あじさい』の作文集

Open App

あじさい』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

6/13/2024, 10:07:33 AM

あじさいの咲く頃
あの人は死んだ
あの人は雨が降る日
道を歩いていたら
車に轢かれて死亡した
お葬式の日も雨が降っていて暗かった
私の気持ちとは裏腹に
外にはあじさいが綺麗に咲いていて美しかった


あの人が死んでからどれくらいたったのだろう
私は今雨が降っている中、あの人の墓参りに向かっている

!?

気づいた時にはあたりの水たまりが真っ赤に染まっていた
いろんな人の叫び声がきこえる
みんな…?
どうしたの?
誰かにきこうと思ったけど急に眠くなってきて
私は目を閉じた

目を閉じる前視界の端に映ったのは
あの日のように鮮やかに咲いているあじさいだった

6/13/2024, 10:07:21 AM

あじさいか もうすぐ 見れるかな?
俺は 花は嫌いじゃない
でも 匂いの強い花は 苦手だ

芝桜や フジの花は 好きなんだけど 
好きな 匂いじゃない…

和樹さんが 去年 スマホで
あじさいの写真を撮ったらしい
俺も 今度 あじさいの写真を撮りたい

6/13/2024, 10:06:53 AM

あじさいは梅雨に咲く

たんぽぽは春に咲く

ひまわりは夏に咲く

人間もバラバラだね

生まれる日、色、性格

それを植物が教えてくれるってわけ

6/13/2024, 10:06:50 AM

SNSに
無邪気に
あじさいの花を
色んなバリエーションで
あげてる
無邪気な君が好き

6/13/2024, 10:06:38 AM

あじさい

花びらが
ハートの
あじさい
見たら
幸福に
なれそうだよ


なな🐶

2024年6月13日1483

6/13/2024, 10:06:32 AM

〜あじさい〜

雨の中
色とりどりに
咲く宝石

6/13/2024, 10:06:15 AM

あなたはまるで

紫陽花の花言葉のようなひと

〈あじさい〉

6/13/2024, 10:05:52 AM

あじさいの色が変わる前に、花壇に埋めたものをどこかに隠さないと。

6/13/2024, 10:05:31 AM

あじさいの季節。
相合傘をしながら。
君と見に行こう。

6/13/2024, 10:03:28 AM

紫陽花を庭に植えてはいけないのはなぜですか?



水の気を吸いつくすため恋愛運を吸い取り、未婚女性が家に根付くとされることから、庭に植えるのは縁起が悪いとされています


外で見るものだよ👁👁!あじさい祭り

6/14/2023, 4:49:22 PM

「あじさい」
あじさいの花言葉:
<和気あいあい> と同時に <浮気>
<強い愛情> と同時に <無情>
色によっと花言葉の意味もちがうの知ってた?
同じお花でも真逆な一面を持っているの。

6/14/2023, 1:31:38 PM

あじさい

 厚い雲がかかる。光沢のない、鈍い鉛色。人は上を見て、嘆息を吐く。雨模様を悟って。天気予報を見なくても、傘が必要になることは勘が促している。僕の場合は、勘よりも先に偏頭痛が、今日の項垂れた天気を痛みに変えて受信していた。

 学校に向かう途中ですでに、薄い線の雨が空から落ちてきた。あまりに薄くて、はじめは気が付かない。夏の訪れを予感させる、じめつく暑さ。そんな空気のなかでも、学生服の長い袖に腕を通して、長い裾に足を通せば、肌の露出は格段に少ないから。たまに頬を掠める冷たいものが、「ああ、降り始めたかも」なんて、頼りにならない気づきで、薄い線の注ぎにようやくピントを合わせようとするのだ。

 雨が降る日が増えてきた。温暖化というものの影響なのか、年々、季節の境目が不明瞭になっている気がする。そのためか、梅雨入りさえもはっきりとしない。新聞も、ニュースにも、興味がないから、本当はテレビのどこかで、「梅雨入り」の報告があったりもするのだろうけど、僕は情報の外側で、雨乞いとは真逆の晴乞いを、心でそっと続けるばかりだ。

