「あけましておめでとう」
日付が変わった瞬間、あちこちで同じ挨拶が交わされる。一年のうち今日しか使わない(こともないけど)挨拶だ。
そのまま夜更かしをして、朝日が覗く瞬間を拝む。初日の出。一年のうち今日しか見られない。
おせちを食べて、お雑煮を食べて。こんな料理も今のうち。
いつもと少し違う一日を過ごして、本当に年が明けたんだ。今がお正月なんだと実感する。
そんなこんなで、新年が始まった。
「今年もよろしくお願いします」
『新年』
正直まだ新年を迎える準備なんてできていない。
ごめんなさい。年賀状すらできてない。かなりやばい。
大掃除だってまだ途中で……。
今年暖かかったせいか、まだ感覚が一ヶ月くらいずれてるんです。
でも時間は待ってくれない。
年末の特別番組が始まっている。もう年越しそばも食べちゃった。
終わる。今年が終わる。
あぁーあと一時間もない……。
観念して言っておくか。
「良いお年を!」
『良いお年を』
夏まで何をしていたのかはよく覚えていない。
夏、このアプリを始めた。
みんなに♡を貰った。
みんなの投稿を読んだ。
面白い作品に楽しい気持ちと悔しい気持ちが混ざり合った。
たくさんのいろんな面白い作品が書きたいと思った。
だからとにかく毎日投稿を続けてみようと頑張った。
ちゃんと休まず続けてこられた。
スマホが壊れた。
引き継ぎ設定をしていなかったからアカウントが使えなくなった。
泣いた。
だからといって書くことを諦めたくはなかった。
もう一度作り直した。
また1から始めてみた。
みんなに♡を貰った。
毎日毎日頑張った。
これからも頑張る。
いつも読んでくれてありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
良いお年を!
『1年間を振り返る』
こたつに入り、みかんを剥く。
向かいでは彼女がみかんを横一列に並べている。
「何やってるの」
そう尋ねると、彼女はにやりと笑った。
「問題。みかんを並び替えてできる甘いものって何でしょう?」
「……甘味?」
「正解!」
「甘いものが食べたいの?」
「正解! 甘味処とか、行きたいな~」
「甘味処って、本当はあまみどころって読むんだよ」
「えっ!? 知らなかった!」
「じゃあ甘いもの食べますかー」
こたつから立ち上がり、剥いたみかんを彼女の口に突っ込んだ。
「このみかん甘い!」
今度はこちらから彼女に問いかける。
「問題。みかんを並び替えてできる家って何でしょう?」
「……民家?」
「正解! 甘味処じゃなくて、民家――家であんみつとかどうですか? 作るよ」
「あんみつ! 食べるー!」
みかんを手に持って、彼女は嬉しそうに飛び上がった。
『みかん』
子供の頃は、夏に次いでこの長い休みが楽しみだった。
祖父母の家に行って、餅をついて、親戚が集まって、おせちを食べて、それでお年玉を貰って、遊んで。
大人になってもこの休みは楽しみだ。単純に長い休みだからね。
きっと誰かの家に嫁入りとかしたら嫌いになるんだろうけど、そういうのもなく好き勝手に生きている。もう親も親戚も何も言わない。
でも、帰省を楽しみにしてくれている。
私も帰省は楽しみだよ。実家の猫に会えるしね。あとやっぱり、親の顔も見たい。
そんな感じで今年の冬休みも帰省します。
『冬休み』