君が言う、「愛してる」と。「この気持ちは変わらない」と、「永遠に愛してる」と。
「永遠なんて、存在しないよ」
そう伝えても、君の気持ちは変わらない。
永遠なんて、ないけれど。
それでも、自信満々にそう告げる君を見ていたら、少し、信じてみてもいいんじゃないかって、そう思った。
『永遠なんて、ないれけど』
巨大な隕石が地球を直撃した。
その衝撃と爆発、そして発生した津波により、人類は滅んだ。
また、続く異常気象で南極の氷が溶け、世界は水の底へと沈んでしまった。
ようやく平穏を取り戻したその後の世界で文明を築き上げたのは、素早い動きで高いところへ逃げ、難を逃れた『猫』だった。
「本日は海底の調査だ。アクア、頼んだぞ」
一匹の猫がもう一匹の猫――アクアに向かって声を掛けた。
――とうとう一番やりたくない仕事が回ってきてしまった。
アクアは溜め息を吐いた。
「…………水は苦手だ」
その言葉を聞いて、アクアに指示を出した猫は笑った。
「水が得意な猫なんて変わり者だ。みんな苦手だが、少しでも文明の発展の為に調査をしているんだ。諦めて調査へ向かえ」
潜水服に身を包み、アクアは大きく広がる海を見下ろした。
――水は苦手だ。涙みたいで。
そんなことを思いながら、とうとうアクアは観念して、海の底へと身を投げた。
目の前を大量の魚が泳いでいく。
美味しそうだなぁ。せっかく海に潜ったんだし、調査じゃなければ魚を追いかけているところなのに。と、アクアは少し残念に思いながら、海底に沈む文明の姿を確認する。
そこには崩壊した建物がたくさん眠っていた。中にはしっかりと形を残している建物もあった。
昔はそこに『人間』という生物が生活していたのだろうが、今は魚達の棲み処となっている。
さて、ここから先のエリアは今回が初の調査となる。現状を確認して、しっかりと目に焼き付けておこうと、アクアは周囲を注意深く観察し始めた。
手足をバタつかせながら、先へ先へと進んでいく。
「ココア」
突然、誰かの呼ぶような声が辺りに響いた。
――おかしい。今、この場には、自分一人しかいないはずなのに!
驚いて声の方を振り返る。
「ココア」
そこには、ワンピースを着た一人の女性が立っていた。微笑んでアクアを見ている。
――『ココア』とは? いや、何よりも。それ以前になぜこんなところに『人間』がいるんだ!?
そこには文献で見た人間の姿があった。
人間はもう、とうに滅んだはずだ。それに、仮にではあるが、人間の生き残りがいたとして、こんな海の底で、潜水服もなく、どうやって生きているというんだ。人間は我等と同じ肺呼吸だと聞いている。それなのに水の中で生きていて、しかも普通に声を発している。
ということは、これは、何だ? 人間……ではない? 非科学的だが、人魚? 妖精、精霊? ……幽霊?
女性が笑った。
「ココア!」
もう一度その言葉を発する。
意思疎通はできるだろうか? アクアもヘルメットの下で、声を発した。
「『ココア』とは、何だ?」
彼女が何者なのか。それよりも真っ先に出てきた言葉は、そんなものだった。
彼女は不思議そうな表情を浮かべる。
「…………ココア、じゃないの?」
返答してきた。会話はできそうだ。
「? 私は『アクア』だ。海底の調査でやって来た」
「そう、なの……」
女性は一瞬寂しそうな表情を浮かべたが、再び笑顔になると、
「私は『水奈』」
そう名乗った。
アクアは更に尋ねる。
「水奈はなぜここに?」
――人間がなぜここに? 生きているのか? 幽霊なのか?
