『やるせない気持ち』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「あなたを失ってから、悲しみが止まらないの。
もう済んだこと。
取り返しはつかない。
なくなってしまったものは元には戻らない
何度だって自分に言い聞かせてきた。
でもどうにもこの悲しみは癒せないの。
どうして? どうしてなくなってしまったの?
あんなに一瞬で消えてしまうなんて、予想だにしなかった。
私はどうやってあなたを取り戻したらいいの?」
「んなもん食ったからに決まってんだろ」
劇団員よろしく悲観にひたっていた私の哀れな姿を、弟の一言が寸断した。
テーブルの上には、今しがた私のお腹の中に消えてしまったミニシューのパックの空がら。
「だっておいしくて……。あんなに一瞬で消えるなんて思わないじゃない」
「そうだな。おれの分も食べやがって」
罰としてコンビニにスイーツを買いに行かされるのだが、それも食べてしまって更に怒られるのはまた別の話。
「だって3日も置いておくんですもの」
/『やるせない気持ち』8/25
【やるせない気持ち】
仲の良い友人の二人が結婚した。
彼とは高校から、彼女とは大学からの付き合いだ。
交際を始めたばかりは気を遣っていたのが懐かしい。
当時、二人も私が寂しがることを不安視したと聞いた。
今ではそんな素振り互いにすっかり無くなったが。
ただ困るのは、二人ともに惚気けられること。
愚痴だ相談だと理由をつけて、遠慮も恥じらいもない。
まあ、変に距離を取られるよりはいいか、と甘んじる。
仲睦まじい夫婦の家にはなんとなくお邪魔しにくい。
そんな私の気持ちをよそに、よく宅飲みの誘いを受ける。
「なんで?」を言い過ぎて口癖になりそうだ。
外ならまだしも、家では二人で飲めばいいのに。
「店で飲もうよ」誘ったのは私から。
「お、いいねー」「絶対残業しない」乗り気な二人。
良さそうなお店を探して、地図をそれぞれに送る。
一緒に来ると思っていたけど、彼が先に到着した。
すぐに来るはずだった彼女は一時間たっても着かない。
「遅いな」顔を見合わせた直後、彼のスマホが鳴った。
声は聞こえなくとも顔色を見れば悪い知らせだとわかる。
電話を切った彼が呟く。「緊急搬送、されたって……」
いつか訪れるとしても、突然の別れは受け入れがたい。
しかし涙を見せない彼の姿に、私は歯がゆい思いを抱く。
誰よりも彼女を大切に思う彼を冷たい人だと周りは言う。
泣いてもいいよ、と慰めるのは簡単だけど。
ゆっくり近づき、彼の隣に並んで彼女の写真を見つめた。
一瞬こちらに視線を向け、静かにまた前を向く彼。
ごめんね、って。私は何を謝ろうとしているのだろう。
適切な言葉が見つからなくて、目を伏せた。
やるせ無い気持ち。
時たまに、どこに向けていいか、
消化しきれない気持ちになる時がある。
そういう時どうすればいいのだろう?
いつもふと思う。
悲しい 切ない
どうしようもない
落とし所が見つからない気持ち
あぁあ………
はぁ〜ぁ……………………
口から漏れるのは こんなことだけ
だったら
ちょっと休憩しようよ
どうにもならない
やるせない気持ちは
そっとしておいて
元気になったら
また 頑張ればいいんだから
遣る瀬無い気持ちしかない。
もうずっと…その気持ちしかない。
誰かに助けて欲しかったのか…
この傲慢さを我儘というならば、
その渦の中に永遠に閉じ込められそうだ…
テーマ「やるせない気持ち」
人生はいつだって、
やるせない気持ちでいっぱいだ。
だから、今日も君のことを思い出してしまう。
お別れした君のことを。
■テーマ:やるせない気持ち
あなたの行動
やるせない気持ち
許せない気持ち
「丁度某ソシャゲの、リセマラしてる最中なんよ」
やはり8月は高難度お題月間らしい。今月何度目になるか分からぬ手強い題目を見ながら、某所在住物書きはため息を吐いた。
「5分弱で11連。特定のSSR2枚に、可能ならSSRもう1枚またはSR1枚。必要条件のSSR2枚のうち、片方出ても残りの1枚が毎度毎度出ねぇの」
多分コレが俺の、最近の「やるせない」かな。
いつになったらチュートリアルの先行けるんだろな。
物書きは再度息を吐き、首を小さく横に振る。
「で。『やるせない気持ち』で何書けって?」
――――――
職場の長い付き合いの先輩が、今日はちょっとだけ、ホントにちょっとだけ、浮かない顔をしてる。
「お前は、私の『旧姓』を知っていたな」
昼休憩のランチ中、同じテーブルでお弁当広げて、一緒に食べるついでに理由を聞いたら、
「それを踏まえて、まぁ、うん」
スマホ取り出して、ちょっといじって、その画面を私に見せてきた。
「……ちょっとな」
表示されてたのは、最近の事件のニュース記事。
園芸用のトリカブトをネットで仕入れて、その葉っぱを故意に同僚に食べさせたっていう殺人未遂。
すごく毒性の弱いトリカブトだったおかげで、被害者さんは軽い中毒程度で済んだらしい。
「トリカブトは普通に山に生えてるし、昔は治療にも使われたけど、扱い方を間違えると危険」って、専門家からのコメントで記事は締めくくられてた。
