「まーま!たんじょーびおめぇと!!」
まだ発音が上手でない息子が誕生日を祝ってくれた。
夫でさえも祝ってくれなかった誕生日。
誰にも祝われぬまま今日が終わるんだと思ってたから。
息子が頑張って祝ってくれたのが嬉しかった。
息子がおめでとの合図とともに差し出したのは
折り紙で作られたたくさんのお花。
お花全てがひとつの折り紙に包まれている。
小さな花束だ。
「___。お祝いありがと、ままとても嬉しいよ!」
初めて息子が祝ってくれた私の誕生日。
今日は誕生日ともうひとつ記念日が増えてしまった。
とっても嬉しい記念日が。
「今日一緒帰る?」
いっつも俯いて笑わない君が
唯一笑って返事をしてくれる一言。
「うん!!」
普段の姿からは想像もつかない
元気すぎる返事をきいて
ちょっとにやけちゃった。
「なに笑ってんの!」
ってちょっと怒られちゃった。
でもとっても幸せそうな顔してて
余計に笑っちゃったじゃん。
どっか遠くへ逃げちゃいたいな。
クラスカースト上位の私が絶対に言えないこと。
「___ちゃんならできるよね!」
「___ちゃんが一緒でよかった!一安心!」
「___さんにできないわけないじゃん!」
「___さんなら、絶対できるでしょ!」
最初は頼られてるみたいで嬉しかったけど、
できることが当たり前になってきて苦しかったな。
これなら中学の時みたいに、カースト下位でいいから
のんびり気ままに誰のことも気にせず
生きていたかった。
“全部全部捨てて遠くへ一人で逃げたい”
そんな妄想、叶うわけもなくただ虚しさが残った。
今日もできることが当たり前の世界で、
誰にも言えない、どこにも書けないことを隠して
必死に耐えて生きていきます。
『どこにも書けないこと』
何もないまま進んでいく。
僕には何もないままみんな同じ方向に歩いていく。
「はい」と言ってせんせいについていく。
同じ方向を向いて、同じ方向に歩かないと
軽蔑した目で見られる。見下される。
周りに軽蔑されないように、嫌われないように
同じ方向にただただ真っ直ぐ歩いていく。
時間が止まってくれないみたいに、
一度歩き出したらみんな止まってくれない。
待っていてくれない。先に進んでしまう。
一人ぼっちで取り残された僕は
軽蔑され、嫌われる。下に落とされる。
「待っていてくれなかったくせに、」
なんて言えば
「早く歩けば良かったじゃん」
なんて“正論”をぶつけられてしまうから。
それなら最初から同じスタート地点に立たせないでよ。
『時計の針』
「世界は平和だ」なんて言いきれない。
今だって戦争はあるし、大地震で被災した人もいる。
犯罪を犯す人もいるし、未だ逮捕されない人もいる。
僕らは平和を謳っているだけで
平和を求め行動しているのはほんの一部だ。
大して努力もしないやつが行動するやつを踏み潰す。
正義を押し付け人を傷つけていることを無視する。
きっと1000年先も僕らはこんなだと思う。
そもそも。人によって違う平和を求めようとしてる。
それ自体がきっと間違ってる。
平和の定義も主張しないくせに平和になろうとする。
曖昧なまま平和を求めたって残るのは
謎の正義感を振りかざす正義厨だけだ。
人によって正義も悪も違うのに、
全く同じ平和を求めるなんて不可能に近い。
大人達が馬鹿な言い争いをする姿を
子供がみて、そこから何を学ぶのだろう。
結局、大人になっても子供じみた考えは治らない。
子供のまま大人になっていく。
1000年後もきっとこんなだ。
正義厨が人を傷つけ、子供じみた大人が社会をつくる。
こんな世界で平和になろうとするなんて無駄なんだよ。
『1000年先も』