『ずっと隣で』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
彼女と出会ってからどれほど経っただろう。
街中をぶらついていて、たまたま入った十字路の道をふと振り向いたとき、目先の曲がり角に妙なものが見えた。
目を凝らすと、尖った耳の生えた猫のような頭の生物が、人間よろしく2本の足で立っている。遠目で見た限りではただの幻か、自分の思い過ごしかとしか思わなかった。
そのまま気に留めず素通りしたのが全てのきっかけだった。
それ以来、"彼女"は私の生活に入り込んでくるようになった。
あのときはほとんど分からなかった彼女の姿が、次第に細部まで見えるようになるほど、彼女は日毎私のもとへ近づいてきたのである。
白い毛並み、尖った耳、大きく裂けた口、鋭く並んだ牙、そして何より、彼女の目には眼球がなかった。眼球があるべきはずの場所にぽっかりと開いた大穴は、内部が赤く染まり、溢れた血が筋となって頬を伝っていた。見るからにおどろおどろしい顔立ちだが、それとは裏腹に、風貌は非常に小柄で華奢な少女に似ていた。黒いブレザーを思わせる服にスカートを履いた足は、顔と同じく白い毛並みを纏った動物のそれだった。背後で長い尻尾が優雅に揺れている。眼球が無いながらも私のことはしっかりと認識できるようで、じっと私を見つめながらモジモジと手を動かしている。人間の女性が好意のある異性を前にしたときと何ら変わらぬ素振りだった。彼女は言葉を話さず終始黙っているが、思いつきのように彼女の感情が頭に浮かんでくる。彼女は私に危害を加えるつもりはなく、ただ気に入った者の傍にいたいだけらしかった。なぜ私が彼女のターゲットに選ばれたのかは皆目不明だが、害をなすものでないのであればひとまず放っといて良さそうだった。
ただ……
私は申し訳ない気持ちで彼女に言った。
「か、顔だけはなんとかしてくれないかな…?」
それを聞くと、彼女は不意に耳を下げてすこし悲しそうに項垂れ、そのままスウーっと霧のように消えてしまった。
その翌日から、彼女は私の前に現れるときは決まってシーツを被るようになった。全身すっぽりと覆い隠し、足と尻尾だけが見えているおばけの仮装のような格好だ。目の部分が丸くくり抜いてあるおかげで少し眼孔の赤色が見えるが、前日のときよりかは接しやすい気がした。なんとかこちらの気分を害すまいとする様子が健気にさえ思えた。
私が彼女の存在を受け入れ心を開くうち、彼女も私に対して様々なアプローチを重ねた。仕事に疲れて遅く帰った日には、慣れないながらも懸命に肩を揉んでくれたり、不運が続いて気落ちしている日には、自身のお気に入りだというアロマを焚いてリラックスを促してきたり、そんな感じで、私の日常にどこからともなく現れ、気がつくと私のそばにいて何かしら手助けをしてくれた。一人暮らしに寂れていた私の生活に、不思議な色合いが加わったようだった。
そんなこんなで今に至るわけだが、今や彼女は種族を超えた家族の一員だった。私の暮らしも、彼女の存在あってのものと言って過言ではない。私の隣の空席は、いつも彼女のためにある。
#ずっと隣で
君にはずっと僕の隣で、僕の浮気を見てて欲しい。だって君は、嫉妬に狂ってる時がいちばん美しいから。
運命とか前世とかよく分からんけども
あのタイミングで出会ったのは偶然なのかなと
未だ不思議に思う。
もう他人とは一緒に暮らせないなと
思ってた矢先。
毎日ご飯作れる相手
いずれ近い将来どちらかに死が訪れても
ずっと隣に居たいと思える
なんて贅沢なんだろう
アスファルトの奥深くで
うごめいている地球
蛇口の先には
あるのだろうか氷河
とおくとおく
見えないところで繋がって
