もう一つの物語』の作文集

Open App

もう一つの物語』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

10/29/2023, 12:46:22 PM

この世界は救われた。再び平和が訪れ、もう恐怖に怯える必要などなくなったのだ。人々に笑顔が戻り、二度と闇に呑まれる事は無いのだろう。でも、僕らだけは知っている。この世界は数多の犠牲の上に出来ているのだと。僕はここに、確かに僕らはいたという証を残したい。他の人々が決して知ることのないその存在だけれども、記録だけは残したいのだ。或いは、誰かがここへ辿り着くなんて事もあるのだろうか。いつかこれを知る人がいるならば、その人物が僕らの物語を思い出してくれるのならば、僕らはきっと救われるのだろう。

[もう一つの物語]

10/29/2023, 12:45:54 PM

僕と君とは、ただ舞台が違っていただけなんだ
僕には僕の、君には君の
どちらもこの世界に大切なもの
僕には立つことのできない舞台
君だけの、もう一つの物語

(もう一つの物語)

10/29/2023, 12:40:31 PM

人生にもう一つの物語があるとするのならば悔いのないように進めていきたい

10/29/2023, 12:40:28 PM

とある男女がいた。あの夏の日から、2人は一緒に過ごしていた。その2人を見て、人々は羨ましく思った。「お似合いだよね」「あの2人って、付き合ってるのかな」そんな会話があちこちから聞こえた。それは、2人が主役の物語。太陽みたいに輝いていた。一方日陰では、息ができなくなるほど嫉妬し、声を上げて泣いてる僕がいた。それは、もう一つの物語。あくまで主役はあの2人だ。そう頭に言い聞かせて、自我を抑えた。

10/29/2023, 12:40:22 PM

もう一つの物語 フィクションです。
私は学校でいつも通り休み時間一人で本を読んでいた。
クラスメイトとは仲は良いが、授業で話したりするだけであまり話さない。
話しかけてみればもっと仲良くなれると思うが、あいにく自分には話しかける勇気がなく、一人で休み時間を過ごしている毎日だ。
今日読んでいるのは、お気に入りの本である親友二人の絆の物語だ。
いつも、親友同士の物語系を読んでいる私は、心の奥何処かで親友と呼べる人に出逢いたいと思っているのかもしれない…
ある日のこと、帰りの準備をしている時うっかり本を落としてしまった。だが、久しぶりの部活に遅れないようにと急いでいたことと、辺りがざわざわとしていたため本を落としたことに気付かずに教室を出てしまった。
部活で筆箱を出そうとカバンの中を開けたところ、本が無いことに気付き、部活終わりに教室を訪れた。
教卓のうえに、「本の落とし物です。」と書かれた花柄模様の綺麗なメモ用紙と共に今日落とした本があった。
「このメモ用紙、確か…」
一番うしろの窓側の席の松井さんが使っていたメモ用紙だ。
松井さんの席を通るときに、このメモ用紙を松井さんが使っていたのを思い出した。
次の日、松井さんにお礼を言おうと考えていたがなかなか話しかけれずにいた。
松井さんに話しかけるタイミングを休み時間が始まってからずっと見計らっていた私の視線に気付いたのか、松井さんが私の席まで歩いてきて、
「昨日落ちてた本、星さんのだったんだ。」
と私が手に持っていた本を指差して言った。
私は少し慌てながらも
「あ、うん。そうなんだ。昨日は拾ってくれてありがとう。」
と言った。
私は、松井さんの様子を伺おうと顔を見ると、松井さんは目をキラキラとさせて、
「もしかして、その本好きなの?」
ときいてきた。
気に入っている本だったため
「うん」
と答えると
「私もその本好きなんだー!その本好きな人に出逢えるなんて嬉しい!」
と答えた。
残りの休み時間は、松井さんとその本についての話題で盛り上がった。そして、松井さんと親友になった。

3年がたった今、あの本を久しぶりに読み、そのことを振り返った。
今でも松井さんとは大親友。
あの本には、二人の親友の絆の物語ともう一つの物語…松井さんと私の物語がある。

10/29/2023, 12:39:58 PM

誰もが
日々の生活の中に
何十通り、何百通りも
選択肢があることに気付いている

『もう一つの物語』のチャンス、大あり!

