『それでいい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
それ、そうそれ。
いやそっちじゃなくて、それそれ。うん、そう。
それでいいと思ったんだよね。
それがって言えるほどポジティブな気持ちじゃないんだけどさ、選べる範囲で、まあだから、消去法で選ぶと、残ったのがそれ。
うん。
そりゃあさ、一目で確信が持てるのと出会うまで待てるなら、そうしたいよ。一目で確信が持てて、それを選ぶ力がそのときわたしにあってさ、そういうのに出会うまで待つのが、本当は理想。
こんかいのそれは、そういうんじゃないってこと。
だからどうしても、それでいいかなーってなっちゃうの。ていうか、そういう、環境に強いられて選ぶのもまあ、気が楽でいいかと思うことに、した。今回は。
これだ!って思えなかったんだから、そりゃ気分もあがらないし、ここがあとちょっと、そこもあとちょっと違ってたらなって、たぶん日々思うし、それに馴染むまではたぶん、苛立ったりもするよ。
でも、なんていうかな、主体的に選んだんじゃないから。
気に入らないのはわたしのせいじゃないし、って思えるっていうか。で、さ、しばらく、何日か、何週間か、何年かしたら、選んだことも忘れてるね。きっと。
でも気が楽じゃん。選んだ責任のぜんぶを引き受けなくていいって、ほんと、ひとのせいにできるし。
あ、他人の所為になる方が気が重い?へえ!
失敗が自分だけのものじゃなくなるからか…わかる。かも。うん。自分の所為で他人が責められるのはものすごく気が重い。
ううん、でも選択ってすごいパワーつかうから、無理なときも結構あってさ、あ、それはわかる?だよねえ。だから、他にやりようがなくて、“それで“ってなったりもするじゃん。
それをね、そんな悪いばっかりじゃないぞ、ってしときたいわけよ。意外と悪くないぞ。これはこれで、違った面白さがあるぞ、ってしときたいの。
だからそれでって選ぶこともやっていきたいわけ。訓練っていうの?
理想と違ったり、ずるかったり、怠けてたり、雑だったり、やれることなのにやってなかったり、やらなきゃいけないこともやってなかったりしてもさ、それでもまあまあ生きてるくらいで、やっていければな、と。うん。
それでって選んだんだから、わかってんだ。選び終わった後からあっちのがマシだったかもって思うわけ。だって正直どっちでもいいんだしね。
だけど選択を全部背負い込んだりはできないし、とはいえ、どっちでもいいのにどっちかは必要なんて、そりゃバカげてる。
バカげてるけど、だいたい選択とか結論とか、決着とか、決定とかそういうのっていつでもバカげてない?
考え続けるのは苦しいからさ、巨大な怠惰をまるっと無視して、もういいよそれで!ってわけ。
それでいい
たくさん頑張った。
たくさん我慢した。
たくさん笑った。
たくさん泣いた。
いろんなことを
たくさん経験して
今がある。
私だけの人生、
それでいい。
愚かな子供は可愛いねえ
私が教えてあげるから
うん
勉強もさせてあげる
おいしい料理も食べさせてあげる
子供の作り方も教えてあげる
可愛いねえ可愛いねえ
私が正しいんだから
この世で一番正しいんだから
お前はただ雛鳥のようにしていなさい
そうよそれでいいの
そうしていれば餌を貰えるのよ
お前の姉さんは賢かったから
だからいないのよ
あれはもういないのよ
お前は愚かだから
私とここで暮らすのよ
嬉しいねえ
誰よりも大好きな私と一緒
分かったらさっさと泣き止みなさい
私が次来る時までそのままだったら
お前も姉さんのようにしてやるから
お題『それでいい』
それでいい
体重が100kgあったって、
高校に行ってなくたって、
プリキュアが好きな大きなお友達だって、
コナンくんを3周してたって、
お昼に生クリームを1パック食べたっていい。
それでいい。
どうしてこんなに、仲が悪いのかな。
いつも、いつも、ケンカしてる…
おばあちゃんの子どもたちは、みんなで嬉々として
ケンカしてる。
でも、みんな、本当に怒ってるんだ。
自分がいちばんに愛されたかったのに…って。
その人に愛を求めても無駄なのに。
おばあちゃんもお母さんたちと同じ立場だったんだから…
おばあちゃんだって、ひとりぼっちだった。
子どもたちを振り返る余裕なんてないくらい、真っ暗に、ひとりぼっちだった。
みんなそんなこと、わかっていたくせに。
………違う。
みんな、本当にわかっていなかったんだ。
だってそんなような孤独は、自分ひとりを屹立させてしまう。
