『どうして』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
どうして、なんて私が一番聞きたい。
「なあ」
「なあに」
「喉乾かんか?」
「……何が欲しいの? ……緑茶? 紅茶? コーヒー? それとも冷たいやつ?」
「そうさなァ……お前が淹れたものならば何でも美味かろうが──おお、そうだ! アレがいいな! あの、冷たい茶で、切った果実を入れた、甘くてシュワッとしたヤツ」
「何だっけ……? ……ああ、アイスティーの炭酸割り? ……アレかあ、一回しかやったことないのに良く覚えてたね。今レモンないから、オレンジでやってもいいなら作るけど」
「ふむ、ならばそれもまた良しだ。ホレ、さっさと作りにいくぞ。立った立った」
「はいはい」
彼と付き合っている、と彼を知っている人たちに告げると、「お前は騙されている」、「何か致命的な弱みを握られたのか?」、「逃げるなら今のうちだぞ」などと、散々な言われようだった。
「お前たち、そういうのはせめて本人のいないところで言わんか」
仲の良い友人たちからの発言に不機嫌そうにはしているものの、彼本人もそれらを否定する様子が一切ないのもまた滅茶苦茶な話だ。ある程度は言われても仕方がない、という自覚でもあるのだろうか。ないとは断言できないのがこの男の性質の悪いところだ。
「おい」
「なあに」
「手を出せ手を」
「手……? え、なんで……?」
「男心の分からんヤツだな〜! 折角並んで歩くのだから、手ぐらい握らせんか! サッササッサと一切こちらを振り返りもせずに歩きおってからに……」
「キッチンすぐそこだもん」
「距離や時間の問題ではなーい!」
「……はいはい、どうぞ」
「何だそれは! やる気ゼロではないか! 大体、お前から『一緒に行こ♡』とでも言えばこんなことにはならんのだぞ!」
「……鋭意努力します」
「そういうのは違う! 要らん!」
ぶつぶつ文句を言いながら、彼は背後から抱きついてきた。終始聞き分けのない子どものような言動だが、体格は人並み以上に良いのでまるで後ろから猛獣に襲いかかられたような状態になる。
「全く、何て可愛げのない女だ……甘えたいとか、いちゃいちゃしたいとか、そういう感情はないのか? んん?」
「……私がそう思う前にそっちが甘えてきたり、いちゃいちゃしてくれるからそれで満足しちゃうのかも」
「……それは……なるほど、そうか……ふむ──いや! 騙されんぞ! いい加減、お前からも何かしてこい! そういうのをサボるのは許さん!」
「何か……? 何かって、何?」
「知らん! 自分で考えろ!」
「…………頑張りまーす」
「だーかーらだなー! どうしてそう素直にならんのだ! 大体、お前はいつも──」
どうして、こんな彼と一緒にいるのかなんて。
──今のところ、「好きだから」以外の理由は見つかりそうにはない。
「どうして、肉まん食いたい日に限って準備中か、
どうしても、キャッシュレスの残高が1円足りない、
どうしてもっと、早く気づかなかったのか。
他に『どうして』といえば、何だろうな?」
時々、「このトレンド、どうして上がってきた?」って思うワードがSNSに上がってくることはあるわな。
某所在住物書きは次々投稿される映画だのアニメだのの動画を観ながら、分かるだの、俺には刺さらねぇなだの、頷いたり首を傾けたり。
で、誰が始めたのだ。この「こういうの好きなんでしょ選手権」は。
「こういうの観てる場合じゃ、ねぇんだけどな……」
投稿分書かねぇと。残り時間6時間半じゃん。
物書きはスマホ上部の時刻を確認するものの、動画から気をそらすことができず――
――――――
日曜日の朝のハナシ。
土曜日に職場の先輩のアパートで、互いの生活費節約術としてシェアディナー食べて、丁度初雪が降って、
私は、雪道用の靴を履いてなかった。
路面凍結が怖いから、その日は先輩のアパートに宿泊避難。翌日気温が上がりきってから、自分のアパートに帰ることにした。
先輩は土曜日のうちに日曜の朝ごはんの仕込みをしてくれてて、白米より低糖質なオートミールを使った鶏雑炊風の予定。おいしそう。
雑炊だし、普通に食べられると思ってた。
で、翌朝。日曜日。
