空に溶ける
今日も暑いな。今までは暑くなったり寒くなったりで忙しなかったけどこれからは暑い日が続きそうだ。
お題は空に溶けるだけど昨日バイトいく時にちょっと不快なことがあったからそのことでも書くか。
世の中には尊敬できる職業ってのがある。でも当たり前だけど尊敬できる職業の人が尊敬できる仕事をしてるとは限らない。
昨日バイトいく途中で工事があった。こういうインフラに関わる職業ってのは大事だよな。そんなことを考えながら自転車で工事してるところに向かった。
そうすると通行止めのバリケードみたいのがあるわけだ。で通れる場所はバリケードがなくて道になっている。
ここを通れということか、そう考えてる道になっている場所を通ろうとしたら作業員の人に止められた。
いうことを聞いてみると少し先にもバリケードのない道があった。つまり通っていい道と通っちゃだめな道の二つがあったわけだ。
そしてそのことを案内するような看板などはなかった。
インフラに関わる職業ってのは尊敬できるし大事だと思うよ。でも仕事が雑だとむかつくし尊敬することはできない。
要はどんな職業にもカスはいるってことだ。
どうしても
昔はエアコンなくて当然だったけど今じゃどうしてもエアコンは必要不可欠。もはやなければ死ぬのみである。
今の季節で既に脳がゆだるくらい暑い日があるからな。そんな日でも夜は涼しいのは助かるけど。
これで本格的に夏がきたらどうなってしまうのか。もう今から恐ろしい。
とはいえエアコンさえつけてればなにも問題ない、むしろ快適な季節。それが夏でもある。
ただバイト先にいく時とかどうしても外出しないといけない日は地獄だ。そしてその地獄が週5であるというね。
というか夏でなくても週5で労働とか地獄ですわ。もう単純にこの世が地獄なだけだなこれは。救いようがない。
まって
ここ数日けっこう暑くて昼間から夕方くらいまではエアコンが必要なくらいだったのに今日はちょっと肌寒いくらいだな。
しかし時間ってやつは過ぎるのが早すぎる。なにもしてないのにもう一年のうち半分くらい終わったのか。
年を取ると時間が早く感じるっていうけどほんとだな。今や一年なんて体感時間一瞬だよ。
時間というのはとても貴重なものだ。だから今の一瞬一瞬を大切に使わなければならない。
とはいうものの底辺に生まれたらその大切な時間はほぼ労働に奪われるんだけどな。やっぱ人生って生まれでほぼ決まるわ。
まだ知らない世界
釣りでもワインでもいいけどそういう趣味のことを世界と呼んだりするな。知らないワインの銘柄をいわれて俺の知らない世界だ、みたいな感じで。
見たことないけどマツコの知らない世界みたいな番組あった気がする。時々ネットで話題になってた覚えがある。
この手の趣味というか自分が知らない界隈のことを世界というのはわりと一般的なんだろうな。
いってみれば未知の領域、それを一言で表すと世界という表現になるんだろうな。
若い頃はコーヒーの世界に興味を持って豆とそれをひくやつを買ったりしたもんだ。
コーヒーの豆を手動でひくのめんどうすぎて電動のやつにすればよかったと後悔したのも今となってはいい思い出ってやつだな。
手放す勇気
少し違うかもだけどソシャゲがこれだな。少し前にも似たようなこと書いた覚えがあるけどソシャゲは時間の無駄。やめたほうがいい。
だけど一度始めてしまったらやめるのには勇気というより決断力が必要になる。やめてしまったらこれまでの時間が無駄になるからだ。
こういうかけてしまったお金や労力を無駄にしたくないからやめられない心理状態になにか名前があったな。コンコルド効果だっけ。
名前はどうでもいいとして一度始めたものをやめたり手に入れてしまったものを手放すのは決断力がいる。それができない人間の部屋は汚い。物を捨てられないからだ。
だから俺の部屋は汚いんだよね。物を捨てて掃除しなきゃなんだけどやる気しないや。