どうすればいいの?
人生に目的なんてないのだから好きにすればいい。やりたいようにやればいい。
しかし最近ほんと寒くなったな。急に冬がきた感じ。毎日のように最近寒くなったって思ってる。
なんというか実感のわかない寒さだ。急すぎて今日も寒いのかなんて思ってる。もうここからずっと寒いのに。
そして寒くなったから断熱の効果を実感できてきた。断熱する前のデータがないから具体的にどの程度寒さを抑えられてるのかわからないけどね。
でも体感だとかなり寒さを軽減できてると思う。外が六度で家の中が十六度くらいだから悪くないんじゃないかな。
去年はほんと寒くて家の中なのに凍えてなにもできなかったからな。まぁそれは真冬の話だから今とは状況が違うけど。
だけど今年は断熱をきっちりしたから真冬でもそこまで凍えることはないと思う。朝に暖房を一時間もつければ夜まで暖かく過ごせるんじゃないかな。願望だけど。
宝物
なんでもないこの日常が宝物ってことさ。ただ健康に生きていられるだけで結構人は幸せ。案外人生なんてそんなもの。
今の時代は人との差がネットというかSNSで可視化されていて簡単に見れちゃうからそう考えることは難しいけどね。
かくいう俺も実際には人を妬んで自分の惨めさに泣きたくなる時もある。常に生きてるだけで十分とは考えられない。
でも生きてるだけでいいという考えを持っていることが大切なんだと思う。それならメンタルが傷んでも頑張って生きていける。
キャンドル
キャンドルってろうそくのことだよなと思いながら文字を打ってたら予測変換のところにろうそくの絵文字が出てきてふふってなった。
一応キャンドルとろうそくが一緒か調べようと思ってたけど調べる必要はなさそうだ。
しかしキャンドルか。キャンドルってケーキに刺さってる印象しかないけどほかに使い道あるのかね。
昔だったら夜に明かりを灯すために使ってたんだろうけど電気のある現代で明かりとしてキャンドルを使うのはムード作り以外にないわな。
それにしても一昨日くらいからか急に寒くなったな。今日も電気毛布が活躍してる。本格的に冬に備える必要がある。
なので今日は冬用の服を買いにいこう。上着、アウターが必要だ。昨日夜勤いくときに冬用のアウターを持ってないことに気付いた。
今まで服というものに無頓着だったから気付かなかったけど俺の持っているアウターは秋用と真冬用しかないということに昨日の通勤中に突然気付いた。
今の季節は秋用では寒くて真冬用では大げさすぎる。冬用のアウターが必要だ。なので今日買いにいくことに決めた。
たくさんの想い出
どうでもいいけど思い出って普通この思い出だよな。想い出はちょっと見たことない。どっちが正しいのかね。
まぁ鮭としゃけみたいな単なる表記ぶれで大した違いはないだろうなと思いつつ調べてみる。
どうも想い出は強い思い入れの時に使うのかな。ノスタルジックというか情緒的な意味を強調する時は想い出っぽい。
それとテレビや国は思い出で統一してるらしい。漢字が難しいからみたいな理由で想い出は使われないみたいだ。
つまり想い出は基本的に使わないほうがいいんじゃないかな。正直違和感しかない言葉だし。使うのは自由だろうけど。
しかし昨日の夜から急に冷え込んだな。今日の朝は久しぶりに電気毛布を使った。ぽかぽかで気持ちいいわ。
そして昨日の夜冷え込んだことで部屋の断熱に弱点があることがわかった。危惧していた通りベランダに通じる大きな窓が弱点だ。
ここの断熱は断熱カーテンだけでいいと判断したんだけどそのカーテンに隙間ができてそこから冷気が部屋に入り込んでいるのがわかった。
なのでその対策として断熱カーテンライナーとカーテンクリップを今日買いにいこう。
本当は窓そのものになにか対策をしたいけどここはちょっといろいろ対策が難しいから上記の対策のみとする。これでどうにかなればいいのだが。
冬になったら
最近暖かいけど今日だか明日から寒くなるみたいだな。ようやく冬がくるらしい。最も十二月からが冬だから早いくらいなのかな?わからん。
最近の日本は四季がなくなったみたいにいわれることもあったけどなんだかんだ秋は秋だったな。夏ほど暑くないし冬ほど寒くなくて過ごしやすかった。
今年は家の中をいろいろ断熱して冬の備えは万全。いつからでも大丈夫だ。ただ正直心残りな点もあるんだよな。
それが部屋にあるベランダに通じる一番大きい窓。ここの断熱が断熱カーテンだけなんだよな。それがちょっと不安。
この窓も断熱しようと思ったんだけど手間と金銭面から断念した。断熱カーテンもあるし大丈夫だろうというのもあった。
ただ冬が近づいてきてちょっと不安になってきた。よりによって一番大きい窓を断熱しなかったのは判断ミスではないかと。
しかしそれを悔やんでもしかたない。大丈夫だと信じるしかない。だってまたいろいろやるのめんどくさいし。