時計の針が重なって
時計として見てると重なっている
重なってないんだよね
重なるからには
間がある
重なる間がないと打つかるから
簡単な話だけど
簡単ではないんだね
言葉や想いには隙間がある
時計的に見ると
表現には必ず空白がある
詰め過ぎると疲れさせる事になるんだよ
緻密さは嫌いではないけど
隙間の捉え方くらい自由がないと息苦しい
精密まで行ってしまうと
理解なんて無用で真似で良い
ただ仕組みを一部でも使えると
解らないが判る様になるから
最低限は真似をしてみる姿勢が大切かと
色々遊んでると知らぬ間に使えてたりするし
僕と一緒に
一緒にしようと思わない
その様に考えてない
一緒に出来る範囲に限りがある
遊んだり過ごしたりは問題じゃないけど
嫉妬し執着して
やがては妄執に至る
それもまた生きる為だったりする
あらゆる中毒が生きる術にあったりする
手段であっても目的ではない
生きる為には用いられていない
日々を慎ましく生きるには
飽きない様に過ごすしかない
一緒には毒にも薬にも成りはする
ほとんどの場合
薬は適量
毒は過剰
ほぼ同じモノなんだよ
生きる事を一緒にするのには
それぞれが大切だから
僕の場合は家族なんて眼中になかっただけ
基本的に大切にしてる場所
その違いだと思うよ
一緒だと擦り合わせしやすいから
Cloudy
曇りらしい
調べましたとさ
夜なのに空が白い
白いから雲だなって
月は見かけなかったけど
何処かには居るんでしょうね
居なかったら大問題なんだけどさ
一生懸命に考えて
一生懸命に黙ってる
だから遮る様に喋ってみる
それでも黙ってる
多分、言葉にはならない
言葉に出来るのは基本的に後で
先に言葉はない
後だから言葉にしただけで
言葉だけでは表せない
どうなってるのかは知らないけれど
無理に言葉にしなくても良いんだよって
微妙で曖昧な掴むに掴めない
そんな曇りみたいな問題も
いずれは雨に成れれば空は晴れる
それまでを好きに過ごしてれば良いって話
虹の架け橋🌈
繋ぐモノ
渡るモノ
はたまた飛び降りるモノ
虹は光の屈折で
たまに姿を見せるね
何を繋ぎ
何が渡り
雨が落ちていってるかな
虹を下から見ることしか出来ないけど
少なくても光が通ってることは判るくらい
繋ぎ渡り飛び降りてって
知識を実行して経験してるみたい
既読がつかないメッセージ
既読がついただけのメッセージもあるかも
ポッチってするだけだし
読まれた保証にはならないよね
読まれたからって
読めたとも限らないし
伝わるまではただの独り言
伝わるのは相手も考えてるから
メッセージだって意味不明な線って認識