寒暖差か、ホルモンバランスだの自律神経だのの乱れか、完全に、ベッドから起きられなくて、食欲も全然無くて、バチクソなダルさとともに目が覚めた。
起きられない。 どうしても、起きられない。
気合いが足りないとか早寝早起きの習慣の崩れとか、そんなんじゃない。これはきっと分かる人にしか分からない。ともかく、どうしても、胃も体も動かない。
「なんだ、もう起きたのか」
ジャパニーズアロマポット、茶香炉に火を入れて、本棚のなんか難しそうな本を読んでた先輩が、私のウーウーなうめき声に気付いた。
「お前にしては早い。飯はどうする?もう食うか?」
サーセン先輩。今はそれどころではないです。
「からだうごかない」
「例の、突発的な酷い倦怠感か。食欲は?」
「ない。胃が、うごいてない。きのうから仕込んでくれてたのに、なんか、ごめん」
「問題無い。鶏雑炊から雑炊を抜けば良いだけだ」
「へ?」
「どうしてオートミールを選んだと思う?」
ちゃぷ、ちゃぷ。
小さなスープカップに、キッチンの小鍋から何かすくって入れて、先輩はそれを私に持ってきた。
「白米は炊いて、食わなければ余るが、オートミールは食う直前に食う量を、熱湯なりスープなり、牛乳なりを入れて混ぜるだけで良い。よって急なキャンセルに比較的強い」
ひとまずそれでも飲んで、温まっておけ。
先輩から渡されたのは、具材少なめの、コンソメみたいな琥珀色した、ぬる過ぎず熱過ぎずなスープ。
本当は、これにオートミールが入って、雑炊風になる予定だったんだろう。
ひとくち飲むと、なんとなく、ため息がもれた。
「つまり、お前の体調に合わせやすいわけだ。食えそうならそこそこの量ブチ込めば良いし、食えそうにないなら、雑炊風ではなく、スープとして出せばいい」
「おいしい」
「そりゃどうも」
「コンソメだ。ちょっと洋風だ」
「オニオンコンソメと、少しのめんつゆで味付けしている。不評であれば今後は控える」
「鶏肉入ってない」
「胃が動いていないと自己申告しなかったか?」
2杯目が必要になったら、いつでも呼べ。
言い残した先輩は定位置に戻って、また本棚の本をバラリ、ぱらり。
ダルいのはダルいし、冗談抜きでまだ動けないけど、
スープで体がちょっと温まったおかげで、心の方は、なんかほっこりできた、気がした。
「先輩おかわり。鶏肉多めで」
「無理をするな。後で苦しむのはお前だぞ」
「無理じゃないもん。多分大丈夫だもん」
「あのな……?」
どうして心はかき乱されるのだろう。
時が流れる度に、愛しさと悲しさが交錯して
深く深く刺さるその痛みは、心を沈痛させる。
きっとそれは、人であることの宿命であり、命題なのだろう。
あの子のことは別に嫌いじゃないけど、
好きな人といるのを見るとイライラしてしまう。
付き合ってもいないのに自分の彼氏みたいに。
勝手に嫉妬して、
嫌いになんてなりたくないのに。
仲良さそうにしないでよ。
どうして私はこんなに性格が悪いんだろう。
どうしてあの人の隣にいるのが
自分じゃないんだろう…。
『どうして』
空港から飛行機が飛び立っていく。どうしてあの人を乗せた飛行機は私を置いて行ってしまうのか。それは、着いてきてほしいと言われたときに私が返事を言い淀んでしまったから。見送りに行った帰り道、バスに揺られながらどうしてあの時すぐに答えられなかったのかとずっと後悔していた。あの人にあんな顔をさせたいわけではなかった。このままではあの人が帰ってくるまでずっとどうしてに囚われてしまう。
二週間かけて仕事を辞め、家財を処分し、住んでいたマンションを引き払った。スマートフォンから一通メールを送る。
「遅くなってごめん。今から行きます」
私を乗せた飛行機が空港から飛び立つ。後悔は置き去りにしたから荷物はトランクケースひとつだけになった。
「どうして」
実らない恋と分かっているのに君に会う度依存してしまう。
君の優しい所が好きだし、
君の守ってくれる所も好きだし
君の笑ってる笑顔が好きだし、
君の運転してる姿も好きだし
君の声も好きだし、
君の美味しそうに食べる所も好きだし、
君のちょっと意地悪なところも好きだし、
君の…君の全部が好き。大好きなの。
けど、この恋は実らない。わかってる。
君と一緒に居ると楽しいことばかりだし、落ち着くはずなのになぜか辛い。
どうして…、。
どうして生きなきゃいけないの?
