「1つだけ」
俺はいつも1つしかピアスを付けていない
右片方だけね。
まぁ前会った友達には笑われたけどね笑
なんで片方だけなのってね。
急に話変わるけど俺には好きな人がいる。
でも俺の好きな人も男なんだよね〜
......変だよね。男が男の事好きになるなんて。
でも好きになっちゃったんだもん。
しょうがないでしょ?
でもそれで告白して振られたら
俺多分リアルに1ヶ月は寝込むからさ笑
好きな人には秘密を作らない。っていう
ルールを自分の中で決めてたんだけど...
"1つだけ"秘密を作る事になっちゃった。
でも、"ヒントはいつも与えてるから"
あーあ、こんな事しても叶わない恋なんだろうなぁ
※男性の右片方にピアスを付ける意味調べて見てください
「大切なもの」
大切なものは?と聞かれると
少し困ってから「彼女」
そう答えた。
だが少し考えると人は「もの」ではないな。笑
自分で言ったがなんだか笑ってしまった。
いやでも俺の「もの」って意味だったら
ある意味"もの"かもしれないな。
そんないつも通りのような想像をしながら、
今日も俺は𝕏(旧Twitter)を開き
_________________________
今日こそ彼女作ります。
_________________________
また同じ発言を呟くのだった。
※この話は少し昨日の話と繋がっています。
「エイプリルフール」
今日はエイプリルフール!
だから俺はリスナーに非リアだと思われてる事を利用し
「彼女出来ました!」って言うんだ。
そしてリスナーを裏切った気持ちを味わうんだ!
るんるんで𝕏(旧Twitter)を開き
軽くキーボードを叩き、ポストするをタップする。
.....すると、割とすぐ通知が来た。
自分で言う事ではないが、結構有名な方だと思う。
てか俺ご飯食べてないやん。((
食べてからリスナーの反応見よーっと
☩数時間後☩
やべ、ご飯食べてから寝てた。
てか最近気温も暖かくて良いよな〜
まじお昼寝日和
.......じゃなくて!
反応見るんやって!
寝てたからもう夜やし。
さぁリスナー達はどんな面白い反応をしてくれるかな?
見るの楽しみ〜♪
_________________________
リスナー達へ。
俺実はお前らに言わないと言わないといけない事が
あるんだ。
俺、彼女が出来ました。
そのため、活動を辞める事に決心しました。
今まで応援してくれていたリスナー達には
感謝してる。今までありがとう。
_________________________
リスナー エイプリルフールですもんねww
リスナー 結局私達同じ人間なんですから諦めましょ
リスナー 知ってました?エイプリルフールでついた嘘はその年では叶わないんですよ?あ、付いてないとしてもどうせ彼女出来ませんよねww
リスナー 非リアって悲しいですよね。
_________________________
..........辛い(´・ω・`)
俺のリスナーってこんな辛辣だったけ?((
えてかさ、3番目のリスナーの奴が言ってる事って...
えじゃあ俺今年彼女出来ねぇの!?
あーもう終わり終わり
エイプリルフールなんてクソだろ(´•̥ω•̥`)
「幸せに」
「"お幸せに"」
わざと、少し嫌味交じりに言ってやった。
だが、ちゃんと幸せになって欲しいとは思っている。
けど、君の隣が私じゃないのが...
少し、いや結構妬んでしまったのだ。
正直に言おう。
”凄く”嫌だった。
ずっと君の隣が私なら...
そんな想像をしてきた。
そのために、君の理想になる為に。
様々な事を頑張ったし、慣れない事にも挑戦した。
それでも君は私を選んでくれなかった。
この心の傷跡は消えてくれないけど、
私が好きになった人には”幸せ”でいて欲しい。
だからもう一度君に。
今度は本音で話して。
「”お幸せに”」
『何気ないふり』
「大丈夫?」
「大丈夫だよ笑」
こうした一言をまた口ずさむ。
大丈夫じゃないでしょ。
大丈夫ならそんなに作り笑顔なんてしないでしょ。
そんな"何気ないふり"なんてしないでよ...
「大丈夫?」
「大丈夫だよ笑」
こうしてまた嘘を軽く口走る。
大丈夫な訳ないでしょ。
そんな事聞くなら選択肢なんて与えないでよ。
こんな"何気ないふり"なんてさせないでよ...
見たいならどうぞ。
解説的なのですね、
これ視点2つあるんですよね。
上が大丈夫と聞き心配する子ですね。
下が大丈夫じゃないのに大丈夫と嘘をついた子ですね。
私の感想なのですが、"大丈夫"って聞かれるの結構
辛くないですか?下の子が言ってるように
大丈夫と聞かれると聞かれてる子に選択肢が
与えられるんですよね。
でも作り笑顔してる時点で溜め込んじゃう性格なのは
なんとなく分かると思うのですが、そんな子に
選択肢なんて与えてしまうと、"大丈夫"と心配させないように言いますよね。
そのせいで、また嘘を付くのですが、
上の子はそれに気づいているので
お題のように"何気ないふり"をしないで。と
思うのですが、心の奥にしまってますね。
下の子は逆に"何気ないふり"をさせないで。と
心の奥で思うのですね。ここだけではありませんが
上の子と下の子で思ってる子を対にしてるのが好きです
こうして二人はすれ違ってしまうって言うのを
短くしただけなんですよね。
ここまで読んでくれた人いないと思いますが
呼んでくれた人がいるのなら有難う御座います。