 校舎に入ってしばらくすると、談笑や、講義中の声にノイズをかけるみたいな雨が降り出した。日常に集中をしていると、意識の枠から外れてしまうけれど、ふと、なにかのきっかけを得たように、雨音は鼓膜を衝きはじめる。地面を打つ激しさ、窓ガラスに跳ねる軽やかさ、水溜りに沈む侘しさ、その全てを、雨晒しから身を守る安全地帯の表側で、演出している。多くの人に存在を嫌われながらも、それでも気がついてほしいように、煩わしいほどの音を立てて。僕らから、日常への集中を奪っていく。どうだろう。そのせいなのだろうか。今日は一段と、学校のなかは静まり返っている。

 下校となり、持参した傘を広げて外に出た。
 雨の激しさが、足元を素早く濡らしていく。

 地面の窪みに広がる、水たまり。踏まないために、僕は。僕らは、下ばかりを見て歩いている。頭痛は続いている。湾曲した首の後ろが、なんだか重たい。やはり、雨は嫌いだ。否が応でも、こちらの気分を虚にしてくるから。光沢のない、鈍い鉛色。雨続きのここ最近は、世界がどこか、色褪せて見える。

6/14/2023, 12:21:30 PM

泣き笑いの顔で、でもこちらに向いた視線は真剣で。
それでいて優しく声をかけてくるから戸惑った。

何もかもちぐはぐ。だから目が離せなかった。

色変わりする最中のアジサイのように見えたんだと、初対面の印象を伝えられたのは何年も経ってからだった。

何、それは褒めの領域?と君は曖昧に笑った。

褒めようとしたわけじゃなくて、ただ、僕にとって君はずっとあの花のような存在だった。それを伝えておきたかっただけなんだ。

笑う、花のような君に。


************
あじさい

************
所感:
空色のアジサイが好きです。

6/14/2023, 11:11:28 AM

”移り気”

 紫陽花の色は変わる

 ”待って”

 と叫んでも

 “違う”

 と嘆いても

 人の気知らず

 どんどん変わっていく

 場所により

 その色、形も変える

 紫陽花

 極彩色の花

 誰の色にも

 染まりはしない

 孤高で優美な花よ

                 『あじさい』より

6/14/2023, 10:15:50 AM

「あ…」
 きれいだな、とこの時期に花をつけているこの家のあじさいを見るたびに思う。
 昨日の雨から一転、晴れた今日の日差しを受けて雫が滴り落ちるあじさいの花がとても輝いて見えた。思わず何枚も写真を撮っていく。
 この庭だけで、白、水色、薄紫、ピンクなどの色がさいていて、きれいな半球を描くあじさいはどれも可愛らしかった。すると、たまたま家の人が玄関から出てきた。かなりの年配の女性だった。少々腰が曲がっている。
「おはようございます。ここのあじさい、とてもきれいですね」
 スマホを持ったまま、家の人にあいさつをする。
「まあ、ありがとうございます。私があじさいを好きで植えたんですよ」
 家の人はとても嬉しそうに答えた。
「実はこの時期が大好きなんですよ。あじさいがきれいで」
「そうなんですか。もしご迷惑でなければあじさいを差し上げますがいかがですか?」
 家の人がそう言ってくれたので、お言葉に甘えることにする。
「ありがとうございます。それでは……」

 家の人に選んでいただいたあじさいを二本もらって帰ってきた。
 真っ白と薄青色の二本。
 あいにく花瓶というものを持っていなかったので、無地の大きめのマグカップにさす。枝は短めに切ってもらったのでマグカップでも安定して飾れている。それを下駄箱の上においた。すると、散らかった玄関が気になりだしたので玄関周りだけ片付ける。
 とてもきれいだな。
 それを見ながら癒やされつつ、再び写真を何枚か撮る。

 それからしばらく、あじさいは俺の目を楽しませてくれた。枯れかかった頃、再びあの家の周りを歩いた。再び写真を撮る。
 家の人とはすっかり顔なじみになり、色々と話すようになった。
 