勝手に産み落とされて、ただ流されてきた。
歩いただけで、喋っただけで昔は褒められたのに。
周りの求める人間のレベルが高いんだよ。
どうして死ねないの?
市立図書館は休館日だった。休館のスケジュールは知っていたので、今日は返却ポストに返しにいくだけのつもりだったけれど、図書館の入口で妙な光景を目にした。
入口に置かれている休館日の看板を、角度を変えてパシャリパシャリとスマホで撮っている女生徒がいた。遠目では制服以外の特徴が分からなかったけれど、近づいてみればなんと、同じクラスの新田さんだった。あまり話したことはないけれど、小中高と同じなので顔は覚えている。
返却ポストも入口の方にある。彼女の行動が終わるまで待とうか迷い、別に気にすることでもないかと構わず向かう。
近づいてくる足音に気づいたのだろう、新田さんはぱっと振り向いてこちらの存在を認識すると、同じクラスの人間だと気づいたのか、なんだか気恥しそうに会釈をしてどこかへと行ってしまった。
返却ポストへ一冊ずつ滑り込ませた後、ふと好奇心にかられて看板を見てみることにした。トランプタワーのような形の看板で、真ん中を支える骨組みを加えると、横から見た時にアルファベットのAに見える。裏面には何もなく、表に大きく休館日と書かれていて、左下辺りに今月の休館日がカレンダーに記されていた。何の変哲もない看板のように思える。少なくとも、写真を撮ろうとは思わない。
看板をじっと見つめる。一瞬、休館日のカレンダーを写真に撮ったのかもしれないと思ったけれど、それなら何度もカメラに収める必要はない。新田さんは角度を変え体勢を変え、何度か撮っていた。
内側に秘密の暗号でもあるのかなとぐっと顔を近づけた時、中からかさかさと大きな蜘蛛が出てきた。辺りに響くような大声を上げて、反射的に身体を反らせる。心臓が口から出てしまうかと本気で思った。
これでは謎解きどころではない。ちょっとしたパニックで真っ白になった頭は、自然と帰宅へシフトしていく。もう帰ろう、変な詮索はよそうと歩き始めると、視界に制服姿が映った。さっきどこかへ行ったはずの新田さんが、何故か遠巻きにこちらを見ていた。
「こんにちは」
二度も目が合って挨拶しないのもなんなので、歩み寄って挨拶をする。新田さんは「こんにちは」とお辞儀をして「あの、何かあったんですか?」と続けた。先程上げた悲鳴が、彼女を呼び寄せたようだ。
「白状すると、新田さんの行動が気になって看板を見てた」
「やっぱり、見られてましたか」
「うん。それで、何で看板の写真撮ってるんだろうって気になって見てたら、蜘蛛が出てきてパニックになっただけだよ」
何とも情けない説明だけど、全て事実である。
新田さんは首を傾げた。ラッキーなことに、彼女は蜘蛛を見ていないのだろう。
「私、看板の写真なんか撮ってないです」
「撮ってたじゃん。スマホで」
新田さんは「あー、なるほどです」と言って、ポケットの中からスマホを取り出して、何やら操作し始めた。
「心の準備、してください」
新田さんが画面をこちらへと向ける。そこに映っていたのは、さっき目が合った蜘蛛だった。身体の仰け反りそうになるのを必死に抑える。
「蜘蛛、好きなの?」
声を何とか絞り出した。新田さんは嬉しそうに「蜘蛛も好きです」と言った。
謎は全て解けた。ついでに寿命も縮んだ気がするので、養生するために早く帰ろう。
「じゃあ、自分こっちだから」
「私もそっちです」
小中が同じなら、校区も同じかと納得する。別にそうする必要はないけれど、何となく連れ立って歩き始める。
「本、好きなんですか?」
「そうだね。人並みに好きだと思う」
「私、本も好きなんです」