トリカブト。
諸事情で改姓した先輩の、前の名字が「『附子』山」だった。
あー……(察し)
はい(把握)
わかる(だいたい理解)
「当てにいっていい?『こういうヤツが居るから全体の評判だの印象だのが悪くなる』じゃない?」
「当たらずも、遠からず。むしろ近い」
「『事件を起こした◯◯さんはゲーマーだった』、『凶行に及んだ◯◯さんはミリオタだった』、『友達居なくて漫画書いてた腐女子が隠し撮りした』」
「……花自体に罪は無いんだ」
「それね」
「こういう形で表に出てくるたび、やるせなくて」
「それね……」
先輩は自分の名字で、私は自分の趣味で。
それぞれちょっと違うけど、「全部が全部、悪いんじゃないのにね」ってやるせなさは、お互い共有できる、気がする。
「それだけだ。辛気くさい話になって、すまない」
「大丈夫。私ちょっと分かる」
それ自体に、罪は無いのにね。一部のやつが悪く使うから、それ全体が悪く見られちゃうってね。
私と先輩は一緒のタイミングでお互いを見て、
一緒のタイミングで、デカい、長いため息を吐いた。
「先輩、私今日美味しいもの食べたくなってきた」
「気分を害したか」
「違うの。でも食べたいの。先輩付き合って」
「んん……?」
「やるせない気持ち」とは、切ない、持って行き用のない気持ちと言うことでしょうが、要するに、下世話な表現をすれば、スケベとかをしたいのに、降られたりして、やりたかったのにやれなかたが、ストレートな意味でしょう。
これは相当やるせないですね!
やるせないのチャンピオンではないですか?これ以外でやるせない気持ちがあるなら教えてほしです。基本ですね。
徳博
「遣る瀬無い(やるせない)」とは、気持ちのやり場がなく、辛いと思う感情のこと。 悲しみや怒りなどが心の中にあるものの、どう表現したらいいかわからない時や、何をしても無駄だろうと半ば諦めている時などに用いられます。
全て無駄だとは思わないけど、諦めることは
悪いことでは無いと思う
やるせない気持をずっと抱えて生きてる
どこかへ置いていきたいと
彷徨いながら毎日を過ごしているけれど
置いて行かれたくないと
泣き叫ぶわたしが見えて
この気持を手放すことが
できないでいるのだ
【やるせない気持ち】
やるせない気持ち
あっ·····
何か生暖かくグチャっとしたものを踏んでしまった
ギョッとして、下を向く
エッ!と足の裏を見る
焦って顔をあげると目線の先に
申し訳なさそうな愛犬の姿が·····。
いいよ、大丈夫
見てなかった私が悪いの
お前は悪くないよ
でも、次から失敗しないようトイレ頑張ろうね
やるせない気持ち
セルフメディケーションのために、やるせない気持ちを言語化することに努めて半月。
やっと名前を見つけた。
どうしようもない状況で理解も得られず漫然と日々を過ごしていたけど、ようやく出口が見えた。
『 』
これなら、生きられそうだ。
「やるせない気持ち」「やるせない」
よく使う言葉だが、正確にはどういう意味なんだろうと思い辞書を引いてみた。
「やるせない」は漢字では「遣る瀬ない」と書くそうだ。
意味は『憂い・悲しみを紛らわそうとしても、晴らしどころがない』とのこと。
(Oxford Languagesより)
晴らしどころのない憂いや悲しみ。
自分一人で抱えることしかできない憂いや悲しみ。
私が認識していたよりも、ずっと重い言葉だった。
何処にも吐き出すことができず、たった一人で抱える憂いや悲しみか。
そんな気持ちを抱いたことがあっただろうか?
……よく考えると、意外とたくさん思い当たることがある。その事にも驚かされた。
抑圧されていた憂いや悲しみたちは気づきもされず、ずっと放置されていた。
正にやるせない気持ちでいたことだろう。
貴方には、日々のなかで、抑圧してしまっている気持ちはないだろうか?
彼らがやるせない気持ちを抱いてしまう前に、どうか自分の気持ちにも目を向けて労ってあげてもらえたらと思う。
やるせない気持ちを感じれど
本当にやるせないものだったろうか
あまりにも未熟でなにもできず
無能の言い訳になっていなかったか
大切な人が亡くなった
「もっと何かできたかな…」
「あの時、こうしていたら…」
なーんて色々考えちゃうけどさ。
今思いつくできる事を全力でやる。
それしかない。
「もしも…」なんて考えたら考えるだけ沢山出てくる。
それに飲み込まれないように気持ちを割り切るしかない
『やるせない気持ち』
自分より優れている人を見ていると、心が晴れないというか、悲しいというか、虚しいというか、なんだろう。やるせない気持ちになるよね。
「やるせない気持ち」
おさまりどころのないこの感情を
どうおさめようか 一言口にしてみる
「やるせない」
ああ…このことか
言いたくて言いたくて 言えなくて
伝えたくて伝えたくて 伝わらない
もどかしい言葉に焦らされて
少ない語彙にはがみして
結局 結局諦める
のこっているのは後味悪い
#やるせない気持ち
【やるせない気持ち】
やるせないってどんなだろう
分からなくて検索をかけた
‘’気持ちのやり場がなく辛いと思う感情のこと‘’
そうか、
じゃあ私は毎日がやるせない