『もしもタイムマシンがあったなら』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
『もしもタイムマシンがあったなら』
「え?」
女は手に持ったマクドのジュースを顔の前で傾ける動作を止めた。
「タイムマシン?」
唐突に投げかけられた質問に、いや、想定外の質問に戸惑いを隠せないようだ。
「そんなものより、もしもボックスをよこせって思うね。あれマジやばくない?可能性無限じゃね?」
この人はいつもそうだ。こちらの質問には答えないし、期待にはバチバチに応える。
「もしもボックス入ってさ、“もしもって概念が、もしもなかったら〜!”とかって言ったらどうなると思う?」
そんなの知らないよ、とポテトをつまむと、その手を強くはたかれた。
「知らないよじゃねぇよ!真剣に考えてみろ!」
何がこの人の逆鱗に触れたのかはわからない。わからないが、とりあえず謝って、“真剣に”考えてみる。
もしもという概念がなかったら?…仮定のない世界となると、予想もないわけなので、人間は見通しを持った行動ができなくなる。つまり、大混乱だ?
「なんで語尾に?がついてるんだよ、お前の考えだろ?」
また叱られた。
「そもそもさ、難しく考えすぎなんだよ。マジ何言ってるのかさっぱりわかんなかった。全部忘れろ」
ひどい。
「んで想像しろ。今お前はもしもボックスの中で、“もしもって概念が、もしもなかったら〜!”って言ってるんだよ?じゃあそのお前が入ってるもしもボックスはその瞬間どうなるんだよ」
………あぁ、確かに。
そこでようやっと、女はジュースを傾けてクーの白ブドウを喉を鳴らしながら飲んだ。
「てかさ、なんでこんな話してるわけ?……そうだお前がタイムマシンがうんたら言うからだ。あたし、過去振り返るの嫌いだよ。未来は行かなくたっていつか来るしいらなくね?」
そこまで根本的に否定されると何も言えなくなってしまう。もじもじしながら、またポテトをつまんだ。今度ははたかれなかった。
「あぁ、でもそれこそさ、もしもボックスで言えばいいんだよ、“もしもタイムマシンがあったなら”って。ね?ほら、ね?」
自慢げに鼻息を鳴らすが、もはや僕は自分がどこにいるのかもよくわかっていない。
話を切り出したのは僕のはずなのに、コントロール不可能で進むことも退くこともできないし、なのに中途半端に話は続くし、目前にまだ大量に残っているポテトは冷めきってしまった。
僕は今切実にタイムマシンで過去に遡りたいよ。そしたら決してこんな馬鹿な質問はしない。
タイムマシン速攻で欲しいです。誰か昨日の講座の時間に戻して!!気づけなかった自分が情け無いし、彼の気持ちを無視しちゃったみたいでショック。
本当の本当に笑顔にしたい人なのに傷つけちゃった自分が本当に嫌。もう嫌だ本当に。
もうヨガいけない。
【もしもタイムマシンがあったなら】
もしもタイムマシンがあったなら何をしたんだろう。どこの時間に戻ってどこを変えればよかったか、とか。未来に期待寄せたりとかさ。そんな希望なかった。だって、無いから。過去も未来も行けやしない。前だけ見たって未来があるのかすら分からない。私今どこにいるっけ。急に何処にいるのか分からなくなって足元がおぼつかない。
「立ちくらみでもした?」
あ、そうだ。今日は祭りで境内の方まで来たんだ。出店がないから人が少ないと思って。地元の祭りだ。本当に人は少ない。
「いや、大丈夫。ちょっとボーッとしてた。」
だから、タイムマシン。この神社は過去も見てきたしきっと未来も見てくるんだ。だから、タイムマシン。ちょっと羨ましいな、とか思ってさ。希望持ってエネルギーに期待してもいいのかもしれないね。
『ループエンド』
未来、過去、現在、近未来、近現在?近過去?
僕は今、猛烈に悩んでいた。
学校が終わり、夏休みが始まり、
ちょうど積乱雲たちが顔を出し始める午前十一頃。
海開きもされ、皆が夏というきらびやかな季節に踊らせれ始める時。
キンッキンに冷えた麦茶を腹に蓄えながら
「あ~ぜんっぜん思い付かない!」
と、リビングで一人叫んだ。
宿題忘れ常習犯の僕は、先生が出した
「タイムカプセルを作って埋める」という宿題に頭を悩ませていた。
まぁ、元はと言えば夏休み前のこの課題を終わらせて無かった僕が悪いのだが。
普通に「いま元気?」とか「彼女いる?」とかでいいのかな。
「いや、でもワンチャン過去に届いたりも…する?」
そうすると「絶対に◯◯はするな」とか「過去の僕は気楽でいいな」とか?
