NoName

Open App
8/17/2024, 10:39:43 AM

うおおおおおおおぉぉぉぉ!!!!
そりゃおめぇ決まってらあ、ゴミだよゴミ!
ゴミに決まってんだろ!捨てられねぇものなんてよ!
捨てるのくそ面倒くせぇ!!!
わざわざそのためだけに外出るのめっちゃだりぃ!
ゴミの日なんて、ぶっちゃけいつでもいいだろ別によぉ!近所にカラスなんざいねぇさぁ!許せ許せ!

……いつか自分ん家ゴミ屋敷になってそうだな。

8/17/2024, 5:05:51 AM

このアプリで三日坊主になってないことっすかね、誇れる事。
日記って大体存在を忘れて続かなくなるし、書き留めたところで、それを読み返して恥ずかしくなるぐらいで何もいい事ないじゃあないですか。

最近、家ん中掃除した時に見つけたんですよ。
昔の自分の黒歴史ノート。
これ以上は何も聞かないでくれると助かります。

8/16/2024, 1:38:58 AM

夜の海ってなんか怖くね?
なんか海に近づいた途端に水面から白い手がズモモモモって上に伸びてきて来て、そのまんま勢いよく手足を鷲掴みにして海んの中に引きずり込んできそうな怖さがあると思うんよ。
デブならワンチャンあるか?

8/14/2024, 11:21:49 AM

自転車に乗って……
自転車に乗って……
自転車に乗って……。

ギーギーと鳴く錆びついた自転車の傍ら。
新しく買い替えるという選択肢は、自分にはなかった。
金ないからな。

8/13/2024, 6:26:20 AM

皆さん。小学生の頃、授業の一環としてリコーダーを吹いたりしていませんでしたか?
自分もその一人でした。
吹き始めは簡単で、こんなの楽勝楽勝とたかをくくるのも束の間。
段々使う指の本数が増えていくにつれて、ダブルタスクが苦手な上、当時あまり指が長くなかったのも相まって、指示通りの音を吹くのが難しくなっていきました。
シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ……。
ミの辺りからはもうついていけない。
その授業の最後に、これまでに習った音階を続けて吹いてみよう。
先生がそう言いますと、皆軽々と余裕そうに音を鳴らすのです。
ピー、ピー、ピー……。
その中に混じりますはピュゥー、ビュー、ビゥゥー……。
きっと誰もそんなこと言いやしないでしょうが、どこともなしにこんな声が聞こえてきた気に思えます。

「君の奏でる音楽、すっごい下手だね」

Next