実はいつも傍らにあった
うすく層になった命たち
見ようとすれば
見えたのかもしれない
あたたかい空気の回る
吹き抜けでねむりについて
ふぅともほぅともつかない
息がもれる
この空気も
大気の中でただよって
休まることを知らない星たちや
木の実を拾う縄文人や
交通渋滞を知らないミライジンにも
届きますか
それは今生きていることの
証明になりますか
#ずっと隣で
【ずっと隣で】
【創作】【宵(よい)と暁(あかとき)】
3/11 PM 3:05
「宵ちゃん、真夜(よる)くん、
紅茶淹れたよー。
2人がコーヒー党なのは
重々承知してるけど、このお店の
マドレーヌにはセイロンティーが
イチオシだから!」
「「暁」」
「うん?」
「アンタはアタシたちの側にいなさい」
「ずっと隣で、笑ってて」
「ええー!? 2人とも急に
どうしたの!? 嬉しいけど!」
「……ここのマドレーヌ、美味しいわよね」
「紅茶も美味しいよ、暁」
「う、うん。……え、わたし、
幻聴でも聞いたかな……?」
ずっと隣で というか
私は歩くのが遅いので
ロープで縛って
私とあなたを繋いで走ってほしい
楽しく過ごしてほしいけど、置いていかないでほしいな
ずっと隣で
その人は夜が嫌いだと話した。理由を聞けば、彼女は優しく微笑んで教えてくれた。
「だって、みんな寝ちゃうでしょ?」
ひどく当たり前のことだけれど、彼女にとっては当たり前ではなかった。
彼女は遠い昔にご先祖様が呪いにかけられたと言った。その呪いは100年に一度だけ眠ることのできるもので、それ以外はずっと起きておかなければいけないものだった。さらにはその眠りもいつ目覚めるかは誰にもわからない。たった数日のこともあれば、何千年と眠り続けることもあるのだ。
そんな呪いが彼女にも受け継がれているようで、実は数えるのが億劫になってしまうほど長生きをしているらしい。見た目はあまり年を取っていないから、まだ若いとは思うけれど。
「私は眠らないから、夜は好きじゃないなぁ」
そんな寂しそうな声が夜空にとけて、思わずその手を握った。
「じゃあ、ずっと起きてるよ。君が寂しくないように。たとえ君が眠りについても、ずっとそばにいて待ってるから」
そう真剣に言えば、彼女は楽しそうに笑った。
「無理だよ。きっと眠っちゃうし、人間はそんな長生きできないだろ?」
その言葉に少しだけムッと顔をしかめれば、彼女はやっぱり笑った。
それからは、ずっと眠らずに彼女と話をしていた。優しい朝焼けを見ながら、青空に手を伸ばしながら、夕暮れに懐かしさを感じながら、月と散歩をしながら。来る日も来る日も彼女と共に過ごしていた。
そんなある日、彼女はゆっくりと目を閉じて眠りについた。いつ起きるかなんて、誰にもわからないから。彼女が眠る横でずっと待っていた。その瞼が開くまで、その瞳でこちらを見てくれるまで、ずっと待ち続けた。
日を数えるのが億劫になってしまうほど、月日が経ったある日、彼女はようやく目を覚ました。おはよう、と声をかければ、その目を大きく開かせて驚いた。そして、その瞳から涙が流れ落ちる。
「なんで、泣くの?」
「……だって、目が覚めたら世界はいつも変わっているから。知っている人はいないし、知っているものも少ない。だから、嬉しかったの。あなたがいてくれて、ずっと隣で待っていてくれて、ありがとう」
泣きながら笑う彼女をそっと抱き寄せて、その涙を拭う。
きっと彼女にはもうバレているんだろう。僕が人間ではないことを。それでもきっと僕らは、互いの隣を選ぶんだろう。
「ずっと隣で」
小学5年生
我が家にやってきた白い中型犬
好奇心旺盛な女の子
あれから私も大人になった
結婚して子供2人いる
子供達と愛犬が一緒にいるの見ると不思議な感覚
