Open App
4/24/2023, 4:00:43 PM

ルール
繰り返し過ちを
犯さない為の
ある種の決めごと

予め作られてた慣わし
都合主義者の道具
社会的な刷り込み
最低限の国民的な縛りと利益

ほとんどが
自覚なしにある程度守れ
平和にお互いが生きてく為にある観念

ネットにおいては
会社やサイトの免罪符
多分ちゃんと裁判したら
どうなるかわからないものもある

言葉や仕草なら
共有出来てることで伝わる
コミニケーションツール

自分を律する為の考え方

他人に強要すると一種の暴力

ある意味で神でもあるが
ある意味では悪魔でもある

ルールって言葉がなんかマイナス的

基本的には
お互いが心地よく
適切な距離をとるための関係性

4/23/2023, 5:06:44 PM

今日の心模様

今日を主張するほどの心模様
それとも今日一日中の心模様
どちらにしても
今日の心模様なんてない
心模様は一日にしてあらずだし
リセットされることもない
一日にしてなにがあったにしろ
これまでの心模様に影響される
ちゃんと覚えてなくても
心模様は形成されてるはずだから
これまでがあり
これからがある
今日に限らず心模様なんて
そんなん気にしてない

端的に表現するだけなら作れはする
今日ではなく現在の仮モノの形なら
でもそれは偽物に過ぎないんだけどさ

心を何に表現するだけなら
空とか月とか水面とか
身近ならほぼ何でもいい
ちょっと詳しいならおなさらいい
いいってか使い易さの問題

この手のお題は都合がいいけど
今日のってのがネックで
表現したいときに
表現したい方法で
表現を創作しないと
嘘にしかならない

お題が常に示されるのは
作り手としては都合はいいんだけど

作ってしまう時に使いたいお題

心模様って大袈裟な気がする
朝から夜に向かって
夜から朝を見返して
印象に残ったものを形にするにしても
それくらいのものを心模様なんてね

このお題に近いものなら
いままでいくらか書いてるけど
その場所ではいまは何も書いてない
今日に拘らないなら
読んでは貰いたいけど
宣伝って苦手なんだよ
本人かはわからないからいいのか?
詩人の部屋 夕空で検索してみて
危険を顧みないなら是非

4/22/2023, 3:47:17 PM

たとえ間違いだとしても
間違いって何に対してかによるね

間違いだとしても結果に違いないなら
たとえるまでもないね
価値がないとも言える

間違いとか正しさに紐付けなきゃ
何も出来ないの?

間違いだとしても
なんの肯定も否定もなく
やることに変わり無いなら
ただそれをやるだけのことでしょ
わかっててもわかってなくても
そんなのやられた側からしたら
精々が正しいのにって
思う程度のこと
結果は正しくないって

間違いでも結果が良ければいいんでしょ
結果が悪かったとしても
やることに変わりないんだろうけどさ

正しい間違いなんてどうでもいいくせに
悪くなりたくなくて
たとえ間違いでもって
同情の余地はない
ただそれに対する結果があるだけ

正しさなんてなくても
私は私が思うようにやるだけだし
たとえ間違いでも
それとは関係なくそれを下す
ただそれだけ

そもそも大半の人が間違ってばかり
間違いなんてありふれてる
いまさらそんなもん言い訳にすらならん

まぁ大半の人は
同情した振りくらいは
してくれるんじゃない?

間違いか
正しいかなんて
全然決定とは無関係
誰もが正しく出来るなら
こんな世界にはなってないよ

どちらにしても結果があるだけ
結果から紐解くだけ
そんな正しさによるものは常にない

4/21/2023, 12:41:40 PM


伝わる振動
揺れ動く水面
広がって溢れ落ちていく
幾度となく幾度も
それを見つめている月の満ち欠け
光は闇に溶けていき
闇は光を照らし写してしまう
決して混ざることはなく確かに
何処かにある
ここではない場所
それを知らせてくれる
一粒の雫
その一欠片に過ぎない
何処へいくのだろうか?
今日もひとり水面に語る
何のためにでもなく
ただなんとなく形にしている

4/20/2023, 3:37:49 PM

何もいらない
なんてことはなく
何かがいらないって判るくらいに
何かしらを有する必要がある

何かをいらないと思うなら
大切な何かを持ってるんだと思う

それがいかに
誰かにとってちっぽけなものでも

他に何もいらないと思っても
その何かにいろんなものが付随する
だから簡単になくなりはしない

あることを否定しても
否定してるだけでなくなりはしない
仮に捨てれたとしても
あったことはなくならない
なかったことにもならない
あるってことは他の何かもあるってこと

なくてはならないものは
確かにそんなにないのかもしれない

でも何もいらない
そこに辿り着くのには必要なもので
そのことを否定は出来ないし
どんなに煩わしいものでも
なくなりはしないけど
邪魔されないように
工夫することが出来るのは
それがいらないって
区別が出来てるってことだから

何もいらないってことには
やはりならないと思うんだけどね

Next