書けば?いいのか?
「うーん…中々に難しくないかなぁ?」
タイムマシンとかあったら直接言えるし便利なんだけどなぁ。
「あー眠い…ちょっとお休み~」
申し訳程度にひんやりとした畳が心地よく、僕の体をくすぐり、夢の中へ誘う。
夢の中、目が覚めた。不思議な空間に居た。
「ここは……」
「お、君も起きたね」
「どぅっどぅうぇい!?誰よその女!」
「なんで起きてすぐそのセリフなんだい…」
誰かが話しかけてきたと思ったら、
なんだか僕と似た顔立ちの好青年が僕を見つめていた。
「ううん…中々に僕と似てイケメン…?ちょっとムカつくなぁ」
「何言ってるんだい。心外だね。僕が僕を分からないとは」
「ううん……でも僕こいつよりイケメンだよねぇ?」
「おい」
話しを聞いているのかってスパッと頭を叩かれた。
…イケメン…イケメン…?てかこいつ僕が僕をって…
「えっ何未来の僕なの?」
「大正解」
「そりゃあイケメンだよねぇ」
「大正解」
何かコントみたいなのをやってしまったけれど、
どうやらこいつ、未来の僕らしい。
「なんでいるのよ!!この浮気男!!」
「やっぱり過去の僕は頭がおかしいね」
む。未来の僕に頭がおかしいと言われたぞ。
「乙女心で遊ぶんじゃないよ!!」
「さっさとそのキャラやめなさいな」
それより、と目の前のイケメンな僕は話し出す。
「僕が君に会いに来たのは君に知っておいてほしいことがあるからなんだ」
「…!わかった…また他の女と付き合うのね!この馬鹿男!」
「もういいって。んで、知っておいてほしいことなんだけど」
僕のボケを華麗にスルーし、僕は僕の話しに耳を貸す。
「君の家族、もうすぐ死ぬんだ」
「…?」
「君は生き残る」
「…!?」
「ついでに、君は大分過酷な人生を歩むことになる」
「…!!」
「…これを知った上でタイムカプセルの手紙を書いてほしい」
「…んじゃ、未来の僕はこれでおじゃまするね」
そう未来の僕がいった瞬間。バッと起き上がり、目を覚ました。
なんとも酷な別れ方をした。すこしだけ言って帰ってくなんて…効率厨め。
「にしても、どうしたことかな~」
あんなこと言われちゃったけど、正直家族には死んでもらいたかったし…
うちちょっと複雑な家庭だからなぁ。死んでもらった方が、後々いいんだよなぁ。
少しサイコパスっぽく聞こえるかもだけど、うちは本当に家族って感じじゃないし。
「その選択は、正しいか」
突如、頭の中に未来の僕の声が響く。
「そういえば未来の僕、なんか辛そうな顔してた」
親のことを殺した未来の僕かな?
どちらにせよ、未来の僕がストレスで死んでしまっては困る。
「よし!決めた!」
勢いよく紙に文字を書き出し、庭の木の下に埋める。
「また。会えたらいいなぁ」
まぁいいや、間違えたんならまたタイムマシン使って忠告すればいいし。
冷える地中の紙には
「生きろ」
ただ、その文字だけであった。
小さな少年が頼りにするにはあまりにも細すぎる綱であった。
お題『もしもタイムマシンがあったなら』
お気づきのお方もいらっしゃるかと思いますが、実はこの少年、何回も繰り返してます。過去と未来。そこの部分を考えてみてからもう一度読んでみてください。効率厨だと、あそこで何故おもったのでしょうかね?
織川より
この物語には関係ないのですが作品読み返してハートをまたつけてくれたお方がいらっしゃるようで。有り難うございます。作品制作の励みになります。
それから、私が投稿するのは水曜、土曜~辺りに限定されると思いますので、これからも何卒よろしくお願いいたします。
もしもタイムマシンがあったなら
私のいない過去に行って、私は英雄になりたい。
タイムパラドックスなんて知るもんか。私は歴史が得意だから、偉人に成り代わって、ありったけの賞賛を恣にするのだ。
存在しない、存在証明。
だって、そうでもしなきゃ生きられない。
タイムマシンがあったなら。
昔の自分と、その家族へ会いに行く。
私は子どもの頃から常に母の後ろに隠れているような、とてもシャイな子だった。そして泣き虫だった。
今なら分かる。
私は生まれつき耳が聞こえない。
補聴器は2才から着けていたけれど
当時はパソコンはおろか、ネットワークはまだ発達していなかった。
親を含む周りの大人達は、
「補聴器を着けていれば聞こえる。」と誤解をずっとしていた。
誰も、その事を疑うこともしなかった。
補聴器を着けていれば聞こえるというわけではない。
それはとんでもない勘違いだったのだ。
外部から全ての音を拾い、更に大きくする。
それは合っている。
しかし、私の場合。ここはあえて私の場合とする。
【感音性難聴】である。
それはどういうことか?