今年で17歳長生きしてね
ずっと隣にいたかったわ
あなたのそばで、あなたの成長を感じることができたらとても幸せだったでしょう。
でも、私は不幸ではないの。
私のために泣いて、私のために生きる人がいる。
だから、泣かないで。
後悔しないで。
私の死を背負わないで。
「走りなさい!!」
「やだぁぁぁああ゛ぁあ!!おがぁさん!おかぁさん!!」
隣にいれなくてごめんね。
兄に抱かれた小さい体がどんどん小さくなる。
でも、覚えていて。私はあなたたちとずっと、ずっと──一緒だから。
ずっと隣で
初恋は君でした。ずっと隣にいたかった
私は人の顔や名前を覚えられないから。
君の顔も名前も思い出せない。
でも私のあのクセ。元は君の。
動作とか、細かなとこしか覚えてないけど。。
今、私は新たな恋をしました。
ずっと隣で過ごしたい
僕には無いものを 君がくれるから
君には無いものを 僕があげよう
二人に無いものは これから一緒に
毎日少しずつ 探していこうね
君が生きてる幸せ 君と生きてる幸せ
今 心にかみしめてる
格好悪くてもいい 泣きたい時は泣けばいい
ずっと君だけを想っているよ
今見えない未来に どんなに不安があっても
大丈夫 二人でいれば なぜかそう思えるよ
君を好きでよかった 君と出会えて良かった
ずっと照れ臭くて 言えずにいた
君と歩いてゆきたい 君なしでは歩けない
ずっと隣りで 笑っててほしい
奥華子さんの楽曲「二人記念日」より。
細田守監督「時をかける少女」の
主題歌「ガーネット」、挿入歌「変わらないもの」から奥華子さんのファンになりました。
奥華子さんの歌の多くは穏やかで優しい楽曲で
特にピアノの弾き語りによる歌声は、
聴いているだけで癒やされる心地になります。
数年前にツアーで私の地元に来てくださり
ライブに初参加したのですが、
本人のピアノの弾き語りによる生の歌声は、
CDや配信で何度も聴いていた歌声そのままに
生の歌声ならではの深みや美しい響きがあって
大変感動しました。
調べてみると今年大阪と千葉にて
弾き語りコンサートの開催が予定されているようなので、久しぶりに生で聴いてみたくなりました。
上記で書いた「二人記念日」も
奥華子 Official YouTube Channel
にて聴くことが出来るので、ぜひ視聴してみてください!
「ずっと隣で」
図書室に着いた俺は今日の昼休みでのあいつの顔を思い出していた。
あんな顔、するんだなぁ…
当たり前と言えば当たり前で俺の知らないあいつのほうがむしろ多いだろう。
多分他人には見せたくない自分であっただろう。
人は距離が近づけば近づくほど醜い本性を相手に見せてしまう。それを受け入れること、もしくは諦めることもあるだろう、そうやって永い年月を過ごすことができるのが夫婦というものなのだろう。
ただ、学生の自分達にとってそれはハードルが高く故に、
カップルであればすぐに別れるだろうし、友達と思っていたものが距離をおかれはみ出されてしまうこともある。
俺が一度だけした告白…俺は彼女のことをもっと知りたかったし、もっと近づきたかった…自分の欲望を彼女にさらけ出したのだ。
「友達以上には見れない」
彼女は俺の欲望に嫌悪したのだ…これ以上あなたのことを知りたくないし、近づきたくないと…
俺はそれ以来、人との距離を一定に保つことを決めた。
近づかなければ勘違いすることもないし自分の欲望をさらけ出すこともない。
上辺だけの友達、人間関係、大多数の人が忌嫌うかもしれないがそれが一番みなやっていることであり普通なことである。
ただ唯一違うのは、俺はそれを俺に関わる全ての人に対し行うと決めたことだ。
だから俺は歩き出すことを止めた…
