透明な涙。
透明でうすっぺらい涙なんてないんだよ。
どれもしっかりと色がついている。
そんな黒とかは目で見えないけど、映画とかで
悲劇のヒロインの活躍とか感動するものを見た時、
人によるけど涙を流すでしょう?
そんな無意味にポロポロ流れないでしょ。
感動して、感情が昂って涙がでる……。
人間も涙ってそんなもんなんだよ。
大体は透明で無意味な涙なんかない。
……って言いたいけれどもあるんだよね。
その涙がこれこそ人によるんだけど
ベッドとかで横になってると重量力の関係のせいか
涙がいつの間にか出てるんだよね。
別に感動したわけでも感情が昂った訳でもない。
これこそ"意味はあるけど無意味な涙"だと思う。
後、気分が落ち込んだ時とかにも出るよね。
親しい人が空へ羽ばたいた時寂しさとともに
涙がホロホロ勝手に流れてくると思う。
自分では泣かないようにしていてもそれは難しいことなんだ。
だからね、涙がこぼれそうなときは泣いてもいいんだよ。
人に気にされたら僕が言ってあげるよ。
その場にいなくても君の頭の中で言い訳するよ。
「目にゴミがはいったんだよ!!」
「まつげが!!」
「あくびだよ〜!!」
いっっぱい泣いていいから、気にしなくていいから。
暗い色の涙が枯れるまで、透明の涙になるまで
ずっっとそばにいてあげるよ。
だから、僕が辛くなった時君も助けてくれる……?
別にいいんだ。助けないと言ってくれてもいい。
言ってもらっても正直気持ちは届かないさ。
でも、匿名で繋がってるってなんかかっこよくない?
だから、もし辛くなったら泣いてもいいし羽ばたいてもいいんだよ。
酷いことを言ってしまうかもしれないけど、
友達とかを気にしてドス黒い辛い世界にいるなら、
なにも誰も感じたことの無い意識不明の方がいいんじゃないかな?
あと、死んだ時に友達とか家族が悲しむかな?って
思って躊躇してる君。偉い判断でもあるよ。まだまだ
遊びたいもんね。
でもさ、自分が羽ばたく寸前まで気にしてくれない
友人とか家族愛ってどう思う?
僕は「誰も気にしてくれないんだ。」
「羽ばたいてから謝ったり悲しむんだ。」とか
自分でも直したいレベルのネガティブ思考をしちゃうんだけど、
実際そうじゃん。
羽ばたいてから謝られてももうそこに居ないんだから
聞こえないよ。
よく羽ばたった印に石板を作って感謝を掲げたり
謝罪の気持ちを毎年毎年行うかもしれない。
正直いって意味ないんだよ。
なに?空に届いてるからいいんだ?
んなわけなくない?届いてるわけないじゃん。
羽ばたいてから言われても。
すんごい愚痴に話がズレちゃったね……。
結局は自分が辛い瞬間に支えてくれないなら
そんな友人とか要らないよって話をしたかったんだけど
ついつい書いてるうちに感情が昂っちゃたよ……。
さて、今回はここまでにしようかな。
結論は
「涙が無意識に出てしまうなら僕が言い訳するから泣いていいよ」だね。
そっと。
メンタルがヘラってる人がいれば、
プラスの出来事で寄り添うんじゃなくて、
マイナスな、「私と同じ気持ちだね」って
そっと寄り添ってほしい。
だって大体メンタルが病んでる時って病み曲とか
マイナスなものばかり見たりするでしょ?
まぁ、人によるけど……。
とにかく、共感が欲しいわけ。
別に詳細は要らないの。マイナスになったことがある
っていう事実さえあれば少しは気持ちが楽になるから。
だから、そっと傍に寄り添って頷いててほしい。
日の出。
私、学生だからまだ冬休みなの。
だから、いつも朝に目覚めて、夕方に寝てる。
少し時間が狂っちゃってるの。
まぁ、そんなことは置いといて、
私、前のヤツで、「耳を覆って泣いている」って
書いたと思うだけど、知らない人は別に
『へ〜そうなんだ。』って思ってくれても構わない。
それで、耳を塞いでいる理由がね?
