Open App
3/21/2024, 8:03:46 PM

あの頃、きっとこの楽しさは永遠だと思っていた。


私達の推しの誕生日だから。
ただそれだけ。

街のケーキ屋に行き、一番小さいサイズのホールケーキを買い、自転車を二人乗りして、彼女の家へ向かう。
今でいうところの、本人不在の誕生日会をおこなうために。



放課後、自転車の荷台に私をのせ、彼女はペダルをこいだ。
雨の中、傘もささずに。
制服のスカートのヒダがとれるほどの、まれにみる大雨の日だった。

「うちらがこんなにずぶ濡れになっててもさー、本人知らないんだよ?」
「ほんと、何やってんだって感じだよね。」
「まぁ、これが楽しくてやってんだけどさ!」

雨の音にかきけされないように、いつもより大きな声で自転車をこぐ彼女に話しかける。


「来年も、」
と言いかけて私はやめた。
彼女と私は別の道に進む。
同じ制服を着て、自転車を二人乗りすることなんてもう永遠に来ないのだ。

大雨のせいで誰もいなくなった通りを二人で駆けていく。

「来年も、お祝いしようよ!私の家で!」
坂道にさしかかり、立ちこぎをしながらペダルをこぐ彼女は文字通り、前しか向いていなかった。

「うん、もちろん!」
少なくとも、彼女の未来には私がいる。
私の未来にも彼女がいた。


私達はずぶ濡れで、ケーキも箱が潰れてかたむいてしまっていた。
二人ぼっちで開催した、本人不在の誕生日会はとてもとても、楽しかった。

彼と、私達の未来はきっと明るく楽しいものだと、信じて疑わなかった。


20年以上すぎて、彼は芸能界からいなくなった。
それよりも前に私と彼女の関係も、なくなった。

約束していた「来年の誕生日会」は開催されなかった。

卒業後、連絡を取り合っていたが、彼女が体調を崩してしまった。
ほどなくして、彼女が精神を病んで入院し、療養中だと別の友人からきいた。


あの頃、二人ぼっちだった私達は、一人ぼっちになった。
彼女が抱えた孤独をわけることも出来ずに、私はただ自転車の荷台に乗ってるだけに過ぎなかった。

3/20/2024, 2:34:00 PM


キラキラ。
ピンク。
おもちゃ箱。

ー孤独。

マイク。
煙。
スポットライト。

ー孤独。



腕の中。
心音。
呼吸。

夢が醒める前にー。

3/19/2024, 6:43:33 PM

思い返せば、生きてきたなかで「胸が高鳴る」という状況になったことがない。


「期待」や「希望」は「不安」に変換される。


私の人生には「不安」しかない。


新生活も不安。
恋人ができても不安。


例えば、靴を買ったとして。
その靴を履いてどこへ行こう?
ではなく、天気が悪くなったらどうしよう。
こういう具合。


だから、自分の人生にはこの先、胸が高鳴るということはないんじゃないか。


と、また不安になった。






3/18/2024, 5:43:32 PM

このアプリをダウンロードして1発目のお題。
「不条理」


まさに今。


***



私は女の体で産まれた。

女の子として生きて、男の子を好きになった。

思春期、女の子を好きになった。

だからといって、
男の子になりたい、自分は男だ、とはならなかった。



男性とお付き合いをした。
性交渉が嫌いだった。

別れた。

次に付き合った彼は男性が好きな男性だった。

性交渉はしなくてすむ。

でも、私が子どもを望んだ。


そんな私は卵巣に腫瘍ができ、1つ、切除となった。

彼とは別れた。


私がわがままだったから?

女の子を好きになったから?
女のままでいようとしたから?
母になろうとしたから?


多様性といわれる時代になったのに、私にとって性別そのものがとても「不条理」。



選べる自由が、とても。

贅沢な悩み。

これもきっと「不条理」。