eat

Open App
11/16/2024, 11:45:41 AM

はなればなれ


その時は寂しくて泣くけど、時間がたてば平気になる。普通の生活に戻る。

なんでも、慣れることに慣れる。

失った時に大切さに気づくって言うけど、それもいつか慣れてしまうのかな。

でも、慣れていかないと生きていけない。いつまでも引きずってたら生きていけない。

だから、忘れるために生きる。

生きてることも忘れるくらい生きる。

そのうち忘れることも忘れて何もない存在になる。


end


明日はお休みー。嬉しー。
ま、ぼっちだから予定はないんだけどさ。
それでもやっぱり嬉しいものです。

11/15/2024, 10:52:02 AM

子猫


私は私の有り余る富で愛を買う。

寂しい人生だと思う?
手に入らないとわかっていながら真実の愛を求めていた時の方が孤独だった。

「時間制の偽物の愛」や「空っぽの愛」「温度のない愛」なんて散々な言われようだけど以前の私よりよほど心が満たされている。

愛を買う相手は決まっておらず、その日その時の気分で来てもらう。

すでに上客である私、「ご要望は何なりと」とのことなので、言いたいことを言わせてもらっている。

細身のイケメンは好きじゃない。気を遣い過ぎる人はダメ。多少髪がボサボサでも服がしわくちゃでもいいけどお風呂は入ってて欲しい、口の悪いけど心根はいい人とか思いつくままこちらの要望は伝えてある。

つい先日、「知らないことを教えてくれる人」も加えた。次はどんな人が来るか心待ちにしている。

普通ならたいそう迷惑な客と思われるのだろうが、無理難題を言う代わりに出すものは気持ちよく出しているのだから、むしろあちらの方が乗り気である。

ほら、なんてわかりやすい世界。

嘘か真か真か嘘か、真っ直ぐなようで歪んでいて、透き通ってるようで濁ってて、笑ったようで凍てつくような愛を信じるなんて狂ってる。

最後の日に今まで買った人達に手を取られ旅立てたらどんなにいいだろう。

歪んだようで真っ直ぐな笑顔と嘘のようで誠の温かい眼差しをくれたあなた方にはお礼を弾んであげましょう。

だから私は今日も愛を、明日も愛を、死ぬまで愛を買い続ける。

あなたの持て余した愛、買いましょうか?


end


11/14/2024, 10:04:55 AM

秋風


んー、秋風か。秋風ねぇ。秋の風と言えば、、、なんでしょうねぇ。

何一つ出てきません。

困りましたね。

んー

歩くのにいい季節ですね。走るのもいい。走ってないけど。



家族や友人、恋人、仕事仲間遊び仲間、想い人、それぞれみんなが健康で幸せなら私も幸せなのです。


たまにはこんな終わり方で。




end


11/13/2024, 10:52:09 AM

また会いましょう


平穏な恋を長く続けてこそが本当の愛だと信じて揺るがなかった。

あの子にもこの子にも、あの手この手でなんとか落とそうと、がっつく男たちを軽蔑の眼差しで見てきた。

当然、街で声をかけられたって相手にしない。ほろほろついていく女達を「どうせ本気になったところで捨てられて泣くのがオチ」と一蹴していた。

「私が愛を誓うのはただ1人、永遠を誓ったこの人だけ。」

そんな自分で満足していた。
愛を誓ったあの人の愛が他の女性に向けられていたことに気づくまでは。

嘆き苦しみ、あの日誓った愛は永遠なのだから裏切られるはずがないと思い上がっていた愚かな自分を責めた。

そして平然と我が家へ帰ってくるあの人への憎悪とまだ私への愛があるのだはないかという一分の希望にすがる自分の弱さが体中を巡り、おかしくなりそうだった。

そんなある日、出会った彼は今まで会った誰とも似ていない、むしろ苦手なタイプだった。
なのに、その人の言葉や仕草、考え方生き方のどれもに惹かれてしまう。
そう、私の本気の恋が始まったのだ。

平穏な恋が何をもたらしてくれた?永遠の愛はいとも容易く崩れ去り、裏切りによって付けられた大きな傷跡が残っただけだ。

もう平穏な恋なんてしてられない、そんな価値のないもの今すぐ捨ててやる。

彼を落とすためなら手段は選ばない。あの手この手を使って手に入れてみせる。

他の誰よりもがっつく女がそこにいた。



_____________
主婦向けコミックみたい?笑


ではまた会いましょうend


11/12/2024, 11:36:50 AM

スリル


(毬栗とウニがいっぱい落ちてます。踏まないようにお気をつけください。)


人付き合いが苦手で、独りを好み、絵を描いたり文章を書くのが好きな人は「アダルトチルドレンの何やら」と分類されるらしい、と頼んでもないのにインスタで流れてきました。

そーなんですか??
そしたら素敵な詩を書いて歌ってる桜井さんやすごい絵を残してるダヴィンチや北斎もそーなんでしょうか。

だとしたら光栄じゃないですか。誇りに思います。

どこに行っても「変わってる人」って言われますけど。でも「変わってる」からこそ、人と違う言葉や絵が出来るんじゃないですか。
そしたらやっぱり誇りに思っていいんじゃないのって自分の中で収めてますが何か?

大体、分析ばかりしているそちらだって「アダルトなにやら」に分類されるんじゃないですか?こちらが何を書こうが書かまいがあなたたちには関係ないでしょう。

作り笑顔と優しい言葉を巧妙に使い近づいて、こちらの気が緩んだところで本音を探り出し「あの人ちょっと変わってる」とか「暗いわねぇ」「チョロいな」なんてことを陰で言うんでしょう。

だから人なんか信用しないんですよ、そんな人ばかりだから。それが1人でいる理由ですよ。
お分かりですか?

こんな簡単なことがわからないあなた方を「スーパーアダルトチルドレン」に分類して差し上げましょうね。

言いたいことも言えないこんな世の中だから文章くらい書かせてくださいよ、絵くらい描かせてくださいよ。
ねぇ、反町兄さん。

どーせ何をやっても、何を言っても「出来損ない」「馬鹿」「あんたの居場所なはここじゃない」って言われてしまうんです。
もう好き勝手言えばいいじゃないですか。
こちらも好き勝手しますから。

――――――――
読んでくださりありがとうございます。



踏みました?end

Next