芽吹きの時
《春が二階から降ってきた》
スギ花粉と手なんか繋いでサ
----------
くしゃみ鼻水鼻詰まり頭痛喉痛咳、痛みだけじゃ足りんかと痒みのオマケまでつけて来やがる
奴らはオレの顔面で集団行動を披露し始め、走る跳ぶ転がるやりたい放題サ
穴という穴を支配された 目にもなだれ込んで来たゼ オイオイッ涙目でタブレットの文字が潤むオレの唯一の楽しみをどうしてくれる
----------
《本当に深刻な事は陽気に伝えるべきなんだよ》
わかっちゃいるけどオレ限界ダカラ
神様風神雷神さま〜綺麗さっぱり蹴散らしてくれヨ
今年は2月から薬バリアを張ってたんだゾ!
いつもの3種の神器だって効かねえじゃないか
これから本番だって言うのに
どうしてくれるんダーーー
----------
《人間はさぁ、いつも自分が1番大変だと思うんだよ》
《》伊坂作品から拝借しました🙇
《あの日の温もり》
チッチのミルクティー
私の脳内イメージはここ半世紀固定化している
ドテラを着た女の子
冬の真夜中
一人きりの台所
鍋でミルクを沸かし…..
フーフーしながらちびちび飲む
それはそれは大切そうに
温もりを共有できる好きな一コマ
殻に閉じ籠り不平不満ばかりを口にしていた10代 親友が教えてくれたチッチとサリーの世界で 幸せは自分の手で作り出せると知った
大人になってsip という単語に出会い
ミルクティーにdrink は似合わないと確信した
せっかちな私
でも深夜の一碗だけはsip 💭sip 💭💭sip
度重なる引越しでいつしか本を手離した
心冷えそうな時にはとりあえず温める方法を身につけたからね
ありがとうチッチ
遣る瀬無いニュースが続く
気持ちを整えるにはこのお題はありがたい
----------
パッと浮かんだのがキッチン洗剤コマーシャル
覚えている人どのくらいいるかしら 昭和だよ
〜チャーミーグリーンを使うと
手をつなぎたくなあある♪( ´▽`)
新婚さんが手繋ぎで坂道をルンルン弾んで下ってく
それを目にした老夫婦がいつしか手をつないで左右に揺れ始める こんな感じだった
もしやと思いYouTubeでさがしたらあった!
坂道を見下ろしていたバージョン一本
天真爛漫なおじいちゃんおばあちゃんの笑顔がキュート🩷cute!
当時自分も新婚で 若いカップルと老いた2人に一生分の幸せを重ねてみていたんだわ
こんな笑顔の奥さんに可愛いおばあちゃんになるんだって
----------
あれから時は過ぎて私達は名実共に老夫婦です
でもなんでしょうね
あのおばあちゃんの想いがわかるかもって…
昭和の動画一本で新婚時代のドキドキワクワクが蘇ってきたんですから
きっと あの2人の心は改めてウキウキのスタートラインに立ちキュートな想いが溢れ出たんでしょう
戦争という個を覆った時代が 遠くなった頃でしたから
ミニ炬燵は聞いている 老夫婦あるある😉
「記録を記憶して」
【エッ何?】
【記憶を記録する??】
【エッこの記憶力ゲームお試しみたいなんだけど なんか記録できるの?】
「もういいよ!
とりあえず大谷の記録を覚えといてもらいたかっただけだよ」「今テレビで言ってたじゃないか」
【??そっ】【テレビなんか聞いてないよタブレットで脳トレ中なんだもん】
また最初からか…. どこ行っちゃったかなあのゲーム 紙にメモしときゃよかったな 💭
-------------------------
この二人
キャッチボールなんてとっくにできません
それでも君たちはバッテリーなんだよ
半世紀以上の実績があるんだからね
幾多のピンチを阿吽の呼吸で切り抜け
抱き合い嬉し涙した日もあったよね
最長記録更新中
まぁ記録なんて覚えちゃないか😉?
《さぁ冒険だ》
戦前生まれの親 座右の銘は『心静かな一日こそ最上の幸福である』
私の人生は冒険とは無縁でありました
あれもこれもダメ出し冒険なんてもっての外だ
自業自得の不幸な結果が待っているぞ
親のフィルター越しの安全領域で波風たてずに半世紀以上過ごしてまいりました
心躍らせる事なく大人になりました
故に感情を表す術を身につけておりません
---------------
孫が誕生
無垢な生き物が封じていた感情を呼び起こすとは思ってもみなかったのであります
衝動に突き動かされヨチヨチ歩きで進んでいく転んで泣いて立ち上がる姿に
〜天才的なアイドル様〜🎶摩訶不思議なリズムを体に染み込ませ全身で歌い上げる姿に
白いキャンパス躊躇なく形にしていく 迷いのない彼女の筆先から生まれた分身が宣言する わたしのスタイルでいくわよ💭
何て小気味が良いこと!
---------------
借り物の言葉を紡ぎ 下るだけの人生でありました
踏み出す恐怖がワクワクを長年押さえつけてきたのかもしれません
老化は失敗との抱き合わせであります
しかし記憶の衰えが恐怖を薄めるでしょう
今こそチャンス
小さな小さな冒険へ
これからは気持ちをのせた言葉で語りたい
ヨチヨチ歩きでもgo with smile enjoy myself