Open App
4/14/2023, 5:01:36 PM

神様へ

本当に信じて貰いたいなら
その身その声その奇跡によって
自らをもって信じさせてみよ

神が叶えるであろう蜜に群がる人々に
神はなんて思うだろう
私はそれを欲と呼ぶんだけど

宗教勧誘の謳い文句は詐欺の手口
誰が儲かるんだろうね
少なくとも神そのものではないはず
いかに人々を
救おうが許そうが導こうが
人がいける場所は人がいけれる場所まで

私は神がいかにそれを出来ようが
ほとんどの人には不要だと思う

神が居るか居ないかは
すでに問題ではない
神がなんであったとしても

問題なのは
いかにして人が
人々と自然と生きていくのかで
それは人の問題で
神に強要される必要はない

ほとんどの宗教の基礎はそれでしかない
自分はどう向かいあうかであって
人々を扇動するのは
明らかに愚かしいし
明らかに滑稽でさえあると思う

人を救うのが使命だとするなら
人が滅ぶとしたら滅んだらいいと思う

いずれにしろ結果を目にするだろう
それが神のしたかった事とは関係なく

神はそれを目にする
神がなんて思おうと
神のそれは人には伝わらないんだろう

私はそう思っている

4/13/2023, 12:04:34 PM

快晴
ほんの一部の空の状態
天気の状態のひとつ
地域によっては天国
地域によっては地獄
私的には夜の快晴が好ましい
春夏秋冬とわず
行ったことのある場所なら大概は

快晴
雲がほぼない状態の空の模様
普段は意識しない
無って感じる
一見綺麗ではあるけど
どうなんだろう?
何もないが何を示してるのかによるね

みんなって言うけど
みんなが言うみんなって
極々一部の周囲って意味だよね
しかも確認してすらしてないやつ
明確には出来ないし
明瞭にはならないし
なんだってそんなに多数に拘るのか?
みんなが仮にそうでも
私は私が違う事を知ってるから
みんなには含まれないって思ったり

でも便利な言葉のひとつだね

みんなはって
みんなでようやく1人分
どれだけ多数でも
多数をもって1人と戦うしかないくらい
1人は手強いのかね

すっきりとわかり易くして
ちょっと小分けにして
ひとつひとつ別々に相手にしたらいいよ
あっというまにバラバラに
空は晴れ渡る、快晴

相手になんてしなけばいい
なんて思ってようと勝手にすればいい
みんなだからってどう思うかは
私が私をひとまず決めるだけだからね

一目で判る快晴
その時はね
一時的な空の状態の数ある内のひとつ
そのひとつに過ぎない

4/12/2023, 12:29:18 PM

遠くの空へ

空は遠くても近くても
光が届かなくて見えなくても
この目に映ってる
この目と繋がってる
この目に宿っている
何処までが空なのか私には判らないけど
いつもそこにいて
いつも包んでくれている
実はこの脳に住んでるのかも?
だとしたら全然遠くなくて
ただ私が
遠くを見つめている
それだけなのかもしれない

4/11/2023, 10:36:23 AM

言葉に出来ない
それは当たり前で
それでも言葉にすることで
それを伝えようと試みることが
言葉なんだと思う

言葉は形ないものを
共有するツールに過ぎないんだと思う

使う人使い方
知ってる知らない
いままでの使われ方で
意味も訳も違ってしまう

なんの言葉も知らなければ
それはただの音の羅列

言葉は完璧じゃない
だからこそ
これだけ様々に
それぞれ個々に
言葉にすることに挑んでるんじゃない?

言葉に出来たとしても
伝わらないことは沢山あって
言葉に出来たことで誤解されたりもする

沢山の共有出来てる言葉のおかげで
伝わったりもするんだけど
全く同じってこともないのが言葉

不完全だからこそ
言葉にすることが面白いんだと思う

4/10/2023, 5:24:02 PM

春爛漫って?
春は

入学式
春アニメ
スギ花粉
人出が増える
お題が季節外れが気がするんだけど
爛漫が
同じが沢山的なイメージ
まぁお題は捨て置くとして
正直に手が負えない
春じゃなくてもそうだと思う
極端にわかり易いのが春だとも思う

これから分かれていく
散ってもいくバラバラに
それぞれは常に選んでいて
それぞれが常に選ばれて
それぞれに常を選ぼうとする
噛み合ったり噛み合わなかったり
一斉にスタートするのに
辿り着く場所は別々で
選んでるつもりなんてなくても
それぞれの流れに流されていく
何処に辿り着くかはわからないし
辿り着きたい場所にいけても
それが良かったのかはわからない
いまいる場所から行ける範囲でしかない
何処にだって行ける訳じゃない
そこが何処だろうと
そこから行けそうな場所に向かうだけ
行きたいと思える場所だって
あったりなかったり
それでも選ばなきゃいけない
流れは止められない
どんどん変わっていってしまう
選んだずっと先に答えがあったりもする

とりあえず生きていて
良く判らないまま選んでいて
気がつけばそこにいる
そこから見える景色はどうかな?
景色が見えるくらいの余裕は必要だよ
その余裕こそが選択肢を決める
次は何処に行きたいかの猶予期間
眺めながら歩いていこう
出来るだけ見たい景色に出会いたいね

Next