誘喜

Open App
7/14/2024, 10:14:25 AM

 平和は大事。みんなで手を取り合って生きていこう。何度も(って程じゃないけど)聞いたことがある。そう、平和は大事。大事なんだけど……手を取り合うという表現に少し、違和感がある時がある。
 必ずしも手を取り合うことで平和になるとは限らない。「手を取り合う」っていうのは多分、手を繋ぐとかそういう感じなんだと思う。手を繋ぐことで幸せになるの?うーん、もしかしたら、表面上は仲良く手を握っていても、もしかしたら、隙あらば攻撃してやろう。強く握ってやろうとか思っているかもしれない。そして、そんな表面上の友好関係には、もう、うんざりで、そんなもの、必要ないとも思ってしまう。
 でも、そういうことも大切なんだろうなぁ。それでも、やっぱり、人、一人一人を大切にしないと、僕は生きていけない。手を取り合うんじゃなく、組体操くらいする覚悟がないと(何を言っているんだ?)。

7/13/2024, 10:16:08 AM

 僕のボッチ伝説は、僕が劣等感を感じることから始まる。今まで、自分より劣っていた友人など、みたことがない。あいつは心の底では自分のことを下に見てるんだろうなあ。ここから友達のことを嫌いになる。
 ……僕って、小さい。そう、相手は何も悪くない。劣等感劣等感劣等感劣等感劣等感劣等感劣等感劣等感劣等感、、、

 逆に優越感を感じることもある。僕は人並み以上に勉強ができる。人並み以上にスポーツができる。(自分でいうか?)そりゃ、優越感より、劣等感の方が多い。
 何でも平均以上にできる。、、、ただ、突出してできる訳ではない(それって、いいのか?)。

 結局、優越感を受けるべき場面でも、劣等感を受ける。これが、僕だ。

7/12/2024, 10:16:24 AM

 これまでずっと、そうだった。何をしても2位3位。何をしても中途半端。家にあるメダルは銅メダルばかり。賞状は入賞か銅賞。……1位になりたい!
 何かトップになれることは、、、水泳はクラスで2位。勉強は7位くらい?なんか、本当に中途半端な順位。心の奥底でナンバーワンよりオンリーワンだしと思っている自分が情けない。あくまでナンバーワンになれることを探すのだから。……一度だけ、国語の時間の小説を書いてくださいみたいなので割と圧倒的に1位を取ったことがある。
 、、、なんだ。こんな僕でも1位になれるじゃん。これまでずっと、トップなんか取れないと思っていた。「これまでずっと」を覆した僕って、凄い!

7/11/2024, 10:15:59 AM

 僕はスマホを持っていない(じゃあこれはどうやって書いたと思われるだろうが、母さんのスマホである)。母さんのLINEを覗くと、バイト仲間、祖母、部活の親、、、母さんって、寂しい。
 僕はスマホを持つ予定がない。スマホを買うお金で、本を買って欲しいと考えている。「LINE」がないと不便だと言われるが、僕はスマホでゲームさえ出来ればいい。ゲームならば、母さんのスマホでも出来る。まず、僕にLINEが来るということがありえない。家族間での連絡は直接言ってもらえばいい。友達は……いない。
 そんなことを考えている時点でスマホは早いのかも。友達を増やさないとLINEは使いたくない(意地)。ならば、しばらくは読書でいいかな。

7/10/2024, 10:12:17 AM

 目が覚めると、やかましい。ピーピー鳴っている。一瞬、何の音か、分からない。ただ、それが目覚まし時計の音だと気付くのに、2秒かからない。
 次に、真っ黒が目に飛び込んでくる。窓からわずかに差し込む、光。その、わずかな光が朝を告げる。視界が一気に斜めに傾く。
 気づいたら、やかましい音は止んでいた。いつの間にか、立っていた。一人きりで、そこに倒れ込む。一人きりで、立ち上がる。

 ――目が覚めて、気づいたら、そこにいる。これを朝5時にしていると思うと、、、なんか、寂しい。

Next