Open App
7/12/2025, 10:56:17 AM

風鈴の音

時々聴く
夏は所々で飾られてる
音がした、その後に気が付く

特に珍しくもない
季節に関係なく飾れてる場所がある
飾ってる訳じゃないのかもしれないけど

クリスマスでもないのに
イルミネーションが飾れてたりもする

常に飾られてる色々なモノがあって
季節にあってると季節だなって少し思い出す

季節に関係なくてもある
記念日じゃなくても常にある

お墓を見たからってお盆だと思わないけど
夏にお墓を見たらお盆が来ると思う

季節より先にモノがあり
季節に成りモノを飾る
季節が過ぎてモノが減っていき
その後に残るモノもある

今が昔より生きやすいのは
先に生きて
先に死んでく
そのモノのお陰だと思う
全体的には必要だったんだよね

未婚率が3割になるらしい
それは今の若者の結果ではない
過去に若者だった人の結果なんだよっと

7/11/2025, 11:00:20 AM

心だけ、逃避行

逃れるのは心ではなく意識
逃げるってより逸らすで
退屈には退屈で
痛みには別の場所の痛みでだったりする

意識と心の違い
心を限定しないやり方で探す

任意されてない意識を無意識だとすると
無意識を心にしたくなるけど
意識的に意識を逸らしても
無意識は意識をしてる

意識は意識に逸らさせている
無意識に意識を逸らしてはいない
無意識の経験が無ければ逸せはしない

逃避行の大半は同じ方法で意識を逸らしてる

んー、心が逃げてるにしても
身体を残しているから
被害からは逃れられはしない
ただ限定的な痛みからは逃れられはする

堂々巡りする時は
条件を始めから間違えてるのかも

心だけではない逃避行なんじゃないかな?
心だけ、逃避行してるって勘違い

逃避行と書かれてるだけで
逃避行してるとは書いてはない

まぁ心は逃れないし
逃避行になってないとも考えれる

逃げても自らを痛めてしまう事もある
逃避行しても良いけど
逸らしながらも見れる時に捉えるしかない

どうやっても最終的には自らに帰るしかない
逃げ切れないんだよね、残念ながら

7/10/2025, 10:51:40 AM

冒険

冷奴に漬物
醤油なしでいけます

豆腐のレシピの本を読んだら
メニューにあったから試してみました

あと図書館に何時くらい居座れるかと
朝と昼からのどちらが快適かなど
休日と平日でも違うし
夏休みが始まるともっと変わると思ってる

他にも
アマプラの新規アニメ
普段は買わないスイーツ
値引きされてて食べてない商品

冒険するにしても
決まってるモノにプラスしてで
駄目だった時の保険は常に用意してます

冒険で買ったけど
積まれたままのゲームが多数あって
いい加減に消費しないと買っただけになりそ
んー、多分半分以上は放置すると思う

冒険って書くと大袈裟に感じるが
ちょっとの積み重ねで
ちょっとがちょっとじゃなくなると日常

7/9/2025, 11:05:12 AM

届いて.....

届いたからって
そのままを受け取れない

何でかって
様々な届けモノを持っているから

そして、その中にも好みや想いがあるので
届けられた全部を受け取れない

全てを届ける事は出来ない

届けれるのは少しのキッカケだけで
あとはそれぞれで受け取るしかないんだよ

届けたいモノがあるなら
届けたい相手を知らなければ成らない

届ける側も大切だけど
届ける事が目的なら
届けたい相手の側も大切にしなさい

自分の理解や気持ちよりも
相手が受け取る気持ちや理解の方が大事かな
そのキッカケが届けたいって事だと思う

まぁ私は好き勝手に書いてますけど

7/8/2025, 11:06:01 AM

あの日の景色

暗い部屋で土下座した母親
玄関の入り口から逃げた父親

自分が放った言葉は覚えてないけど
何度もあった
力や数が違う相手と

ほとんどの親は子に確認して
子を叱って許して
それで終わりだった
2度目は起こらなかった

子や子達とちょっと遊んでそれからはない

同じ場所に通ってはいた
それでもない
その遊びを繰り返したいと思っていない
多分、私にはどうでも良かったんだと思う

家族にしろ
同じくらいの年代の子らしても

興味や関心が何処にも無かった
執着してた物事の記憶が全くないんだよ

ただそれらと一時的に付き合ったくらいで

Next