優しさに触れると不意に涙が流れる。
なんでかな。
私に優しさをくれてありがとう。
遠い君へ
ミッドナイトまで起きてたら明日遅刻しちゃうよ。
もっと時間にルーズな世の中になってよ。
心が時間でがんじがらめだよ。
時よ、止まっちまえ。
安心と不安は表裏一体。安心できないと不安になり、不安でなくなると安心する。
杞憂は安心に変えることのできない不安だと思う。不確定な未来について思考を巡らせて不安を感じる。考えても仕方ないことなのに、どうしても頭の中から離れない。
現代の生活は不確定な要素が多いと言われる。封建的な社会ではなくなり、自分の意思で進路を選択していく時代になったからだろう。でも、昔も今も不確定さは変わらない。明日何が起こるかわからないというのは、今に始まった話ではない。
杞憂ばかりでは心がすり減るだけだ。安心に変えるすべのない不安は害でしかない。先のことを案じるくらいなら、今を懸命に生きた方がいい。その方が生きていることを実感でき、安心できる。
遠い君へ
逆光で君の表情がよく見えない。
ただでさえ表情の薄い君だ。怒っているのか、微笑んでいるのか、君の顔が光に隠されるとわからない。
君には光に照らされた私の表情がよく見えているのだろう。君に見透かされているのに君のことは何もわからない。
逆光の中で、君は何を思っているのだろうか。
遠い君へ
こんな夢を見た。伝えようとしたときには今朝見た夢を忘れていた。
どうして夢を覚えていられないのだろう。もしかしたら今朝見た夢には君が現れたかもしれないのに。
いや、覚えていない方がいいのかもしれない。いくら夢を見ても夢に君が現れないとしたら、それはとても辛いから。
こんな夢を見たかもしれない。君に今朝見た夢を伝える夢。
遠い君へ