夏
昔の夏といったらせみ、スイカ、麦わら帽子みたいなイメージだけど今の夏はエアコン。このイメージしかない。
今はもうとにかく暑すぎて夏といったらエアコン。ほかも空調服とか日傘みたいな暑さから命を守るアイテムが思い付く。
エアコンといえば最近せきが出るようになってそれが風邪のせいだと思ってたんだよね。だけどもしかしたら風邪じゃなくてエアコンのせいかもしれない。
どうも風邪をひいた時期とせきが出始めた時期が同じくらいだったから原因も同じだろうと思ったけど違うのかもしれない。
今までフィルターだけ掃除してたけどエアコンってフィルター以外も掃除しないといけないらしいな。
そうしないとかびが生えてエアコンがかびを撒き散らす機械になるとか。それで昨日ちょっとエアコンを見てみたらかびがえぐかった。
内部は業者じゃないと難しいらしいからとりあえずできる範囲で掃除して見える範囲のかびは掃除できた。これでせきが治るといいんだけど。
今は動画で解説があるから一応素人でも内部の掃除はできるらしい。でも俺はできる気がしない。
だからこの夏が終わったら業者の人を呼んで掃除してもらう必要があるな。めんどくさいし金もかかるけど健康には変えられない。
隠された真実
歴史の闇か。〇〇は〇〇だった!? みたいなやつだな。
あるいは身近なところだと産地偽装もそうか。外国産を有名な国内産にみたいな事件が前にあったけどよく気付いたものだ。
でもにんにくなんかは国内産と外国産で雲泥の差があるからな。食べなれてる人なら案外簡単にわかるものなのかもしれない。
しかし風邪がほんと治らないな。体調は普通なんだけどとにかくせきが出る。
というかせきが出るんだからその時点で体調は悪いのか。どちらにしろこうも長引くとなんだか不安になる。早く完治したいものだ。
風鈴の音
夏の風物詩って印象があるけど実際に風鈴の音って聞いたことないかも。
もしかしたら子どもの頃に祭りとかで聞いたことあるかもしれないけど記憶には残ってない。少なくとも家で風鈴は使ってなかった。
そもそも風鈴の音ってちょっとした騒音だからな。昔なら許されたけど今の時代に風鈴なんて使えないわな。
どこか閑静な別荘とかだったら風鈴も使えるかもしれないけど現代の住宅地でそんなもの使ったら文句いわれて当然だからな。
風鈴の音一つ許されないとはなんとも息苦しい時代になったものだ。とはいえもし近所で風鈴を使ってる人がいたらうるさいと思うかもしれないししょうがないか。
心だけ、逃避行
はぁ、ほんとどっか別の場所に引っ越したいものだ。
今日はけっこう涼しいしちょっと欲しいものがあったから買い物に出かけたんだけど立て続けに不快なことがあってメンタルがやられた。
バイト以外で出かけることってほとんどないから久しぶりに散歩がてら出かけてみたらこれだ。やっぱり外になんて出るもんじゃねーな。
結局欲しいものがあるなら通販に限る。最近利用したばかりだからあんまりひんぱんに使うのも配達の人に悪いと思ってリアルの店舗にいったらこれだ。
欲しい商品はないしくずな人と出くわすしでろくなことがない。家で通販。これが最強。これでいい。
冒険
個人レベルならいったことない場所なんていくらでもあるけど人類未踏の地なんてまだ残ってるのかな。
まだ人類がいったことない場所というとやっぱり宇宙になるな。でも宇宙ってなると冒険ってより調査とか開拓って感じがする。
なんにしろ冒険なんかより家でまったりしているほうが楽だ。こう考えちゃうあたり根っからのインドアだな。
しかしまだ風邪が完治しない。のどになにか残ってて油断するとせきが出ちゃう。ここまで長引くとは思わなかったな。
風邪対策として最近鼻うがいの道具を買って鼻うがいをしてるけど効果あるのかねこれ。いまいち効果を実感できない。
まぁ予防をかねてるから効果を実感できなくてもするしやらないよりはやったほうがいいんだろうけど。でも毎日鼻うがいはちょっとめんどいんだよな。