裏腹に、本当な気がする。俺の人生を変える気がする。そう感じる俺がいる。
そして気づくと、俺は会社に電話をかけていた……
……あーあ、本当にやめてしまった。大丈夫か?
えーと、次はショッピングモールか。遠いなぁ…そう思いながら、俺は出かける準備をして、明るくなった外に一歩踏み出した。
やってきた。懐かしのショッピングモール。いつぶりだろうか。まるで初めて都会の景色を見る田舎者のようにきょろきょろしていると、壁際で女性が3人の男性に囲まれているのを見つけた。
あれを助けるのか?大丈夫かな?俺が怪我しない?そう躊躇っていると、勝手に足が動き出した。そして、
「やめろ」
俺もびっくりするほど、冷たく、低い声が出た。俺は元々身長も高く、180は超えている。そのおかげもあってか、ナンパをしていた男たちは、俺を見るなり、すぐに逃げ出した。
骨のない奴らめ。そんなならナンパとかすんなよ。
「あの…」
突然、砂糖のように甘く、音が高い鈴のような、綺麗な音が、俺の耳に入った。横を見ると、先ほどの女性が、おずおずと言った様子で、こちらを見ている。
俺は、その音に戸惑って、また、彼女の美しさも相まって、動くことができなかった。
「た…助けてくださって、ありがとう、ございました」
そうお礼を言われて、金縛りがやっと解けた。
「あ、あぁ!大丈夫ですよ!こ、困ってたみたいだったので、助けたまでです。で、では私は、これで」
そう言って立ち去ろうとしたが、「あの!」という声に呼び止められた。
「お礼、させていただけませんか?」
「あ」
そこで、俺は説明書を思い出した。
この誘いに従う、だったよな…。
そして、俺と彼女(この後、鈴晴[すずは]さんという名前を知った。)は、このショッピングモールにあるレストランで食事をとるのだった。
…正直にいうと鈴晴さんとの相性はバッチリだった。
年齢もほぼ同じ、趣味も同じで音楽。好きなもの、嫌いなもの。ほぼほぼあってる。
マジで好きになりそう…なんて考えて、会計を済ませて(俺が8割払った)外に出た。
そして、一緒に歩いていると、何やら困った顔をしてうろうろしているお爺さんがいた。
次は、おじいさんを助ける。だよな。
「おじいさん、なんかしたか?」
極力優しい声でそう声をかけると、
「あ、あぁ、実は、財布を落としてしまって…」
マジで大変なことだ。それはほんとにまずい。
「大変じゃないですか!一緒に探しますよ!」
そういうと、鈴晴さんも
「そうですよ!放っておけません!」
といって、3人で探し回った。すると、近くの公園の草むらに落ちているところを発見して、すごく感謝された。
「あぁ、ありがとう。本当に助かったよ。またお礼がしたいのだが、今はあいにく時間がなくてね。私の電話番号を渡しておくから、時間があるときに連絡してくれ。」
そう言って、名刺を渡してさっさと行ってしまった。
「よかったですね、おじいさん。」
「そうですね、本当に良かった。」
名刺を見るのは家でもいいか、そう思い、ポケットに突っ込んだ後、鈴晴さんと微笑み合いながら、その日はお開きとなった。
…あぁ、今日は色々あった。でも、いい出会いがあったし、また今度一緒に出かける約束もある。いい日だった。
そういえば、まだ名刺を見ていない、そう思って取り出してみると、そこには
「株式会社 秋夜カンパニー 社長」
と書いてあった。
…え?マジで?どうなんのこれ。
この男がこの先どうなるのか。それは、降り始めた雪のように、どこに行くのかも、どう進むのかも、わからない。
これは、クリスマスが送った、あるプレゼントを受け取った、1人の男の話。
クリスマスの過ごし方は1年でガラッと変わった。
小学生のときはクリスマスプレゼントでわーいわーいしてたけど
中1になった今。
吹奏楽部の自分は部活だ。
だが友達は
クリボッチは回避だ。
そう言いまくっていた。
クリスマスに部活はやめてほしいなとは思ったけど、部活は結局楽しいから良し。
クリスマスに染まった街中とは裏腹に
某メッセージアプリのホームはクリスマスにならなかった。
友達にそれが出ているか聞くと出ていると。
その後
【クリスマスに嫌われたんじゃね】
そう返ってきた。
悲しすぎるクリスマスになりかけた。
【クリスマスの過ごし方】kogi
今日は特別な日
それでもいつもと変わらない日常が
これからも訪れますように🍀*゜
その日をずっと前から
期待して 準備をして 心待ちにする
美しい、善きことが何か起こることを
素朴に願い 祈る
希望を、待ち望むことを
毎年思い出させてくれる
澄んだ心で善きことを願えたらいい
降り注ぐ光の中で過ごせたらいい
「クリスマスの過ごし方」
#283
「クリスマスの過ごしかた」
いつもとかわらず!
