『きっと明日も』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
きっと明日も
明後日も
来週も
いつまでも
この想いを伝えることはできないでしょう
あなたとはずっと笑っていたいから
だけど
きっと明日も
明後日も
来週も
いつまでも
―あなたを忘れられない―
#8
きっと明日も
明後日も
いつまでも続く果てしない時の中で
私たちは永遠に探し求めるだろう。
なぜ生まれて生きているのかを、
誰かを好きになることを、
そして何よりも今を生きるわけを。
その全てに正解も不正解もないけれど、
いつまでも続く果てしない時の中で、
私は求め続けるだろう。
生きるわけを、そして死ぬ理由を…
「きっと明日も」
きっと明日も
あなたと一緒に
ああこれほどの福音が
あるだろうか
願わくば
未来の死をも
超えんことを!
命を紡ぐ。
鳥のさえずりに耳を傾け、昼の日に焼かれ、夜の月を眺める。
鳴り響くアラームで起床し、コンビニのおにぎりを頬張り、終電に揺られる。
きっと明日も、私は生きていくのだと思う。
【きっと明日も】
大丈夫、きっと明日も生きれるから。_____
彼女がそう言って7年。
今日は中秋の名月だそうだ。
世は皆SNS用の写真を撮り、夜だというのにフラッシュが焚かれる。
そういいながらも俺は縁側から満月を見る。
八方から都会の音が聞こえてくる中、俺は耳を澄ませた。
「中秋の名月…か。
満月に願いを込めても何も起きやしないよなあ。。」
肩を落としながらも、満月に対し手を組む。
「どうか、どうかもう一度だけ、彼女を生きさせてあげてください。」
神頼みとはこの事だろうか。
我に返り、目を開けると月は雲に覆われていた。
「馬鹿げたことをしてしまった。彼女はもう…」
「いけないいけない、中秋の名月の日に涙を流すなんて気恥しい。やめだやめだ」
とは言っても、彼女のことを思い出す度に目頭が熱くなる。
「…きっと、明日も彼女は見守ってくれる。」
淡い期待を抱きながらも現実に目を向ける。
いつも通り寝床にはいり、人々の声をあとに目を閉じた。
"きっと明日も"
きっと明日も
きっと明日もいい日。
いい日になるよ、いいことあるよ、いい日にしよう
きっと明日も大丈夫。
仕事に行くのは
社会を回すため 自分の好きを追求するため
勉強するのは
社会で生きていくため 夢とやらを叶えるため
恋をするのは
経験するため 独占するため
友達を作るのは
私を認めてもらうため 依存可能な場所になるため
毎日静かに息をしていることは 当たり前では無い
いつも誰かが傍に居ることは 感謝すべきことで
爆音の音楽に心を癒されることも
大きさの等しい文字に学ばされることも
スマホ一つでどこまでも繋がることも
snsという海で誰かが燃えて忘れ去られることも
そんなのは人生の1%にも満たないかもしれないのに
そんなことに救われる自分がいる
そんな自分はなんて可愛いんだろうか
死にたくなったら 死ねばいい
生きたくなったら 生きればいい
自分の価値は自分で決めるしかない
それが低いと思っている奴ほど
隠した強さと冷たい優しさがあって
逆にそれが高いと思っている奴ほどに
単純で素直で慎重なことは無い
そうして毎日 自分に色んな負荷をかけて過ごしていく
きっと明日も息をしている それに少し飽きてきたら
美味しいものを 吐くまで食べてみればいい
ファミマのプリン あれは幸福。
_ ₁₂₆
ぼくの仕事場は、擬人間を作る工場。
擬人間、その名の通り、人間を模した人間でないもの。現代ではいい働き手だ。
ぼくの仕事は、コンベアーで流れてくる
日によって違う、組み立て前の部品の検品。
といっても、
AIカメラがほぼしてくれる仕事の、補助。
人間のぼくが、A Iの補助。
なんだか笑けてくるね。
どこまでも白い工場内。一応窓、天窓なんておしゃれにあるけど、
切り取られた青は、ましかく。
等間隔に並ぶ、灰色の作業服のぼくら。
きっと明日も、その次の日も、
ぼくらはここにいて、なんならぼくの
次の世代のぼくらも、同じ作業を
しているんだろう。
ディストピアを絵に描いたら、
こんな感じなんだろうな。いや、
絵になんか描かなくてもいい。
ここはまさにそのものなんだから。
19日目
明日もきっと君に会える。
あなたに会えることが親も友達も居ない私にとっての唯一の生きがいだった。
2年前の冬。