それもそうか。わざわざ蜘蛛を撮るために図書館へは足を運ばない。
「小説?」
「はい」
「今まで読んだ中で、一番好きな本は?」
読書をする人間なら百回は聞かれる質問だ。読んだ本で相手を知ろうとするのは、本好きの性だろう。
「私は、『ダレン・シャン』シリーズが好きです」
新田さんはそう言って笑った。オチがついたとでも言いたげな感じだった。
疲れの交じる笑みを浮かべる。自分の好きな本は、また明日学校ででも話そうかと考えながら、良い趣味だねと乾いた賞賛を贈った。
〚どうして〛
「んー…やっぱり言えない!」
君の澄んだ瞳が、赤面した僕の顔を映し出す
君は小首をかしげ、問う
「どうして?」
君が僕の気持ちに気付いてくれる日は来るだろうか
時は流れ
誰もが大人になる
守られていた時代は終わりを告げ
いつか世界に放り出される
変わらなければ
置き去りにされる
今より強くならなければ
社会に溶け込むスキルを身に付けなければ
なのにどうして
子供の頃より壊れやすい心で
どうして
押し潰されそうな日々を生きているんだろう
どうして
無邪気に笑えたあの頃のように
どうして
大好きな自分のままでいられなくなるんだろう
それが大人になるということ
だというのなら
そんな大人になんかならなくてもいい
時が流れても
自分は何も変わらないよ
守られる立場から守るべき存在のいる世界へ
自分のままで泳ぎ続けてゆくよ
あの頃の自分に
「どうしてそんなにつまんなそうなの?」
なんて聞かれないように
あの頃の自分に
「思うほど大人は悪くないぞ」と
胸を張って伝えられるように
どうして見た目で判断するの。
どうして決めつけるの。
どうしてこっちが正解だと笑うって思うの。
どうしてうまく飲み込めないの。
どうして。
どうして、
多様性なんて言っちゃうの。
どうして
これを体験した人は結構いると思う。
可愛がれたい、大切にされたい、愛されたい。
いつも少しのことで不安になってしまう。
反応が素っ気なかったり、返信が遅かったり、
冷たく感じたり、いつもと何かが違ったり、、。
嫉妬してくれたの嬉しくても
その後塩対応が増えて嫌われたかもしれない。
他の人と楽しく仲良くしていて
僕は必要ないって思われてるかもしれない。
君の為に嘘をついた事も
全て知っていて関わりたくないと思われたかもしらない。
あのような事があったから
もう疲れて僕と話したくないかもしれない。
それでも、、それでもまだ一緒に居たくて
一生懸命に話しかけたり、ずっと笑顔で居たり、
出来ることを努力してやったり、支えたり。
捨てられたくなくて、嫌われたくなくて。
本音を隠してただ強がったり。
君に見られないように隠れて、
不安で堪らなくて夜寝付けなかったり
苦しくて食欲が無くなったり、
辛くて涙が出たり出なかったりする毎日。
感情が分からなくなって
どうしたいのかも分からなくて
ストレスになってしまう。
あの時が1番楽しかったな
またあの時みたいに過ごしたいな
そう考えている内に君が離れていくかもしれない。
「離れないでね、大好き」なんて言葉
嘘だったのかなとか考えてしまう。
僕のせいで嫌な気持ちにさせたんなら謝りたい。
君はそんなの無いよと言うけれど。
でも、そんなことを考えてしまう僕も
君が大好きなのか、冷めていってるのか。
どうしてだろうって思っても何も分からない。
でも…これだけは分かる。
この気持ちは本当だってことを。
今の君に言うならこの言葉だよね。
「ありがとう、大好きだったよ」
~どうして~
どうして?なんてこといっぱいある。腐るほどある。
どうしてあんなに自分勝手なんだ?
