とある世界のとある村に、とある青年がいた。剣と魔法、人間と魔物が存在するこの世界で、彼は魔物が村人たちを襲っていることにとても憂いていた。
自分の前にも魔物が出現れた。なんて凶悪な姿だろう、このままでは自分も襲われてしまう。咄嗟に掴んだものは、なんてことないただの枯れ木の棒だった。しかし彼はこの棒で死に物狂いで闘い、「生」を勝ち取った。
この出来事をきっかけに、青年は魔物を統べる魔王を倒す旅にでた。村を出て、王都で信頼出来る仲間たちに出会い、南の海で海賊を倒し、東の火山でドラゴンと友達になり、北の大地で魔物を倒し街を救い、西の森で勇者の剣を手に入れた。
そんな紆余曲折と数多の冒険を経て、ついに彼は魔王を討ち取った。そして国から勲章をもらい、綺麗なお姫様と結婚し、幸せに暮らしたとさ。
彼の冒険は、伝説として後世に語り継がれた。
それから数千年後、子供はパタリと本を閉じた。よい冒険劇だった。ドキドキワクワクが止まらない。1番お気に入りのシーンは、やっぱり魔王を討ち取るところだろうか。僕もこんな風に世界を救ってみたい!
「お、こいつ人形なんか持ってるぜ!」
「やだ、返してよ!」
家の外から、この辺では有名な、体の大きな男の子が、女の子から人形を取り上げた声が聞こえてきた。ふと視線を落とし、今まで読んでいた勇者の伝説が書かれた本を見る。子供は立ち上がった。手に持っているものは勇者の剣、ではないが、何かできることがあるだろうか。
とある世界のとある街に、とある男がいた。科学が発展し、生活を豊かにしているこの世界で、彼は優しい両親のもと、伸び伸びと成長していった。そこそこの大学をそこそこの成績で卒業し、そこそこの企業へ就職した。可愛い恋人もいて、その彼女とは20代半ばくらいで結婚した。プロポーズするときは緊張したけれど、妻が泣いて喜んでくれたときは俺も嬉しかったな、と目を細めた。
息子を授かり、俺がこの家庭を守っていくのだとやる気が募ったその矢先、30代入ったところで、彼が病に侵されていたことが分かった。それは早期発見で治る病気だったが、彼の場合はもう病状が進んでしまっていた。
仕事を辞め、手術とリハビリを繰り返す闘病の日々。医者に入院を勧められて数年、ついに身体が思うように動かなくなり、近々訪れるだろう最期を悟った。妻と子が彼の横で泣きながら自分を呼んでいる。彼女たちと過ごした時間を思い返し、幸せな人生だと微笑んだ。それが、彼の最期の記憶だった。
熱を失う父の姿に、彼は決心をする。長いようで短かった父の闘病生活は、どんなに辛くとも諦めていなかった。父のような人を助けたい。こんな結末を迎える人を1人でも多く減らしたい。
将来、多くの人の命を救う名医の「始まり」だった。
『旅路の果てに』
勇者の魔王を倒す旅は、子供に「勇気」を与え、
父の「人生」という旅は、息子に「きっかけ」を与えた。
それは、小学校の卒業を間近に控えた、冬の終わりのことだった。
「俺、引っ越すことになったんだ」
好きな人からそう言われたのは、私にとって世界に大きな隕石が落ちるのと同じくらい強烈な衝撃だった。
彼の父は所謂「転勤族」というもので、日本各地を転々とする生活を送っていた。この辺に引っ越してきたのも1年前くらいだ。1年も住むのはかなり珍しいようで、普段は3ヶ月〜半年で引っ越してしまうようだ。と、後から母から聞いた。
薄々そうなるのではないかと、幼いながらに大人の事情を感じ取ってはいた。しかし、いざ実際に言われてみると、小学生の私は受け入れることができず、やだ、やだと言いながら泣くことしか出来なかった。困り切った彼が、「君はスマホを持ってないし、よかったら文通しない?」と彼の新しい住所が書かれた紙を私にくれた。すぐに引っ越してしまうから、友人たちと連絡を取れるようにと彼の両親は彼にスマホを与えていたが、私は両親の方向性により高校生になるまでお預けだった。そんな私に気を遣って提案してくれた、メッセージアプリの便利さを知ってしまえばわざわざやろうとは思わない文通。そういう優しいところが好きだったのだ。彼の提案に私はこくりと頷いた。
しばらく文通は続いたが、度重なる彼の引っ越しで住所が分からなくなり、いつしか文通も途絶えた。
それから数年。私は歓声に沸くステージへと足を進める。いまや知らない人はあんまりいない、国民的人気アイドル。それが私だ。
高校からの帰り道に、アイドルにならないかと声をかけられた。彼のことがずっと心に残っていた私は、恐る恐るその世界へと足を踏み入れたのだ。私が有名になれば、居場所がわからない彼も、私を見つけてくれる。そんな僅かな期待を込めて。
ライブステージから、会場を見渡す。彼のために始めたアイドル業も、今や生き甲斐だ。
「今日は、みんなに聞いて欲しい曲があるの」
ざわりと湧き立つファンに、笑みが深まる。
「新曲、聞いてください。『あなたに届けたい』」
伝えられなかった、忘れられない不変のこの想い。