「ところで」
「ところで?」
「これは概念だから人によって連想されるものが違うし、その時によってもかわる」
「うん?あ、いつものメタな感じのやつで、今回のお題か」
「そう、とても説明的だね。それで、フィルターといえばカメラだったり、浄水器だったり、未成年には見せちゃダメだったり」
「あー。プライバシーフィルターとかもあるね」
「いろんなフィルターがあるね。そして偏見というバイアスのフィルターもね」
「なるほど」
「二十代筋肉質のエリート社員というと?」
「あ、男性だけじゃなく女性もあり得るのか!」
「そういったのがバイアスによるフィルターだね。属性に自衛隊員なんかをつけると更にだね」
「男性って思っちゃうもんね。筋トレが趣味とか聞くと」
「逆に編み物とかしてる男性も結構いるけど、趣味が編み物って聞くと女性を思い浮かべる人が多い」
「おー。なるほど。曇ってるのは眼鏡じゃなくて心の方かー」
「認知の問題は難しいんだよ。それから外れると社会としての受け入れにくさもあるからね」
「なるほどねー」
お題『フィルター』
「ところで」
「ところで?」
「こういった、生得性、環境性、訓練性と複数の要素が絡むものは面倒だね」
「何の話?あ、いつものメタいやつか」
「そう。それで今回のようなお題は一見内心を表しているようだが、それはそれとして仲間になれるなれないは複数の要素がある」
「そうだね。相性とかあるし」
「そう、その相性が分かるというのも、社会性の訓練がある程度できているか、生得性の条件があるか、といろいろと考えないといけないものがある」
「なるほど?」
「例えば、コミュニケーションが苦手だからと誰とも付き合わずに人との接点がなければ、嫌々コミュニケーションを続けていた人と比べるまでもない」
「あー、集団生活とか。いやだけど訓練扱いみたいだもんね」
「そう、生まれつき得意不得意と環境性があって、そこに義務教育での集団訓練による社会性の獲得があるわけだ」
「なるほどー。他子どもの時だとに訓練する場所は無さそうだね」
「そう、そしてそのまま大人になると、大人としての振る舞いが求められるから訓練も難しくなる」
「負の連鎖みたい」
「そしてそのことが分かっていないと、学力重視で社会性の訓練に不足が出てくる場合がある」
「世の中厳しすぎる」
「そうだね、どちらも求められるがまあそこはバランスだね。学力が弱くてもコミュニケーション能力が強ければ良いという考えもあるからね」
「どちらも弱い場合はどうすればよろしいのでしょう?」
「うーん、地道に訓練してとしか。または諦める?」
「やっぱり厳しすぎる」
お題『仲間になれなくて』
「ところで」
「ところで?」
「カエルと誰かとか、片思いと傘とかいろいろ浮かぶけど、このお題は梅雨でも良いけど、この時期にっていうのは意味があるのかな?」
「また意味不明な長文の説明が。メタな話と分かっていても長い」
「この時期だと秋雨に時雨に台風にと降ったり止んだりの雨か、強烈な嵐かというイメージがあるね」
「ひとの話聞いて」
「いや、メタな話と分かっていそうだったので」
「メタすぎる」
「まあメタな話ですまないね。しかし雨のネタだと地域性があるね」
「あー、降るところと降らないところが。この前の台風はだいたい降ったんじゃないの?」
「そういったのを狙うとお題っぽくなるね。梅雨だと空梅雨とかあるしね」
「紫陽花がかぴかぴだった。今年の梅雨」
「それも雨と君っぽいね」
「あ、ほんとだ」
お題『雨と君』
「ところで」
「ところで?」
「人口拡大期が終わったとみるか、単に休暇期間とみるか、それとも深夜のとみるか」
「ん?」
「まあ今回のお題だが、社会派なら人口拡大期の終わり、季節の移り変わりをテーマにするなら夏休みや春休み、ホラーなら深夜のだね」
「ん?お題の話?」
「そう、今回のお題は誰もいない教室だからね」
「急に携帯の電波が入らなくなるとか?」
「そうだね。ホラーで陸の孤島シチュエーションを作るなら最近の手法だね」
「あー。閉じ込められるやつ」
「そう。誰もいない教室、扉が閉まり、窓も破れない。そして携帯が圏外に」
「んにゃー!」
「誰もいない実験室でその手の話はだめか」
「ふー、ふーっ」
お題『誰もいない教室』
「ところで」
「ところで?」
「私にとって信号はsignalなんだけど、このお題を作った人はtraffic lightをイメージしたのかsignalの方をイメージしたのか気になるね」
「なるほど?」
「まあ信号機と言えばわかりやすいから、signalの方かもしれないし、含みを持ってわざと機を外しているのかもしれない」
「なるほど。よく分からん」
「歌詞とかにるのはシグナルの方じゃない?」
「なんかそんな気がする」
「イメージとしては短文の最初運位の言語って感じがあるけどね」
「また難しくなってる。んで、いつまでも信号変わらないね」
「開かずの踏切の信号だからね」
「赤いのに」
「!……」
「……!」
「!!……」
「!!!……!」
お題『信号』