尋ねたいことはたくさんあるが、慎重に質問をしていく。
「私は、ココアを待っているの。約束したから」
「約束、とは?」
「もう一度会おうって約束だよ」
なるほど。ココアとは、約束の相手で、それを待ち続けてここにいると。
彼女の正体はわからないが、少しだけ事情はわかってきた気がする。
「アクアばっかり。私もいろいろ訊きたいな」
水奈が笑顔を浮かべて言う。
それにアクアは頷いていた。
アクアのことをいくつか話し、水奈のこともいくつか聞いて。そうして、他愛ない話を続けていく。
「そういえば。調査って言ってたけど、なんで猫が調査してるの?」
水奈が調査について尋ねてきた。
「なんで、と言われても……文明の発展の為だ。今は私達猫が文明を築いているから」
現在の世界の様子を話す。すると水奈は目を輝かせた。
「今は猫の世界になってるの!? すごい!」
水奈はよく笑う。
その笑顔は、なんだかとても心地が良くて、いつまでもここにいたくなるような、そんな感覚に陥らせる。
しかし、そういうわけにもいかない。アクアはここに仕事で来ているのだ。
「……そうだ。調査を続けないと」
アクアは再び動き出した。――すると、
「私も行く! 私の方が町を知ってるよ」
水奈がそう提案した。確かに、ずっとここにいる彼女ならこの辺りのことに詳しいだろう。
その申し出に、アクアは有り難く乗っかることにした。
「ここは煙草屋さんがあったの。ここはスーパー」
水奈は踊るような足取りで、元々は栄えていたであろう町を得意げに案内していく。
魚屋の紹介のときは、当時を想像して、思わず涎が出た。
「こっちは小学校。ここには文房具屋さんがあって――……」
だんだんと、水奈の声に元気がなくなってきたことに気付いた。
「……水奈?」
不思議に思い、水奈の顔を覗き込む。
「…………戻る」
辛そうな表情を浮かべ、水奈は突然そう言い出した。
一体どうしたというのか。アクアは驚いて声を掛ける。
「水奈!?」
しかし、水奈は脇目も振らず、元いた場所へと駆け出していってしまった。
それを慌てて追い掛ける。泳ぎが上手いわけではないので、少し時間が掛かってしまったが。
水奈は、最初にいた場所に再び立っていた。
「……水奈?」
声を掛けると、暗い表情を浮かべた水奈が、ぽろりと涙を一粒零した。
「ど、どうしたんだ!?」
その突然の涙に、アクアは狼狽した。
水奈と会ってまだそんなに経っていないというのに、彼女の悲しそうな顔は見たくないと、そう思ってしまう。
涙の理由を教えてほしいと、どうか笑ってほしいと。
「町の様子が全く変わってしまっているから――」
水奈が小さく落とすように呟く。
「だから、自分がここで待っていないと、ココアがわからなくなって、迷っちゃうから。わからなくならないように、ココアをここで待っていないと。――ココアに、会いたいから」
涙を流したまま、彼女は笑った。
その言葉が、表情が、なんだか無性に切なくなって、悲しくなって。
「馬鹿じゃないのか!?」
気付いたら怒鳴っていた。
――世界が海の底に沈んだのは、もう百年以上も昔の話。
水奈が待つココアだって、きっともう死んでしまっている。それを知らずに、彼女は待ち続けている。きっと、彼女自身も既にいない存在なのに、それすらわからずに。その事実が、苦しい。
「……知ってるよ」
「…………え?」
「知ってるよ。もう、ココアは、いないってこと」
水奈の言葉に、驚いて顔を上げる。
「知ってるの。ココアはもういない。……最期の時に、言ったの。生まれ変わって、また会いに来てって。ずっと待ってるって」
――ココアは水奈のペットの猫だった。猫の寿命は人間よりずっと短い。
ココアの寿命が尽きる。最期のその瞬間、言葉は通じないが、水奈は大粒の涙を流しながらそう一方的に約束した。
だから、約束が果たされるまで、水奈は待ち続けるのだ。たとえ、自分の命が尽きようとも。
「私はっ! ココアを待ってる! きっと会いに来てくれるって、信じて待ってるの!」
約束した時と同じように、水奈は大粒の涙を零しながら、そう訴える。
その泣き顔には、見覚えがあった。
「……水奈…………」
――そうだ。水奈は、いつも笑っていた。なのに、最期のあの瞬間だけ、ぼろぼろと泣いたんだ。
ココアは生まれ変わっていた。よく似た猫のアクアに。