私が余命を告げられたあの日、あなたと初めて出会って、私は一瞬で恋に落ちた。
あなたが私に笑いながら話しかけてくれた日、あなたの透き通った瞳に私が写った。
明日もきっと会える。
その次の日も次の日も、毎日会えるだろう。
友達でも恋人でもない私たちの関係を言葉で表すのは難しい。
でも、私たちは、互いに互いを求め合うようになった。
あなたが余命宣告をされた日、私はあなたとまだ蕾のなっている徒桜の木の下で約束する。
私とあなたが旅立つ日、その約束は果たされる。
私とあなたが永遠に眠った日、桜の花は儚く散る。
「私とあなたが死ぬ時は徒桜が空を舞った4月の春暖」
きっと明日も 辛い日々が続くだろう。
きっと明日も君がいるだろう。
きっと明日も、、君がいるから生きれる。
君が居てくれて、良かった。
もっと読みたいって人がたくさんいたら
ちゃんと書きます。
84いいね感謝。
きっと明日も
あしたも、あしたも、あしたも、来なくていいのにね
どれだけ楽しいことがあっても、悲しいことがあっても、朝はやってくる。
後悔しても、どうしようもないことばかり
どれだけ拒んでも時間は止まってくれないし、巻き戻しも早送りもできない。
きっと明日も、おんなじ毎日
きっと明日も、おんなじ私
ずっとずっと、変われない
『きっと明日も』
きっと明日も
今日と代わり映えのない日常が始まる
こんな事を文字にしなければ
当たり前になりすぎている
代わり映えのない日常が
当たり前でないことに気づかないし
感謝も忘れちゃっている
代わり映えのしない毎日に感謝
そしてありがとう
朝起きて 今日一日が始まる
バスに乗り、5人座れるはずが
四人しか座れない 親のしつけだ
一日の仕事の終わり
少し汗ばんだ体に、秋風が気持ちいい
帰りの満員電車に乗った
腰が曲がった杖のおじいさん
優先席に座る会社帰りの中堅の男性達
すぐ前にいるのにスマホをいじってる
私はそういう人が嫌いだ 気になってしかたない
立ちなよ!そう思って、じっと座ってる人をみつめた
一生懸命立ってるおじいさんをチラチラ見てた
それでもスマホをいじってる
良心のなさに驚いた
「ちょっと座らせてくれないか」
おじいさんが辛そうに言った
そう言われてからやっと席を立った
一番カッコ悪い 本当に思う
私はあんな人間にはならない
そして明日もまた満員電車に揺られて
私はスマホより人間を観察する
明日もまた当たり前みたいに
朝が来て日が暮れて夜が来て
いつの間にか終わってしまうんだろうけど
その片隅で役目を終えた蝉はいつのまにか消えていて
くたびれた枯葉が地面を覆い尽くして
ああ、その度に嫌でも気付かされる
全てに終わりがあるんだって
ねえ、明日もまた電話をしよう
くだらない話をしよう
冗談ばかりで笑わせあって
おやすみと言ってまた眠ろう
雪が降ってしまう前に何度か会おう
降ってしまってもきっと会おう
そうして来年の今頃も
一緒にいられたら眼福だ
明日もまた当たり前みたいに
朝が来て日が暮れて夜が来て
いつの間にか終わってしまうんだろうけど
その終わりに僕は君を想うだろう
君の幸せを願うだろう
きっと明日も
人は変われない。
殴殺されるくらいの衝撃がないと。
僕は出来損ないだ。
これまでもこれからも
きっと明日も
明日もきっと今日とは違うよ
今日が今日でしかないように
明日は明日になるのでしょう
何をしても
何もしなくても
やがて明日が来なくなるその日まで
区別が出来ないから
だから同じ様に見てるだけで
時が経てばやがて知るのでしょう
違っていたことに
続いているってことは
まだ終わってはいないようでも
既に過ぎてるってことを
きっと明日もって
未来を希望的に観測してるだけで
今日が見えてないんじゃないかなって
だからきっと明日も間違えるんだろうね
アイシャドウのラメが
チラチラと視界に入る
トンネルに入って
みんなの気配が鋭くなる
私は空間に滑り込んで
きっと明日も
誰かの心臓を刺す
知らない
絶対に知らない
知りたいとも思わない
きっと空は青い。太陽は眩しい。
理由なんか知らない。知りたいとも思わない。
それでいい 当たり前を感じたい。
きっと、それでいい
題:きっと明日も
今日は楽しくなかった。
昨日も別に楽しくなかった。
明日は楽しいかもしれないって
思えることが出来たら
少しは違ったかな。
でも、明日らきっと楽しいって期待して、
楽しくなかったら
それは嫌だな。
じゃあ明日に期待しないようにしよう。
きっと明日も楽しくないよ。