 しかし今年度末頃、俺は次の年咲くこのあじさいを見ることが決定してしまった。転勤が決まったのだ。家の人に挨拶をすると、非常に寂しそうだった。
 
 仕事が一段落して、ようやくあのあじさいを見に行くことが出来る。俺はそう思って戻ってみたのだが、あのあじさいはなくなっていた。いや、家ごとなくなっていたのだ。そこは売地になっており、この二年で何があったのか、俺にはさっぱりわからなかった。

 聞いたところ、あの女性が亡くなられたあといろいろあったらしく、このような状態になってしまったようだ。
 もう、あのあじさいと年配の女性とは会えないのかと思うと、俺は寂しくなってしまった。


お題:あじさい

6/14/2023, 10:00:53 AM

聞き覚えのある声で名前を呼ばれた。
貸スタジオのステージ通路。その声に振り返った。
「え?なんで?」
そこには今年の四月に卒業したばかりの先輩がいた。
視線の先にはギターとボーカルの二人もいる。
「俺ら今日ここでライブするけど見てく?」
ずっと今まで見てきた先輩たちのライブ。
「うん」
貸スタジオ内のステージとは思えないほど、豪華で。
後ろのプロジェクターにはあじさいが映し出されている。
真ん中の特等席。
曲が始まった。

6/14/2023, 9:53:36 AM

あじさい

今やってるスマホゲーム、
期間限定であじさいモチーフのアイテムがでてる!
可愛いからほしいけどガチャだから出るか分かんないからなー(;^ω^)

6/14/2023, 9:46:31 AM

【あじさい】

よく通る道端に、青や紫のあじさいが咲いていた。
思わず目を留めて、綺麗だなぁ、と心の中で呟く。
そして、今年も梅雨がやってきたことを実感する。

6/14/2023, 9:39:24 AM

君が庭に植えていたのは紫陽花だったか、

とても綺麗に咲いたって喜んでたなぁ、

梅雨の季節になると思い出す…
もう、別れてしまった妻のこと、

「仕事仕事って、子供のことはどうだっていいの?」
ホント、すぐに謝って子供と過ごす時間増やせば良かったなぁ、


なんで別れるなんて。

なんで、君と子供たちから逃げてしまったんだろう…

まだ好きで、好きで好きで、仕方ないのに…

でも俺が悪いことは自分で自覚してる…

だから俺のできることは、もう、君たちと関わらないで、お金だけを送ること

それだけでいい


梅雨になると思い出すのは君がキラキラとした目で言った


「見て!今年も紫陽花綺麗に咲いたよ!」

6/14/2023, 9:37:59 AM

50 あじさい


 鎌倉の大町には、海がない。
 由比ガ浜や材木座といった有名な浜と、目と鼻の先の距離にあるのに。
 小町通りや鶴岡八幡宮からだって、速足なら二十分くらいでたどり着けるのに。
 近隣にあるのはただ、家とか神社とか病院だけだ。ここは普通の街。ただ当たり前に、人が住み、ごくごく普通に暮らしている。
 二十年ほど前、夫と二人で小さな家を買った。二人とも、鎌倉が好きで、どうにかやりくりして駅裏の小さなマンションに住んでいた。子供ができたらもう少し広くて便利なところに引っ越したほうがいいんだろうか、そんな相談をしつつも、日々は平和だった。
 ちょうどそんなときに、私は子どもができない体だと診断を受けた。
 離婚を申し出たが、夫は「大好きな街の片隅で、古い家を買って、アジサイでも育てながら年を取りたい」と首を縦に振らなかった。
 そうして住み始めた少し古ぼけた家。うちの庭にはきれいなアジサイが咲く。
 有名なお寺さんのみたいに大ぶりじゃない。だけどとてもきれいだ。
 海のない町の片隅、花弁どうし寄り添うように、今年も咲いている。
「よく咲いたね」
 しとしとと細い雨が降る六月の朝、夫がのんびりと言った。そうね、と私は返す。
 たったそれだけのやり取りを毎年している。来年も再来年も、きっとそういう風に、過ぎていくだろう。

Next