だけど、多くの人の日常は
おもだって変わっていない

それは誰もがいつも同じ選択を
しているからに他ならない

そういう私の生活も
いつもの物語!
            まー

10/29/2023, 12:39:29 PM

もしもの話



 「ねぇ、私たちって驚くほど性質が真逆だよね」

 晴れ渡った青空の下。こんな日の昼休みは屋上で過ごすのがうってつけだと、彼女に言われて私はここにいる。
 その彼女が急にそんなことを言い出すので、私は飲んでいた緑茶を盛大に咽せた。

 「あー、もう何してんの」

 「それはこっちの台詞。急にどうしたのさ」

 「いや、ふと思っただけ。私は自由奔放で、思ったことを何でも口に出す。対してあなたは真面目で、思ったことはあまり口に出さないよね」

 「否定はしない。口にしたとて碌なことにならないからね」

 「でも、私の前だと違うよね」

 彼女はくすくすと笑う。
 否定はしない。事実その通りだ。彼女の前だと、ひた隠しにしていたはずの本音が露わになる。
 私は大袈裟にため息を吐いて、彼女を睨む。

 「お前のそういうところ、本当に嫌い」

 「私は君のそういう棘のある言葉、好きだよ」

 「棘のある言葉はそっちがよく使っているじゃない。他の子と喧嘩だってよくしているし、止めるこっちの身にもなってよ」

 「まさか。君は私にそれができると思ってる?」

 「いいや。少しも。ただの理想論だよ」

 勝ち誇ったように笑う彼女に、私はピキッと青筋が立つのを感じた。
 こいつの言動に腹が立つ。私の気が短いとかそんなのじゃなくて、こいつの言動が神経を逆撫でしてくる。
 深く呼吸をして、私は口を開く。

 「たとえばの話」

 「ん?」

 「もしも、私と君の手元に銃があって、どちらかが死なないといけない時。君は躊躇いなく私の眉間を撃ち抜くことできる?」

 ただの心理テストだ。普通なら、撃てるはずがない、そんなことをするくらいなら自分で死ぬ、とかが定石だ。しかし、目の前の彼女は違う。
 私とは違う道を歩いてきた彼女だというのに、考え方がとてつもなく似ている私たち。親友、と呼んで良いのかは分からないけど、お互いに本音で言い合うことは出来る。

 「もちろん。その時は君の眉間を撃ち抜くよ」

 清々しいくらいの笑顔で彼女は答えた。

 ああ、なんて素敵な答えだろうかと。私は自然と頬が緩むのを感じる。

 「そう。私もその時は君を殺すよ。その時になれば、お互いを切り捨てられる。……どうして、そこだけは似ているのだろうね。私たちは」

 「知らなーい。でも、似ていることは悪くないでしょ?だって、理解者になれるってことだもの」

 「まあね」

 私は緑茶を一口飲む。今の話は例え話、だったけど、仮にもしもだ。別の世界線で、私と君が本気で殺し合うことになって。
 私が、君のことを手にかけた時に。君の亡骸を抱きしめて、私は、きっと。

 (……泣くんだろうなぁ)

 頭の中で物騒なもう一つの物語を描きながら、私は彼女を喪うことに恐怖しているのだと思い知った。

10/29/2023, 12:37:49 PM

分岐の片方想像しては心陰り諦めの日向

(もう一つの物語)

10/29/2023, 12:35:35 PM

Theme:もう一つの物語

「歴史は物語みたいなものなんだよ。人が書きたいように書いたもので、主観的だったり意図的だったりする。だからせめていろんな側面から見ていきたいんだ。自分の目で見て事実を知ることはもうできないから」

歴史好きの友人に言われた言葉だ。そのときは、正直言ってピンと来なかった。

今は、よく分かる。
歴史は物語だ。戦いには勝者が、支配には統治者がいる。人を支配するのに、わかりやすい物語は実に都合がいい。歴史は、勝者にとって都合の良いように作られる。
友人が追っていたのは、その裏にあるもう一つの物語だったのかもしれない。

そして今、私はそれを知りたいと願っている。
この世界から欠落した記憶のピースを埋めたいのだ。

あの日から姿を消してしまった、友人の代わりに。

10/29/2023, 12:35:32 PM

最初は
朝昼晩の食事をちゃんと摂っていないからだと
思ってバランスを考えてしっかり用意した

母親の私も同じ物を食べている
若いのだから少し多めにしてあげる

鬱々して夜も寝られないらしい

リズムを戻したいのだが
取り敢えず朝ごはんは一緒に食べよう

作り置きすると眠れない夜中に
ストレス発散する為に食べてしまう様だ
作り置きは辞めよう

3ヶ月後
なんと言う事!!
症状は変わらずに
体重が3~40kgも増えてしまった!!

