先日は、ラララ…
本日は、嗚呼……
ラララは、何とか書いてまとめた
しかし!……
今日は、「嗚呼…」って……
そういう訳で、今回は放棄致します🙇
3月なんだし、卒業シーズンなんだから
未来に希望をもって進む言葉……
大概不景気で皆、生活もキツイんだから
言葉は「言霊」なんだから…
嗚呼……って、私の中ではマイナス
イメージ
まさしく……今のため息……嗚呼…
では、本日はこんなところで。
秘密の場所なんてあるといいが
私には特別な場所はない…
ドラマなんかで、地下に降りて行くと
渋いマスターとかイケメンのバーテンダー
などが出迎えてくれて……
「お疲れ様…いつもので良い?」なんて
ふと傍らを見ると、またまた良い男が居て
グラスがサァ〜っと送られてくる
あぁ〜…田舎には地下はないww
あると言ったら、立派なビニールハウス
温かい環境ですくすく育つ野菜たち…
何もかもが良いが悪いか健全過ぎるww
秘密の場所とやらは、きっと少し危うく
薄暗い照明と、かぐわしい香り……
そう、多分そんな感じだろう
まずは痩せて、助けてあげたいと思わせる、ポテンシャルを手に入れなければならない……でっ…なければ秘密のきっかけさえ生まれない💦
絶対に放置で大丈夫なタイプだw
さてさて、どうしても秘密の場所を聞き出したいお題に答えるならば、今こうして
好き勝手に書いて、何も責任を問われない
この瞬間、この場所こそ……
今の私の……「秘密の場所」…である。
ラララ……わからん💦
とりあえずAIに聞いてみようか
「ラララの意味は?」
そうか……AIにもこれと言った
返事は貰えなかった…
ならば、実生活から引きずり出した
答えと言えば…
調子よく歌っていたらいきなり
歌詞を忘れて「ラララ♪♫〜」で
適当に乗り切るとか…
往年の名曲の歌詞の一部だったり…
あっ!ららら……と
大失敗を目の前にして慌てふためく
様子であったり…
結局……「ラララ」は案外と適当に
使えば良い……って感じで私の中では
着地点を見いだした訳だが……??
誰か的確な答えを教えてはくれない
だろうか……「ラララ♪〜」
「風が運ぶもの」についてふと感じた事
自然界において、風だけではなく太陽や
雨、日々の気候の恩恵と言うのは大きい
ひと雨降れば、草花や野菜はいっきに
成長し、一晩でびっくりするくらい育つ
育った野菜を保存食にする時は、サンサンと太陽の恵みを受けて乾物に変身させる
乾燥して凝縮した甘みは太陽にしか出せない…これは、風だけでは絶対に無理だ
それを知らせてくれる役目が風になる
野菜が乾燥し、凝縮された時に放たれる
甘い香りは、店の陳列棚では味わえない
自然と共に暮すと言う事は、自然の恩恵を
ありがたく頂く事…
見ようとしないと気づきもしない
そんな出来事は、身の回りには沢山ある
けれど、少し目線を変えれば色々な事が
見えて、小さな事にさえ幸せを感じられる
人に物事を尋ねる事に抵抗が無くなった
のはいつからだろう…
若い時ほど、聞く事=恥ずかしい
そんな気持ちが先走って躊躇していた
しかし、疑問を無視したり知ったかぶり
したり、そっちの方がよほど恥ずかしい
日々の生活を振り返れば、疑問をしっかり
解決する事自体が人生の肥やしになると
そうわかってからは、猪突猛進ww
日々、疑問questionを抱く大切さを
忘れないで生きていきたい
知らない事をひとつ知れば我が財産
明日からも、わからない事は素直に聞き
学ぶ姿勢を大切にしよう…