そんな俺にいつしかおかしな後輩がまとわりつくようになった。
あいつはひとつ下の学年だが学校ではそれなりに人気がある。いつも明るく元気で人当たりもよくおまけに可愛いと評判だ。俺のクラスの連中も告白がどうとかなんとか話してるのを聞いたことがある。
最初のうちはそんなやつからちょっかいを出され挙げ句に俺の隠れ家まで発見されおもしろおかしくからかっているだけなのかと思っていた。
そして一方的に近づいて来るあいつに嫌悪すら感じた。
あいつと会う回数が増え、会話することが増え、俺に好意を持っていることはなんとなく感じた。
ただ不思議だったのは、あいつは屋上で会うとき普段とは違い会話をするわけでなく俺にちょっかい出すわけでもなく、隣に座りいつも寝ているふりをしていることだった。
あいつもこの空間を心地良いと感じているんだろうか…
そんな日々を過ごすうち俺はいつしかあいつとの空間が距離がとても心地よく感じるようになっていた。
「ヤダ!」
その声を、その顔を見た瞬間俺は全てが壊れてしまう気がした。
壊したくない!これ以上あいつに距離を近づけさせてはいけない。なんとかしないと…
時計を見るとすでに部活が終わる時間となっていた。
考えは全くまとまらずどうすればいいのか分からない。
「ガラガラ」
戸が開く音が聞こえた瞬間とっさに寝たふりをしてしまった。
甘い花のような香り…あいつが隣に座ったのが分かる。
完全に起きるタイミング逃した…
「先輩…好きです…」
言われてしまった…言わせてしまった…
隣に座るあいつの思いに俺の心は揺れ動き始めた。
ずっと隣で
ずっと隣で、隣の部屋で暮らしている
誰かさん。音楽は、ロックがお好きのようですね。朝は、7時ごろには起き出してますよね。洗濯は、毎週週末にきちんとしてますね。サラリーマンかな?
顔は知らないけど、やんわりと嗜好がわかったり、生活パターンがわかったりします。
今月いっぱいで、わたし引越します。
ずっと隣だった誰かさん、元気でね。
さよなら。
私の隣には親がいて、友達がいて、身近な大人がいて。何もしてくれなくても、
ただいるだけで嬉しい。
ただ話してくれるだけで楽しい。
ただ一緒に歩くだけで楽しい。
私には何もない。ずば抜けた才能も、とてつもない量の知識も、飛び抜けた運動神経も。
だが、優しい人たちに囲まれている。
それが一番の幸せだ。
私はなれるだろうか。あなたのように、一緒にいるだけで楽しめるずっと隣にいてほしい存在に。
わたしがわたしであると自覚したときから、隣を見ると彼がいた。
わたしと彼はいつも一緒。
ずっと隣で笑い合ってる。
結婚式ではケーキ入刀のとき顔にクリームをつけてたね。
新居に移ってからもずっと隣で、時には向い合ったり、背中合わせになったり、でもいつも一緒。
ずっと変わらないわたしたち。
でも、家が突然真っ暗になったこの日、あなたは初めて隣からいなくなった。
少し離れた場所であなたの顔が光って見えた。あなたの目から涙が溢れてる。
どうか一人で泣かないで。いつも隣にいたあなた。
すると体がふわりと舞って、気づけばあなたの隣にいたの。
あなたの光がわたしに移り、わたしの目からも涙が出てきた。
いつも隣にいるあなた。
あなたの顔はもう見えない。
けれど今、わたしとあなたは隣にいるだけじゃない。
あなたとわたし、ぼくはきみ、きみもぼく、わたしがあなた、どちらがどちらか分からないくらい混ざり合って溶け合ってとうとうぼくらは1つになった。
「え? 停電?」
「じゃあ、これつかっちゃわない? 結婚式のケーキにのってたやつ。」
「点火!」
「おぉ~、蒼斗君が燃えてる…。」
「1人だと可哀想だから、美里も一緒に…。」
「人型のロウソクって、火を点けた後のこと考えなかったのかなぁ。」