誰も見えなくさせてしまう。
私も、見えなかったじゃない…
私もどれだけ、お母さんとケンカしたか。
そして、おばあちゃんの子どもたちは、自分の子どもたちを曲がりくねった形で愛した。
どんなことになるかを、少しも考えないで。
でも、それでもいい。
続いて来た、「悪い孤独」は、ここで断ち切られて終わるから。
有無を言わさずスッパリと、私の分だけは私が終わらせるから。
私もまた、人の愛し方がわからない。
けれど、それでいい。
わからなくても、終わらせることができるから。
一瞬一瞬を、自分の苦痛ではなく、
流れてゆく時間だけに同調させて、
今だけを生きる。
そうすれば、この世の理由(わけ)のわからないものは終わらせることができる。
愛に似て愛じゃない理由(わけ)のわからないものはすべて、終わる。
そうしたら、まだ誰も知らないところへ行けると思う。
誰も知らないからまだ何もない、空っぽの希望の場所ヘ。
だからそれでもいい。
…それは、振り切るためにあったことだ。
私が生きるためあったことだと、私が意味を与えたのだから。
今のありのままの自分を受け入れてあげて。
醜くても、嫌いであったとしても。それでいいんだよ。
昔から周りのものに興味が無い人で「なんでもいいよ」というのが彼の口癖だった。
夕食のメニューの希望を聞いても、どっちが似合う?と服を見せても。なんでもいいよと彼は言うのだ。
もしかしたら私のこともたまたま告白してきた女を「なんでもいい」の精神で受け入れただけなのかもと不安になる日もあるが、それにしては随分と穏やかな目で私を見るので私はますます分からなくなる。
よく晴れた夏の朝のことだった。いつも通り私が作った朝食を食べる彼はいつもと違って何処かそわそわと落ち着かない。「話があるんだ」彼は言った。
「なあに?」
私はテレビに視線を向けたまま返事をした。今日の占いは2位。いつもと違う一日になるかも、と原稿を読みあげるアナウンサーの声が聞こえる。
占いを信じているわけではないけどついつい見てしまう。今日の目玉焼きは綺麗に焼けた。理想的な半熟具合。
「おれと結婚して」
箸から目玉焼きが滑り落ちた。時間が止まったように感じられて、私は声も出せずに彼を見つめるしか無かった。
「え、え?!」
「おれと、結婚してください」
彼が持っていたのはリングケースでそこには美しいエンゲージリングが収まっている。
ケースを持つ彼の手が微かに震えているのに、私は気づいてしまった。
「私でいいの?」
「いつもいつも"なんでもいい"ばかりだから私のことなんてなんとも思ってないのかと」
私が告げた言葉に彼は居心地悪そうに顔を逸らした。頬をかいて逡巡したのち、
「君が選ぶのならなんだって構わないんだよ」
彼の耳が真っ赤に染まっているのが見えて、私は思わず笑ってしまった。差し出されたエンゲージリングを彼の手ごと私の手で包んだ。
「私でいいの?」
「君がいいな」
#14 : それでいい 2024年4月4日(木)
私はずっと大好きだった貴方に告白をした
運良く軽々OKをしてくれた
あの時の彼が1番良かったのに
今となってはギャンブルや女や俺に手に入れられないものは無いみたいな男になって
私はその生活に耐えられなくなりこの手で彼を殺めた
" それでいい これでよかったんだ "
ふと笑みがこぼれた
色々考えてみたけど、やっぱり私は私。
このままで行ってみるか。
それでいい
目を覚ますとそこは異世界で、知らない神様がロッキングチェアに腰掛けてパイプを燻らせていた。
「お前にはこの中から好きなものを選ばせてやる」
神様がそう言って指を鳴らすと、真っ白くてだだっ広い空間の中に突如として『万物』が現れた。
ちなみに、万物というのは万物のことである。それ以上でも以下でもない。
俺はその中から真っ先に『それ』を取った。神様は顔をしかめて「それでいいのか?」と問うた。
「これでいい」
「本当にそれでいいのか?」
これでいいと再び答えると、神様は空間を埋め尽くす巨大な肝臓に姿を変え、俺はチェーンソーを構えて微笑む不気味な男たちに取り囲まれていた。
「もう一度聞こう」と、神様が吠えた。
「お前は、本当に、それで、いいのか?」
俺は震える手で「やっぱりこっちにします」と『それ』の偽物のほうを取った。神様は満足げに唸った。
「それでいい」
目を覚ますとそこは現実世界で、俺は冷蔵庫に冷やしてあるノンアルコールビールのことを思い出した。
「それでいい」
貴方の赦しは
私の心を泣かせる
「それでいいんだよ」
貴方の赦しで
