青く広がる海と空の境界線で、
17歳の天使の少女ルナはそっと羽根を揺らしていた。
透明に光るその羽根は、太陽を浴びて淡い虹色に輝く。
「今日は、どこに行こう…」
そうつぶやく声は、ほんの少し寂しさを含んでいた。
ルナは人間界に降りることを許されているけれど、長くはいられない。
限られた時間の中で、世界の平和を願い、
人々の心に小さな光を届けるのが役目だった。
20歳の青年、アオトは海沿いの研究施設で働いていた。
メタンハイドレードの海洋資源を調査し、
環境やエネルギーの持続可能性を考える日々。
若さと情熱にあふれ、豊かさや幸福を科学で支えようと努力していた。
ある日、海岸で資料を整理していると、白い羽根が風に舞い落ちてきた。驚いて見上げると、ルナが空中で揺れていた。
「…え?天使?」
ルナは微笑み、短く手を振った。アオトは息をのむ。
目の前にいるのは、空想の中でしか見たことのない存在だった。
それから二人は、静かな海と青空の下で毎日を過ごすようになった。
ルナはアオトに、天国での暮らしや、
人間界を見守る使命について語った。
アオトは科学者としての夢、世界をより良くしたいという思いを語った。
けれど、二人には叶わぬ制約があった。
ルナは時間を持たず、アオトは地上に縛られている。
どれだけ心を通わせても、二人は永遠に一緒にはいられないのだ。
ある夕暮れ、ルナは羽根を大きく広げ、アオトの前に舞い降りた。
「アオト、ありがとう。あなたの世界のために、私は少し力を貸すね。」
ルナの羽根が一瞬輝きを増し、海の波間に光の道ができた。
その光はメタンハイドレードの海底資源と海洋環境をつなぎ、
豊かさと健康、世界の平和への小さな可能性を象徴しているようだった。
「僕も…僕も、君に負けないくらい頑張るよ。」
アオトは握りしめた拳を海風にさらし、心の中で誓った。
ルナは微笑みながら、ゆっくりと天へと舞い上がった。
揺れる羽根は夕日に照らされ、虹色の光をまとう。
ルナが見えなくなったあとも、海と空には彼女の存在の温もりが残った。
アオトはその光を胸に、環境を守り、
世界の平和を願い、豊かで幸福な未来を築くことを誓った。
天使の羽根は、消えたわけではない。
ただ、人々の心に、揺れる光として残り続けるのだ。
揺れ
る
羽根🕊️ 完
渋谷は苦手だ。
僕は人ごみが苦手で、
人が多い所にいるだけでエネルギーを奪われてしまうタイプだ。
だから、スクランブル交差点をうつむきがちに歩いていた。
交差点の途中、向こうから歩いてくる人ごみの中に、
じっとこちらを見つめてくる女の子がいた。
僕は人から見られるのも苦手で、僕を見て笑ってるんじゃないか?
という被害妄想をしてしまうのだ。
僕は視線を感じながらも目を合わせず、
その少女とすれ違い交差点を渡り切ろうとした。その時、
「私のこと、見えるの?」
という声が聞こえた。
思わず声のした方を振り向いたら、そこにはさっきの少女が立っていた。
「ねえ、私が見えるんでしょ?」
そう問いかけると少女は、
「ここは…霊界交差点よ。」
と、言った。
どうやらここは、渋谷ではないらしかった。
交
未知の
差
点
続
く
地球温暖化が激しい昨今、
何月から何月までが秋なんだろう…?
夏と冬がどんどん長くなってきていて、
暑さと寒さを主張してきて、
もはや、
四季の枠に、
『秋の空き』
なくないか?
🍂
秋🍁の
🌰 🍠
訪🌾れ
人へのおもいやりの気持ちで進めば
間違いない。
相手の何気ないひとことを覚えてたり、
好きなもの、欲しいものを覚えてたり、
相手に対して常にアンテナを立てて、
相手が喜びそうなことをする。
わからなければ聞いてもいいし、
日頃の相手をよく観察して、すべて自分で考えてしてあげてもいい。
心からのおもいやりの気持ちを向けられて嫌な思いをする人はいないし、
それは自分にも返ってくるし、周りにも伝わるし、
そうやって伝播していくものであり、
やがて世界を幸せにすると思うのだ。
その逆は傷つけ合いだ。
人をおもいやれるほど自分に自信も余裕もなかったり、
与えるより欲しがってしまったり、
自分が一番かわいかったり、
自分さえ良ければいいと思ったり、
そうして人へのおもりやりを忘れたりしてしまう。
自分も人も幸せにする方法は、
人へのおもいやりだと思うのだ。
おもいやり合いだと思うのだ。
まだ、スムーズに、スマートにできないことばかりだけど、
まだまだ旅の途中なのだ。
修行中なんだ。人生の。
でも、いつかきっとたどり着く。
だから、大丈夫。
絶対大丈夫。
いつか、愛のままに、
心のままに生きられるから、
大丈夫。
旅は
続く
完
なんかずっと寝てたいっていうのが
久しくずっとあって、
何かをやりたい、やらなきゃと思うけれど、
何かをやりたいという気持ちが、
ずっと寝てたいという気持ちを上回ることがない。
寝てスマホいじってる時が一番楽。
時間は有限だし、人はいつか死ぬけれど、
かといって今はこれが一番したいことなのだ。
…たぶん。
永遠なんて、
ないけれど
完