いつも笑っていた水奈が、最期に見せた泣き顔に、ココアは衝撃を受けた。
その泣き顔をよく覚えていた。そうして思い出した。
「水奈」
「…………ココア」
――水は苦手だ。涙みたいで。大切な人のあの悲しい涙を思い出してしまうから。
「……水奈。ねぇ、もう泣く必要はないよ。遅くなってごめん。……笑って」
約束通り、ココアの魂は、今、水奈と共にここにある。
「ココア!」
水奈が再び泣いた。笑いながら、大粒の涙をたくさん零して。力いっぱいアクアを抱き締めた。
涙は溶けて、温かい水の中へと消えていった。
どれくらいそうしていたのだろうか。もう酸素ボンベの中身も少ない。
調査の結果を報告する為にも、そろそろ戻らないといけない。離れ難いが、行かなければならない。
「水奈……」
再び訪れる別れの時を感じて、水奈が寂しそうな顔になる。
アクアは告げる。
「生まれ変わって、また会えるのを待っているから」
今は辛くとも、再会できるその時を――。
アクアは微笑んだ。水奈も笑って、大きく頷いた。
涙と共に水に溶けて、彼女もまた姿を消した。
そこには、猫だけが一匹、広い海の中で浮かんでいた。
『涙の理由』
コーヒーが冷めないうちに、パンを焼いて、バターも用意して。そんな時に台所に現れた虫と侵入してきた刺客も一緒に駆除して、朝から掃除なんて疲れたなと思いつつ、席について、ニュースを見ながら朝食をとる。
食べ終わると、テーブルの上と、床や壁に飛び散った血を拭いて、片付け、ようやくジャケットを羽織って出勤。
まぁこれが大体の朝のルーティン。
今日も時間はギリギリだけど、仕事には間に合って良かったなと、胸を撫で下ろした。
『コーヒーが冷めないうちに』
朝、登校してすぐに、ここがパラレルワールドなんだと確信した。
なぜなら昨日まで最悪に仲が悪かった二人が今日は友達になっているし、長いこと病気で休んでいた友人が投稿している。さらに、幼馴染に至っては性別が逆転していた。
「どういうことなんだよ……」
俺の呟きに、仲良くなっている二人が答えた。
「え? 俺らのこと言ってる? いやー昨日までは最悪だと思ってたんだけど、たまたま好きなものが被っててな」
「話してみたらすごく気があって!」
昨日までは一触即発の雰囲気だったのに、それが嘘のように仲が良い。え? これがたまたま仲良くなっただけなの? パラレルワールドじゃなく?
「僕のことなら、奇跡的に病気が回復したんだよ。お医者様もびっくりしてた」
え? 奇跡的に!? パラレルワールドじゃなく!? いや、治ったならすごく嬉しいが。
でも、幼馴染の性別については説明できない。昨日まで男だった奴が、急に女になるわけがない。性転換でもしたというのか?
「あのー……もしかして、そんな気がしてたんだけど……俺のこと、男だと思ってた? たしかにこれまでずっとパンツスタイルでいたけど、俺、れっきとした女なんだけど……」
マジで言ってる? パラレルワールドじゃないなら……ドッキリじゃなく?
「じゃあなんでいきなりスカート履いてきたんだよ……」
しどろもどろになりながら、出てきた言葉がこれ。
幼馴染が顔を赤らめた。
「……だって、そうでもしなきゃ、俺のこと女だって意識してくれないって思ったから……」
え? 何これ、どういうこと?
たしかに幼馴染はかわいい顔してるけど、でもいきなり。昨日まで男だと思っていたから、困惑している。
幼馴染がくっついてくる。かわいいな、おい!
まぁここがパラレルワールドだろうが、パラレルワールドじゃなかろうが、どっちでもいいか。
みんなが幸せそうにしてるなら、ついでに俺も幸せなら、それで。
『パラレルワールド』
時計の長針が0の目盛に重なって、時を告げる鐘が鳴り響いた。
あ、あぶねーっ……!!
あと数分でお題が変わるところだった。
ギリギリで投稿してないことを思い出して、慌てて書き綴った。
本当にギリギリ。滑り込みセーフ。
良くないねー。本当に良くない、こういうの。
シンデレラもギリギリまでいたから……あ、ギリギリまでいたから、慌ててガラスの靴を落として、そのおかげで見つけてもらえて幸せになったんだった。
じゃあギリギリも悪くない?
でも夏休みの宿題とか、ギリギリまでやらずに後悔したことなんていっぱいある。
やっぱり余裕を持ってやるに越したことはない。
これからはもっと気を付けます、ハイ。
『時計の針が重なって』