私は壊れずに、今も……。
#それでいい
グレープフルーツ
誰かが、未練と言った。
私は、今日、お花見にヘルパーさんと行った。(想先生の上司の方です。)
父に、送迎してもらうはずだったが、自動車にトラブルが起きてしまった。😱
想先生の上司の方と何度も、やり取りをしたの。あ〜、夏音ちゃんたちと行けばよかったなぁ〜。
バスに乗ってワイワイしながら、陽葵ちゃんの手作りのサンドイッチなんか、ランチにたべてさ~(^q^)
私は、楽を選んだんだ。きっと。
自動車の保険屋さんの会社の関係で、なんやかんや、1時間30分、私は、ロスで、想先生の上司なや方には、待っていてもらってた。『仕方がないね(^_^;)』と、言われた
4月の私は、メインリッシュッは、桜🌸🌸🌸なの。(。>﹏<。)
どんなに、時間が短くても桜がみたい(。>﹏<。)
ちょっと、色々とあったから、気持ちが草〃していた。でも、グチは、話さないの。何処かで、妖怪のくだんが聞いていて悪口になるから。
想先生の上司の方は、待っていて下さいました(^_^;)父に、大変でしたね〜。』と、言われていた。本当は、2時間30分のお約束だったが……役、1時間になった。
想先生の上司の方と、それでも、制限よある中で精一杯楽しんだの(*^^*)🎶
淡いチューリップ🌷の花の前で、ギャルピース✌なんかしてさ〜(笑)桜は、五分咲きだったが、超、キレイ(。>﹏<。)だった〜🌸🌸🌸🌸🌸
俯いて、色々と頑張っていたり、項垂れることがちょっとありました(^_^;)
桜は、そんな私にも、やさしかった。頑張っていたことが。上手くいったか否かは、理解らない。
でも、今年は、今年の桜。
昨年は、想先生と見た桜ですネ……。
想先生の上司は、盆栽を買ったんだヨヨ〜(*^^*)🎶と、言われた。私は、『もう、隠居されるのですかwww??』と、わざと言った。
想先生の上司は、笑ってくれた。よかった〜。ε-(´∀`*)ホッ
ーー人生に、使われているのかな?だってさ。私は、笑い返したwww
でも、めいちゃんのお休みは、前向きなお休みだとGeroさんが言われていた。なんか、いい方がやさしくて素敵です🧡
平日だったが、お客さんは、多かったなぁ〜。🤔
私は、前向きになれない日は、レモネード🍋ソーダ.。o○に元気をもらうの(*^^*)🎶想先生の上司の方は冷たいココアを飲まれた。まだ隠居は、早いですヨ(*^^*)🎶とも、話した。(笑)
未練は、悔しいなぁ〜。だから、新しい風景を見に行こう(≧▽≦)🌻💙ーー私らしく、ネ。
夏音ちゃんたち、ごめんネ(^_^;)、また、今度(*^^*)🎶
終わり
楽しんで笑って
悩んで苦しんで
喜んだり悲しんだり
それでいい
それが人生だもの
[それでいい]
『それでいい』
「過去に何があったとしても、今、笑っていられるなら、それでいい。」と、思うようにしていますが、時々、思い出迷子になり、過去の記憶に彷徨うことがあります。
でも、それも、それでいいんですよね。
だって、人間なんですもん。
そんなときがあってこそ、人間らしいのかと思います。
周りが君を認めてくれない?
そんなの当たり前だ
みんな同じなんてことないんだから人によって合う合わないは絶対にある
逆に君と合う人も絶対にいる
君のそのままの姿を受け入れて大切にしてくれる
そんな人が
それでいいんだよ
それでいい
貴方が笑っていてくれるなら
別にこの気持ちが叶わなくとも
貴方が愛おしいと伝えられなくてもいい
そう思うんだ
自己犠牲かもしれない
それに酔ってるだろと笑われ
嘲られるだろう
けれど、そんなものより
どんなものより
貴方の笑顔が愛おしいから
だから笑顔でいて欲しいと願うことは
そんなに悪いことですか?
それでいい。
すやすやと穏やかに眠って。
悲しくなったら、隣で子守唄を歌ってあげよう。
ガシャガシャとなるいつもの足枷。
もう受け入れたみたいだね?
辛くても、悲しくても、嬉しくても、楽しくて泣いたり笑ったりするのが自分だから今のままでいいと思う。強がる必要も、無理して頑張る必要もない。
✨それでいい✨
自分で決めたことなら
それが悪かろうが 良かろうが
それでいいと自分を褒めてやれ
多くの人は
他人に流され 惑わされ
後悔する奴が 大半だから
自分で決めた事を
やった時点で あなたは
成功者だから…
自分らしく生きていく
私らしくって何なのか
結婚して妻の顔
出産して母の顔
仕事して社会人
それぞれの私がいて
ほんとの私ってどれだろう
自分らしく私らしく
わからないけど
それでいい