木漏れ日に 誘われ見上げる 五月晴れ
手をかざし 手に飲み込まれる 木漏れ日め
マスクの子 撫でる木漏れ日の 暖かさ
大切なものは 壊れないように そっとしまっていた
なにひとつ 失くしてしまわないように
あなたがくれた ほんのりあたたかい 大切なこの想い
あの日 そっと しまい込んだんだ
いつか離れてしまったって
いつか遠くに行ったって
このあたたかさはいつだって
私が大事にしまってる
だから きいて
踏み止まらないで
もう一度 あなたと歩きたい
大事なものは 盗られないように そっと隠していた
なにひとつ 傷つけてしまわないように
あなたがくれた じんじんあつい 大切なこのぬくもり
とっておきの 場所に 隠したんだ
いつか触れられなくなって
いつか笑い合えなくなって
それでもこのぬくみはいつだって
私がきっと覚えてる
だから きいて
諦めないで
もう一度 あなたと笑いたい
あなたにもらった思い出も
あなたに教わった楽しさも
あなたがくれたものは なにもかも
私が大切に取っておいているから
だから きいて
そばにいて
もう一度 あなたに呼んでほしい
だから きいて
そばにいて
あなたにこのラブソングを 聴いてほしい
だから きいて
そばにいて
もう一度 あなたに呼んでほしい
立ちのぼる 季節の花の香 君の文字
近すぎて すれ違う瞳 春の寝屋
あの頃は、立ちはだかる壁に対して出した自分の選択は、いつだって青信号に思えた。
そば粉のガレット、なんて洒落た名前のついた生地の欠片を、ホットコーヒーで飲み込む。
その頃なら、値段の割にカロリー不足、という理由で、絶対に頼まなかったメニューだ。
春の霞む空気の中で、信号機はちょっと間抜けな音で自分の存在を主張しながら、青く蛍光している。
その様子を眺めながら、ガレットを一口サイズに切り分けて、また、コーヒーと共に飲み込む。
駅前のカフェの前の交差点は、今日もそれなりに人通りがある。
散歩の犬、少し早い出勤のためにスーツを着こなしたビジネスマン、どこかへ観光に行くだろう老人たちのグループ…。
たくさんの人が、思い思いに通り過ぎて行く。
あの人たちと同じように、あくせくと駅へ向かう日々が懐かしかった。
身の丈に合わない夢も努力をすればきっと叶う、と大真面目に信じていたあの日々が、懐かしかった。
朝の春の空は、ぼんやりと、しかしくっきりと青い。
時間が経って、昼になればもっと青い青い空になって、夕方には赤くなるだろう。
私も、あの空のように、青い青い時があったのだ。
青い青い空の青さに気づかないほど、何かに夢中だった時が。
コーヒーを飲む。
青い青い日々に想いを馳せる。
あの頃は、私は青だった。
5人のグループの中で、青色担当だった私は、毎日、青い青い衣装に身を包んで、歳よりもずっと青い青いセリフを吐いて。
あの時は、青い青い衣装を着た自分は無敵だと、無邪気に信じていた。
私も青かった。
心と足に、再起不能なほど大きな怪我を負ったのは、ひとえに、私の青さからだった。
自分は無敵だと、無闇に信じ込んでいたその慢心からだった。
あの日、観客に囲まれて怪人と戦っていた私は、本当に油断したのだった。
目を離したあの時に、怪人の攻撃が、私たちの戦いを見にきていた、小さな子どもへ向かって、それで…
あの日、私はきっと、赤信号を青だと誤認したのだ。
自分が無敵だと信じきっていた、青い青い油断で。
戦えなくなった私は、青い青い衣装を脱いだ。
金輪際、着ないことを誓った。
給料は他の仕事と比べものにならないくらい良かったし、使う暇もなかったので、辞めたその頃には、この先生きていけるくらいのお金は十分にあった。
ひとりぼっちにはなったけれど。
ひとりぼっちで、もう青くない私は、毎朝、駅前のカフェのこの席に座る。
青い青い日々を、私が青かった日々を思い出しながら、コーヒーを飲む。
やることなすこと全て青信号に見えた、あの日を思い出しながら。
いつの間にか、間抜けな音が鳴り止んでいた。
青信号がチカチカと点滅する。
もうすぐ、赤信号に変わるのだ。
ガレットの端を切り分けて、コーヒーと一緒に飲み込む。
青い青い空が、窓の外で、外を歩く人々を見守っていた。