それは脳の問題なのか、それとも聴神経に問題があるのか。それは今も原因は分からない。
しかし、分かることはただ一つ。
私が補聴器を着けていたとしても、補聴器によって取り込んだ"音"は歪んでいるのだ。
常にモヤがかかっていて、音が"音"として、言葉が"言葉"として聞くことができない。
つまり、言葉が【不明瞭】なのである。
だから、相手の声やどこかしらから流れる音がどのようなものであっても、相対的に分かりやすく【高い】か【低い】か-だけなら、まだかろうじて分かる。
特定の場所から流れる、特徴的なリズム感のあるもの-例えば遮断機の警告音や救急車など-であれば、視覚的なことも補って認識してるものはある。
ただし、それも相当近くならないと何の音かは分からないだろう。
…そういうわけで、子どもの頃の私は、自分が補聴器を着けていても相手の話が分からなかったのだ。
目の前にいるのに、相手の話が分からない。
みんなの話の輪に加わることができない。
それは、言葉を言葉として聞き取れないからだ。
もちろん口の形を読めば、読み取れることもある。
しかし、幼い私はまだそれほど多くは、言葉の意味を理解できる年頃ではなかった。
皆には、想像してみてほしい。
自分以外は 全ての人達が宇宙人だ。
ほとんどが歪んでいてモヤがかかっていてそれは自分が知る音ではない、そんな言葉があらゆる人々から到底聞き取れないスピードであなたへ一斉に向けられたら?
あなたなら、相手と対話ができますか?
昔の自分に会って、それでも自分がどうするべきかを教えてやりたい。
そして、家族には「声」だけがコミュニケーションではないことを伝えたい。
今、あなた達の娘は、今もディナーテーブル症候群によって孤独に晒されている。
十年くらい未来に行って、今見ているアニメを一気に見る。続編もあったら徹夜して見る。
それくらいにしか利用出来なさそう。
よくある自分を殺すとかも不可能だし、両親を別れさせても、結局自分は生まれるし。
運良く過去の自分に会えたところで、具体的なことは話せないから「もっと勉強しなさい」とか、当たり障りのないことしか言えない。
「こんな現実逃避してないで、真面目に生きなよ。おっさん。
ダメ人間でも、きっと何かの役には立つだろうから。」
過去の自分なら、きっとそう言うんだろうなぁ。
……あー殴りに行きたい。
テーマ「もしもタイムマシンがあったなら」
もしも
そんな物があったなら
どうしよう・・・
過去
未来
現在
どれを
何を
どのくらい
願うのかな
変えたい過去
見たい未来
そのままの現在
見たい未来は、そのままの現在
そのままの現在は、変えたい過去
じゃあ、変えたい過去は
叶えたい未来
もしもタイムマシンがあったなら
母親と父親の出逢いをなくそうか
そうしたら私は、この世に生を受ける事なく
この世界の悲しさを知る事もないでしょう
何もない宇宙を、ただ自由に彷徨うの
苦痛も喜楽も、なにもない無の空間を彷徨うの
#もしもタイムマシンがあったなら
もしもタイムマシンがあったなら、私はどうするだろう。
やり直したい過去に戻る?
それとも知らない未来を見に行くだろうか?
きっと、そのどちらもしないだろう。
なぜって?
だって、今の自分があるのは、やり直したい過去を越えてきた、勇気の証。
そんな大事な自分を捨てるなんて、もったいない。
じゃあ未来を知りたくないのかって?