なんか、ボソボソボソってたまに聴こえるから不愉快だから
耳を塞いでも意味ないのに耳を塞いで少し気持ちを統一
させようと思って塞いでる。
でもどうしても嫌になったら本当はダメなんだけど、
重低音とかがきいている曲をイヤホンで爆音で聞いて
いつも過ごしてるの。
でもこの前怒られちゃった。
『音量ちょっとでかくない?』って。
やっぱり音漏れしてたらしい。だけどその場で音を下げるだけで
その後は元に戻した。
めちゃくちゃイタイ話になってるけど、このボソボソは
なんか、母親にまた愚痴を言われてるみたいな感じになっちゃうのね?
あー、本当にもう普通の常識になりたい。
手ぶくろ。
手ぶくろってモコモコ系のやつもあるよね。
あれって、私結構裏表とか間違えちゃうんだけど、
みんなはどうかな?
毎回、私って2択を間違えちゃうの。
どうすればいいのかな?って考えてるうちになんか間違えちゃってるの。
そして毎回怒られて、
『あとは私がやっとくから』
って言われて、毎回怒らせちゃってる。
いい加減覚えろって何回も注意されるんだけど…
毎回言ってることが違うから、覚えれないの。
だから、いつもYESって応えてるんだけど、
『お前ははいしか言えないのか?』
って言われて、どうすればいいか結局分からなくて
「あ、私って本当に邪魔な人間なんだな」
って再確認しちゃって、なんかしてもらってるっていう
罪悪感でいっぱいになるの。
1を知らないのに1をやれって言われても、私は
0しか知らないから、何をすればいいのか分からないから
これは言い訳だって思っててもこんな思いは消えないの。
もうそろそろ、成長したいな。
変わらないものはない。
なんか、今日の出来事なんだけど
私、うつ病の可能性あるんだって。
まぁ、そんなちゃんとした精神科とかいってないから
わかんないんだけど、「ユビー」っていう
サイトをしてみたらこんな症状だと思うって
サイトさんに言われたの。
どう調べて「ユビー」がでたのかこんな感じなの。
普通にGoogleとかで検索したのがこれ
・突然 不安 感じる なぜ?
・何も無いのに怖い なぜ
・頭痛 なぜ?
とかそんな感じで調べてたら、「ユビー」っていう
サイトを見つけました。
まぁ、最初はサイトだから適当なこといってんだろ
って考えてたんだけど色んなことを調べてくうちに
毎回こんな症状だよって言われるの。
それがうつ病だった。
サイトだからなんか病院に行った方がいい
みたいな感じにグラフ?があったの。
数直線みたいになってて線が3分割されているの
最初の線はゆるい?って感じで
真ん中の線は普通?って感じで
最後の線は放置してたら危ないって感じだったの。
毎回毎回やってもやっても選択が違っていても同じなの。
うつ病ともいわれたんだけど、
こんな感じの病気とも関連あるよっていわれたの。
・適応障害(適応反応症)
・双極症(双極性障害)
・不眠症
・注意欠陥多動症
・緊張型頭痛
・起立性調節障害
・不安障害(全般不安症)
・総合失調症
って、多すぎだよねって話。
このサイトでは何回も検索したけど大体この病気も関連
してるよって言われたの。
他のサイトでも注意欠陥多動症とも少し関係あるっていわれたけど
サイトだからあんまり信用していないの。
でもうつ病は初めていわれて少し驚いてる。
こうゆうのって病院に行ってちゃんと診てもらった方がいいのかな?
でもなんか精神科とかいって違ったら恥ずかしくない?
なんか、何も無いですよ〜って言われるだけでも恥ずいかも。
しかもまだ私が学生だからそんな気軽に親に言えないしね。
だって、知らないと思うよ。私が夜な夜な頭まで布団被って泣いてること。
でも前に見られたのは手で耳を覆って泣いちゃってるとこ。
親にどうしたの!?って言われたけどなんにも言えなかった。
ま、その後は何もなかったけど
話を戻すけど学生だし、恥ずかしいとかが重なって
病院行ってちゃんとした症状はどんなのかっていうのを
ちゃんと知りたいけど、難しいんだよね。
どうすればいいんだろ?
大人になるまで生きてたら行った方がいいのかな?
まぁいっか。
うつ病だっていつか元気になってるでしょうし。
ほら、今回のテーマだって「変わらないものはない」
だから、いつかは治ってるでしょう!!
じゃ、見てもらってあざした〜