じゅうぶんです!
クリスマスの過ごし方
去年は家族と
その前は親友と
その前はイツメンと
その前は友達と
これまでたくさんの人と過ごしたクリスマス
今年は
大好きな彼と
【クリスマスの過ごし方】
一人暮らしをして、
初めてのクリスマスがやってきた
今日は大学の部活の仲間たちといつも通り練習して
帰り際に
『メリークリスマス!良いお年を』
と祝福の言葉をかけた
その後、家に帰って 私は
「ひいらぎかざろう」「久しく待ちにし」
「もろびとこぞりて」「サンタが町にやってくる」
を鼻歌で歌いながら、帰省の準備と
ちょっぴり豪華なご飯を作った
ちょっぴり寂しいけど
気分はすっかりクリスマスに染まっているの
何か
したいこと
ある?
うーん。
イルミネーション?
クリスマスマーケット?
テーマパーク?
一緒に過ごす
クリスマスが
増えれば増えるほど
思い浮かぶものは
やり尽くして
出かける場所に
困ってしまう。
結局は―――
ケーキと
チキン
食べよ!
美味しいやつ!
どこに行っても
行かなくても
あなたと過ごすこと
が大事なの。
#クリスマスの過ごし方
クリスマスはクリスマス曲を聞きながら、
テンション上がったら歌いながら過ごしたい。
クリぼっちならではの自分だけの唯一の楽しみ。
BTSとNiziUと一緒に❤️
クリスマスはいろんな人が
思い思いに過ごすんだろうな。
家族で過ごしたり。友達と過ごしたり。
恋人と過ごしたり。
一人で過ごしたり。
でも、このクリスマスの日でも
仕事やバイトをしてる人もいるんだろうな……
たくさんの人がいいクリスマスを
過ごせたらいいな……
クリスマスの過ごし方を想像すると、パートナーや家族と共に食事をしたり、お出かけしたりすることをイメージしがちだけど、もちろんお一人様もいれば、クリスマスの度に苦い思い出が蘇り、そのジレンマとの葛藤で窒息しそうな思いの人も、もちろんいる。
わかりやすい、楽しそうな、あくまでも楽しそうなイメージを与えやすいイベントではあるだろう。残念ながら日本人の脳内では、これがデフォルト設定として植え付けられている。何か楽しいことをしなくてはならないくらいの脅迫に近いものすら伺える……
むしろ人間が皆、わーい、クリスマスだー、と言って、どんな困難な人生を送っていようが、どんな大病を患っていようが、戦争で家族を失っていようが、大切な人が眼の前で一瞬にして消えてしまうような体験をした、その心に刻まれた深い傷跡も自動的に癒やして、とにかくハッピーで、その感情のみに支配されてくれたらどれだけ楽か。
幸せは人それぞれであり、その人が聞いてきた声、見てきた色、嗅いできた香り、触れてきた温もり、冷たさ、感じてきた痛み。そういった破片によって形成されるものであって、けして人類共通のハピネスは存在しないような気がするのは自分だけだろうか。
クリスマスだからとか、イブだからとかは関係ない。
あ、なんか幸せだなと一瞬でも思えればそこに価値がある。
その些細だけど、愛くるしい瞬間の積み重ねが
大きな幸せとなって、気付いたらそこにある。
よし、今夜は独りで溜まってたアニメ見るぞぉ!!
『クリスマスの過ごし方』
こんばんは、クリスマスは「わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた」というドラマのDVDを観てる。
主演の女優さんは可愛いし、好きな俳優さんが出てるからね。
『クリスマスの過ごしかた』
みんなはクリスマスをどう過ごしているのだろうか
俺は特に予定もなく夜遅くまで仕事をいれているよ
恋人も居なければ親しい友人もさほどいない
仕事終わりにケーキとチキン買って一人で食べてる
ビールもしっかりと買ってるよ
でも寂しさは埋めれない
紛らわすために俺はBARへといつも出掛けているのさ
クラシックやジャズが流れているオーセンティックバー
とても心が落ち着く
注文する飲み物はもう決まってる
以下の通りだ
1杯目 ジントニック
2杯目 ギムレット
3杯目 バーボンをストレートで
4杯目 ゴッドファーザー(バーボンベース)
いつもこの流れになる
たまに1杯目から3杯目の飲む種類は変えることはある
4杯目に至っては変えることはない
シメのお酒でもある
それを飲み終えるとチェックして店を出る
あとは、帰路につくだけさ
これが俺のクリスマスの過ごしかたさ
END-名も無き小説家-