「あんまり見ていていい気分ではないよね。」
「溶けてくね…。」
「うん。」
「あ、あれみたい。」
「あれって?」
「錫の兵隊とバレリーナの人形の話。燃えてひとつになるんだよ。」
「燃えてひとつに…? え? それは…激しい夜的な話なの?」
「童話です!」
物心ついたころからソイツは私の周りにいた。
友達と話しているのに割り込んできくるし。
そういうノルマがあるのか、一度は揶揄ってくるししり
クラスが違うというのに隣の席に堂々と座りに来るし。
困ってる時に願ってもないくせに助けに来る。
そんなこんなでひっつき虫のようにくっついてきたというのに。
「これからも、ずっと隣にいさせてください」
「それ、今までとずっと変わらないってことだよね?」
大真面目なプロポーズに、思わず笑ってしまった。
「……こちらこそ、ずっと隣で生きていてください」
ずっと隣で眠っていて
小さい枕と羽毛布団で
あなたがかけた小さな魔術
うさぎはもう逃げられない
私の手を握っていて
小さい手と暖かな体温で
あなたがくれた小さな幸せ
「貴方は置いて行かないよね」
私より早く行かないで
小さい体とその愛で
あなたがやった小さな罪
2人で堕ちよう地獄の底まで
長い刻とドグラ・マグラ
呪いに沈もう 白い壁の中
(ずっと隣で)
私の全てを肯定して
全て受け入れて
私の為に生きてる
そんな生き物とずっと隣にいたい
会えないからこそ愛が増す 。
遠くに居るから恋しくなる 。
だけど 、
会いたくても会えない辛さに耐えられない 。
遠くに居るからこそ 君が今 何処で 誰と 何を
しているのか 凄く不安になる 。
すれ違い 、 涙するのが当たり前 。
でも 好き だから 、
手放すなんてできっこない 。
いつか 必ず 会いに行くから 。 だから 、これからも
“ ずっと隣で 愛させて 。 ”
※投稿できなかったものを先に纏めました💦
下の方に今日のお題はあります💦
──────────────────────────────────────────────────────
「平穏な日常」 #13
平穏な日常なんてすぐ壊れる。
なら、僕が壊せばいい。
どうせろくでもない人生なんだ。
なら。
めちゃくちゃに暴れてやろう。
僕を先生と慕ってくれている君と一緒に。
「さぁ、邪魔者を排除しにいこう。」
──────────────────────────────────────────────────────
「もっと知りたい」#14
貴女のことを誰よりも愛しているから。
誰にも負けないくらい愛しているから、
だから、だから、貴女のことを僕に教えて?
隠し事は無しだよ。
貴女のことを全部知ることが出来たら次は僕の番。
僕のことぜーんぶ教えてあげる。
これで二人とも隠し事無しだね♡
大好きだよ。
せんせ。
──────────────────────────────────────────────────────
「ずっと隣で」#15
君の隣にいるのは僕だけでいいのに。
その、君の隣にいるのはだれ?
いやだ。
いやだ。
消えろ。
キエロ。
君の隣は僕だけで十分なんだ。
他の奴の隣になんかいかないで。
ずっと、ずっと、
「俺の隣に…いて。」
でも、
願いなんて、
叶わなかった。
僕を振り払って
君は、
別の奴のところにいった。
なんで。
なんで。
僕の方が
君のことを愛してたのに。
そんな奴の方がいいの?
あぁ、僕を望まない君なんて、いらない。
僕の隣にいない君なんていらない。
だから。
サヨウナラ。
大丈夫痛いのは一瞬だけだから。
あ、
安心してね。
君とバイバイしたら、
僕もこの世からバイバイするからさ。
楽しみだなぁ。