知った瞬間に、きっとどんなにキラキラした未来も、つまらなく見えるだろう。
分からないからこそ、楽しみなんだもの。
だから、私はタイムマシンがあっても使わない。
そんな私よりもっと、それを使いたいと心の底から願う人に、その権利を渡すわ。
そうして、私は私のまま、まだ見ぬ未来にドキドキしながら、これからもずっと私を貫いて生きていく。
#もしもタイムマシンがあったなら
濮は未来に行きたい
過去に戻ってやり直すより
未来に行って未来の自分がどうなのかしりたい
未来で誰かと過去の話をしたい
なんてね
題名『もしも、』
もしも、タイムマシーンが有ったなら、一日前に戻りたい。唯一の心の支えであるアイドルが出ていた番組を録画出来無かったからだ。
もしも、タイムマシーンが有ったなら、一年前に戻りたい。単位をもっと取れば良かったと、後悔しているからだ。
もしも、タイムマシーンが有ったなら、五年程前に戻りたい。大好きだった彼女に告白なんてせず、無惨な現実を突き付けられずに済む様にしたいからだ。
もしも、タイムマシーンが有ったなら、八年程前に戻りたい。もう一度中学受験を受けて、私立の良い高校に行きたいからだ。
もしも、タイムマシーンがあったなら、十四年程前に戻りたい。相棒の愛犬をもっと抱きしめたかった。
もしも、タイムマシーンがあったから、二十五年前に戻りたい。競走にわざと負けて、産まれない様にしたいからだ。
嫌いだ。嫌いだ。さっさと、タイムマシーンを作って。
初めから居ない人間にしておくれ。
2023.7.22 【もしもタイムマシーンがあったなら】
貴方と一緒に笑い合った日々や一緒に泣いた日々は私が生きている限り無くなったりしないよね。
ありがとう。沢山の愛をくれて、ありがとう。
ありがとう、私のお母さん…さようなら。そしてまたいつか会おうね。
-もしもタイムマシンがあったなら-
タイムマシンがあるなら後悔した過去へ戻りたい
戻りたいのだ
そんな非現実的なことがあるなら、どれだけ楽だろう
現実は愚か、時間は残酷だ
巻き戻すことはできない
あぁ、時間を操る機械なんてありはしないのに
現実逃避をしたい気持ちに自覚しながら嗤うのだ
あぁ、タイムマシンがあれば今頃、、、
いつしか乾いた笑いが口に出た
お題「もしもタイムマシンがあったなら」
歌のタイトルみたいだなと少し面食らった
過去や未来が存在する
時間の具現化なんて信じてないけど
もしそんな機械が存在したとしても
のび太くんの机の引き出しの中にある
あの簡易なタイムマシンしか思い浮かばない
あ、映画の中に出てくる怪しげな車もあった
どちらもあまり安心できる代物ではない
それでも過去と未来の選択肢を尋ねられたら
未来は老いた自分を見ることになるし
今知らない事をあえて知る事もない
ならば過去へと行くことを希望したい
過去の自分を客観的に見てみたい
そしてもう会えなくなった人たちを見たい
今まで生きてきた自分の歴史を
ちゃんとこの目で確認したい
だからもう少し未来を生きた自分に
この役目をお願いしたい
もしもタイムマシンがあったなら、ば
そうだね。三つのことを戻したい
一つは、父さんの手術の日、ちゃんとお見舞いにいってあげたかった。
二つは、初めて付き合った彼女を、もっと愛してあげたかった。
最後は、結婚した彼女を失望させ、そしてその結果、聞きたくなかた事実を聞かされ、ずっと苦しむことになった自分を変えたい。
どうすれば、悲しい結末にならないで済んだのか。
誰か教えて下さい。
題.もしもタイムマシンがあったなら
初恋をやりなおすのも、アリなのかなって。
もしもタイムマシンがあったなら
どうして、こんなことになってしまったのか
これから、どうなってしまうのか
わからない
先がよめない
もしも
もしも、過去に行くことができたら
今の状況を変えることができるだろうか
わからない
自分では、何もできないかもしれない
もしも
もしも、未来に行くことができたら
今何をするべきか、わかるだろうか
わからない
自分には、そんな力はない
わかっている
全ては、自分の未熟
だけど
どうしても
もしもを考えてしまう
もしもタイムマシンがあったなら
自分の人生が良いものに変えられるのではと…
過去の自分に伝えたい
そんな抱え込まんでよ..w
大丈夫!努力したらきっと!いや、
絶ッ対!報われるはずだから
それに誰かに頼るって
そんなに悪いことじゃないよ?
頼りすぎも良くないから程々にね....
あと、自分のこと責めすぎないで
楽しいことだけじゃないけどさ
めっっっちゃいい未来だから
自分を信じて
【もしもタイムマシンがあったら】
✂ーーーーーーーー⚠ーーーーーーーー✂
貴方は僕に酷いことされてるのに
最後まで私思い、、
離れなきゃいけないのに
離れられなくなる。
忘れなきゃいけないのに
普通の暮らしが辛いから
自分を追い込む。
もしもタイムマシンがあったなら
今来た道が嫌になって
タイムマシンで戻ったとしよう。
違う道で再スタートしても
あみだくじのように思わぬ方向へ行く。
行きたい方向へ行くためには
何度もタイムマシンで戻る。
……考えただけで面倒臭い。
今来た道でいいやってなる。
それでいいのかも知れない。