どうしてパパがお風呂に入ると浴槽があんなに汚いんだ?
どうしてゴミ箱に入らなかったゴミをそのままにする?
どうしてあんなに性格が悪い?
どうしてあんなに臭い?
どうして部屋が汚い?
どうしてあんなに浮気ばかりする?
どうしてあんなに偉そうなんだ?
どうしてあんなに裸の王様なんだ?
自負に対してだってある
どうしてこんなに嫌で憎いダンナのことばかり考えてしまう?
どうしてこんなにネガティブ?
どうして私ばっかり、ワンオペすぎる?
どうして貧乏くじばかりひく?
あ~嫌なことばかりだ
後悔、疑問、驚き、怒り、自責。
「どうして」にも様々な「どうして」がある。これから書く「どうして」は卑近な疑問だ。
書く習慣アプリで投稿したり「もっと読みたい」を押すと、広告が出る(出てこないときもある)のはご存じのとおり。
そのときアプリの動画広告が出てくると、個人的にはがっかりする。たまに珍現象が起こるからだ。
途中で出てくるスキップ>>|や閉じる×を押すと、通常は広告の最終画面になるはずなのだが、毎回ではないにしてもGoogle Playに飛ばされることがある(Android端末を使っている)。
確かに>>|や×を押したつもりなのに、よっぽどピンポイントで押さないといけないらしい。
飛ばされても簡単に戻ってこられるのならいいが、ひどいときは戻って画面の×を押すとまたGoogle Playへ飛ぶ。
使い始めた当初は行ったり来たりして、広告のアプリをインストールするまで永遠にこのループから逃れられないのか?という疑念まで頭をよぎった。
結局、辛抱強く動画を眺めて最後の画面を待ち、×を慎重に押すことでやっと終わる。
最初から素直に待てばいいと言われればそれまでなのだが、この現象への疑問を表すなら「どうして」より「なんでよ」に近い。
それとも私の指が太いのだろうか。
『どうして』
【どうして】
どうして…一生愛すって…壊れても一緒だよって言ったじゃん。
どうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうしてどうして
もうこんな世界要らない…
『どうして』
どうしてあの頃、あんな決断をしたのだろう。
どうしてあの時、あんなことを言ったのだろう。
過去にある「どうして」が今になって心の中を冷たくさせる。
______やまとゆう
「なんで」じゃなくて「どうして」を使った方がいいよ。と、小さいころ母に教えてもらった。
たしかに、語感が心なしか柔らかくて「なんで」特有の責めている感がない。そのころから私は「なんで」の代わりに「どうして」を使い続けている。
なぜなぜ期の酷かった私はその頃 "なぜなにどうしてくん" と呼ばれていたが、いまだにずっと "なぜなにどうしてくん" である。
正直、大きすぎる好奇心を持て余してもいるが、 "なぜなにどうしてくん" として、これからも心の赴くまま「どうして」を唱え続けたい。
: どうして
※これは愚痴です。
あなたは私の事を約1年関わっただけで判断できるんだね。
あなたに『私は𓏸𓏸だ』と決めつけられたくないんだけど。
たかが担任のくせに図々しく私の心に入ってこないで。
テーマ〖どうして〗
どうして。俺はあの子を傷付けてしまうのか。
どうして。頑張ってるあの子が。
どうして。病気を持ってるのか。
どうして。頑張ってるあの子が。
どうして。辛い思いをしなきゃといけないのか。
どうして。俺はあの子を幸せに出来ないのか。
どうして。クズで成れ果ての俺は。
どうして。。。どうして今日も生きている?
どうしてだろう、
決して手に入らないものが永遠に美しいと言うのは。
それは失うことがないから。
題「どうして」
récit œuvre originale