Open App
9/9/2023, 2:50:51 PM

世界で1つだけ

なんであっても
世界で1つだけだよ

見分けが付くか付かないか
それが問題かな

1つである世界ってのもモノの見方だね

世界とは己を指す
どれだけのものを分けて
どれだけのものをまとめるか

あなたがどんなふうにしようとも
それも1つだと思うよ
共有する必要がある事柄だけ
それなりに折り合いがつくことを願う

特別ではないことが特別で
それを普通と呼ぶんじゃなかったけ?

私にとっての普通とは
みんな違うってことなんだけどね
面倒だから私もまとめるけど
いちいち違いなんてあげてもキリがない

あなたはそうは思わない

9/8/2023, 2:12:32 PM

胸の鼓動

鼓動は身体のいたるところにある
胸で感じるとしたら緊張かな
シューテングゲームとか
不調で感じよね鼓動って割と

痛みなのかもしれない
それを緩和してる気がする
何も感じれない痛みはやばいかも
後で気がついたりする

痛いだけなら割と大丈夫なはず

余力がないと痛みはない
気がつけない

何度か縫ってるんだけどさ
身体が裂けても痛みはない
見たら痛いとは思うんだけどね

脳の仕組みなのかも

鼓動を感じることで冷静になれる
自分の状態がある程度は判る

人間の身体は不思議がいっぱい
痛みって鼓動だなっと思いました

9/7/2023, 1:10:37 PM

踊るように

んー
浮かばんわ

踊りを見るとしたらアニメくらい
あとは音ゲー

阿波連さんははかれないは踊ってたはず

あとは見かけるのはVtuber
鹿乃とか風間いろはあたり
宇崎ちゃんは遊びたいOPは曲は買った
動画で見ると踊ってる

踊りとはその様子を表現してる
どの様子かは置いておくとしても
手振り身振りで表現してるんだと思う

踊るようにってのは
踊ってるようにも見えることかな

踊りに例えるならば
みんな踊らされてるんじゃない
生きてることは踊りかもしれない

舞台は色々な場所にある
踊るのはあなた
見ているのは誰か
あなたは誰を意識して
あなたは何を表現したいんだろうね

踊りって見てはいても
あまり解らないんだよな
綺麗とか可愛いなどはあるんだけど

9/6/2023, 1:51:48 PM

時を告げる

時間って忘れるよね
常に動いてはいるんだけど
いつの間にか経ってる
読書とかゲームをやってると特に

声を掛けられるまで誰だか忘れてたり
それでも不思議とあまり困らない
困ってから覚えることになる仕方なく

覚えようとして覚えることは少ないかも
気がつくと覚えている
時間とは違うね

時を告げる必要な用事はアラーム
ほとんどは忘れても困らない
困らないは言い過ぎかも
困ってから済ますことになる

身近な時を告げるものは陽の光
特に朝日と夕焼け
あとは虫や鳥の声など

時を告げるにしても
それが時だと判らないといけない
諦めどき、やりどき
時を判断する状況や状態

タイミングはそれぞれだけど
なんとなくわかると思う
わかりたくないこともある
それでも身体が告げる
何の事か解らなくてもね
わかったようでわからないことは
専門家に頼るしかない
当たらなくても探る事は出来るから

誰でもなくあなたが告げる
後はあなた次第
時には誰かが告げる
どうするかはあなたが決めること

選択肢が多いようでも
似たようなものが割と多い
とりあえず選んでみよう
やってみないことには違いが解らない

解らないと同じ様に見えるんだよね

9/5/2023, 1:58:10 PM

貝殻
海にあるんじゃない

砂と岩
波と風
同じものだよね
違うものでもある

有機物か無機物かみたいなもん

地球は生物なのかもしれんよ
人間の身体も中に色々住んでるし
もしかしたらだけど
人間も世界の外にいけるかも
でもそれは世界の外には侵略なのかも

自由とは何かではなく
不自由とは何かでしか過ぎなくない?

多数が正しいなら滅びていく
大多数は愚かだから
群衆ならなおのことだよね

なんで同じだと思えるのか謎
みんな違うのは同じなんだけど

こんな簡単なことで何故に間違えるのか
違いがあるからこその自由だと思う

その違いだって一括りにしちゃうけどさ

境界線を何処に置いてるか
ただそれだけな気がしてきた

どんな風に区切ろうとも
1つだと思えるのは
他のものがあるからで
始めから1つではないのですよね

Next