夏子

Open App
8/14/2024, 5:07:55 AM

毎日生活していると
いくら自分は穏やかに過ごしたくても
外野から色々な刺激やトラブルが
次々と降って湧いてくる…
打てば響く…一見は反応が早く良い
事のように思えるが、余りに敏感に
反応する事は、ストレスと言う意味では
なかなか「心の健康」を保つ事に
とっては厳しい…
良い意味で、日々の暮らしの中では
少し鈍感な方が幸せかもしれない
思うようにならなくても機転を利かせて 
「まあ、いいや…」くらいな方が良い
これは、体調に至っても一緒だろう
時には体も壊すが、同時に心の健康も
壊してしまうと治るものも治らない
結果、最悪な事態を招きかねない
物事を考えるには常におおらかに
自分を追い詰めない生き方が大切だ

8/12/2024, 12:19:40 PM

ずっと前に独学でウクレレを始めた…
教本を買ってウクレレを買って
毎晩、楽譜とにらめっこしながら
気がつけば3年が過ぎた…
一階のリビングで練習を重ねて
そこそこ弾けるようにはなったが
2階に寝ている家族の睡眠を邪魔しない
ように、息をひそめて弾いていた…
上手くメロディが繋がっている時は
耳障りではないが、止まったり間違ったりで、その度に「何だ?」と思うらしい…
だから遠慮してどんどん音は小さくなった
「君の奏でる音楽」は家族に気を使い過ぎて、大きな音が出せなくなった自己流の
ウクレレの音色だ…
色々揃えて準備はバッチリだったが
一番肝心な、素直に音が出せないという
致命的なクセで今だ中途半端だ…
おまけに最近は多忙を言い訳に
見て見ぬふりを決め込んでいる
こんなんじゃ、また最初からやり直しだな…

8/11/2024, 12:03:42 PM

青い海…波打ちぎわに「麦わら帽子」の
女の子…こんな絵を良く見た気がする
この感じはやっぱり昭和かな…
今も麦わら帽子はあるけれど、タグは
ほぼ全てが「Made in China」ばかり…
身の回りにある物に「MADE IN JAPAN」
のタグを見つけると何だかホッとする
偏見かもしれないが「日本製」が好きだ
やっぱり、自国を愛しているし…
日本製は丁寧で几帳面なイメージがある
食べ物も、洋服も、雑貨も…
日本人が日本人の為にお互いに作り合って
上手く回していけば、今みたいに不景気
で、大変な世の中は避けられたんじゃないかな…
今こそ、原点に立ち戻る事が大切だと
思うのは私だけだろうか…

8/10/2024, 11:27:20 AM

只今、トレンドな話題をひとつ…
「南海大地震が来るかも!」と
連日連夜、メディアが騒いでいます。
私の住まいは、まさしく南海大地震が
くれば大きな被害にあうだろう地域です。
さて…あちらこちらで揺れていますが
私の周りを見る限り慌てふためいてる
人々はおりません…
コロナで騒ぎ、不景気で八方塞がり…
この酷暑も手伝って、皆ほとほと疲れて
いるようです…
私も同じく、揺れるなら揺れたらいい
……なんて感じで全く動じておりません
人生に「終点」があるのは間違いない
真実なんだから、それが津波か地震か?
まだ、やらねばならない事があれば
生き残るのでしょうね…
備蓄も少しはしてあるし、お米だけは
沢山保存してあるし…
私が、騒ぎの中で唯一やった事は
浴槽に並々と水を張った事くらい
後は、運を天に任せて心穏やかに
過ごす事にしたいと思っています。

8/9/2024, 11:12:13 AM

私はあまり物事に期待しない方だ
新しく何かを始める時…
何かトラブルに見舞われた時…
「大丈夫!多分…大丈夫!」ではなく
「ダメかも知れないけど、まあやってみようか」と開き直って考える…
わざとそんな風に考えるようにしてからは
プレッシャーで潰される事は少なくなった
最初から、結果に成功を期待すると
ダメだった時のダメージは何倍にもなる
良い意味で、多分ダメだ…と結果に多大な
期待を持ち過ぎず考えた方が
上手くいった時には喜びも大きくなる
もちろん、上手くいくよう最大限に
努力はする…
「上手くいかなくたっていい」
「なんとかなるさ!」
まさしく、そんな精神で生きている

Next