糖尿病併発



角度を変えてみる

私自身の体重がゲキ的に削がれ
足腰が救われた

公的補助の勉強を始めてから
心理的な勉強、ホスピタリティ
雑談、認知症、トラブル対応
終活アドバイザー、資産運用
何より『鬱々』の人間にどう接して行くのか
何も分らなかった私には未知の勉強

いろいろな事に手を出して
良かった

娘のおかげで私の生き方の幅が
太くなった

娘のおかげで強く決心する自分になって来た

ーー周りの人たちを守れる人間になるーー

この子はまだまだ辛い最中だけれど


娘の物語

この娘の母の物語


ーーーもう一つの物語ーーー

10/29/2023, 12:31:10 PM

よく夢を見る

テレビで見た様な一面の砂漠地帯で
風が強くて砂嵐が立っていて

でも次の瞬間 海の底に沈んでいるんだ
黒い波がゆらゆら揺れてるのを底から見上げてるの

10/29/2023, 12:30:37 PM

二人はいつも一緒にいた
語り合い 笑い合い
惹かれあい
いつしか恋人になった

それは

あなたのとなりで笑う
あの子が主役のラブストーリー

その陰で私は
失恋したことを知りひとりで泣いた

それが

わたしが主役のもう一つの物語



#もう一つの物語
#14

10/29/2023, 12:29:16 PM

「もう一つの物語」

認知症の祖母とその孫が和やかに会話している心温まる話と

認知症により刻一刻と変わっていく祖母に苦悩する孫の話。

この2つの話はどちらも同じ時間に生まれ、

同じスピードで進んでいるのに、

なぜだか大人たちは綺麗な話しか見てくれない。


ねぇ、私の苦悩は無かったことにするんですか?

祖母とニコニコ楽しそうにしていたら満足ですか?


ちゃんと見てよ。どちらの話も。

物語は表と裏があってはじめて完成するの。

10/29/2023, 12:28:05 PM

300字小説

父と子の物語

 マスターが電子ブックに今回の航海の探査記録を書き込み、私からDLしたデータも記録する。
「この記録は俺とお前、二人の物語だな」
「アシスタントアンドロイドの私に主観的な見解はありませんが?」
「それでも、俺の目とお前のカメラアイでは映るものが異なる。これは、お前の物語でもあるんだ」

 何十回と重ねた未知の宙域の探査航海の末、マスターは私に船と財産と記録、全てを残して亡くなった。
 私は今、マスターが探査し切れなかった宙域を前にしている。
 船のコックピットで電子ブックを開き、まず綴る。

 これから先、記録するのはマスターの物語の続きであり、彼から『息子』として全てを受け継いだ私の目を通した、もう一つの物語でもある。

お題「もう一つの物語」

10/29/2023, 12:27:17 PM

[もう一つの物語]

きっと私の人生は、私だけの物語

だけど、私の息子には、私はただの脇役

10/29/2023, 12:27:02 PM

もう一つの物語

静かな月の夜だ
私は墓前にひとり立っていた
そこで眠る彼女に
彼の物語を報告するために

今頃彼は人々に囲まれ
賑やかに祝われているだろう
彼の活躍をもってして
一つの物語が幕を閉じようとしている

だけどその裏で
もう一人活躍した人物がおり
その主人公たる彼女の物語は
誰にも知られぬことのないままだろう

全て終わったよ
安心して眠るがいい

私はそれだけ告げてその場を立ち去る
私の物語もそれで終わった

10/29/2023, 12:23:15 PM

絵を描くことが好きです。

その中で一番楽しいのは人物画。

その人に生命を吹き込んで、生活を見ることが好き。

この子は悩み沈む女学生。彼は機械に夢中な探究者。

その人は神さま。人を蔑む癖があるけど、とってもいい人。

いつか彼らが出会えば…小さな物語が生まれるかな。



こうやって自分の世界に人を創る度、出会わせるたび、

______わたしはヒトではなく神となるような、

彼ら彼女らが歩む人生を見ていたくなる。

______存在そのものが『もう一つの物語』へと変わるのだ。
























『もう一つの物語』

10/29/2023, 12:20:30 PM

もう一つの物語

ドラマの最終回がなんだか納得いかなくて
もう一つの物語を想像してみる

人生の分岐点
あの時‥‥
もう一つの物語を想像してみる

もう一つの物語の結末はハッピーエンド

10/29/2023, 12:19:10 PM

#もう一つの物語

きっとそこでは。

美人でお金持ちに生まれついてて、地頭も良く努力も怠らないので才色兼備の名を欲しいままにした私が存在する世界線が…あったら良いなあ( ̄△ ̄)

運動神経も人並み以上で、きっと合気道とか有段者なんだ…ったら良いなあ( ̄△ ̄)

10/29/2023, 12:19:09 PM

君と私の物語に
もう一つなんて
あったのだろうか

あの瞬間
あの場所で
あのタイミングで
出逢ったからこそ
惹かれたのではないか

例えば
何の障害もなく
ただ
普通の男女として
過ごしていたら
気にも留めなかっただろう

出逢いとは運命だ
そして
運命は必然なのだ

Next